やお市政だより 令和7年11月号
発行号の内容
-
イベント
[ハチオシ!]アートのチカラで、八尾をもっとステキなまちに!(1) ・今年のイベントの予定は3・4・5P 本市は「八尾市芸術文化基本条例」を制定し、芸術文化の魅力を生かした豊かなまちづくりに取り組んでいます。その取組みを推進するのが「やおうえるかむコモンズ」。市内のさまざまな場所で、誰もが芸術文化に触れ、楽しめる機会を生み出しています! 「やおうえるかむコモンズ」の取組みについて、やおうえるかむコモンズ推進会議 会長の萩原浩司さんにお聞きしました! ・「やおうえる...
-
イベント
[ハチオシ!]アートのチカラで、八尾をもっとステキなまちに!(2) ■まち中にアートがあふれる まちかどライブクリエイション ギャラリーやホールではなく、まちかどでアートに出会う─そんな体験を提供するのが「まちかどライブクリエイション」。ふらっと立ち寄って音楽やアートのあるひとときを一緒に楽しみませんか? ID:1020675 ◇きんやおマルシェ 9月21日(日)に開催された「きんやおマルシェ ひろばのはじまり」では、ライブやワークショップで会場が盛り上がり、近鉄...
-
くらし
〔Monthly Topics〕こんにちは!新しくなった移動図書館車「ぶっくまる号」です 詳細はホームページでご覧いただけます 図書館から離れた地域に住む市民の皆さんに、本との出会いを届けるため、約3,000冊の本を載せて、市内の公園や小学校など、22カ所のステーションを月2回のペースで巡回しています。ぜひご利用ください。 ■移動図書館車「ぶっくまる号」でできる5つのまる (1)借出カードを作る○(まる) ・初めての利用も○(まる) 本を借りたり、予約するために必要な借出カードを移動図...
-
くらし
〔Notice from the Yao city〕くらし(1) ■マイナンバーカードの電子証明書の更新手続き ID:1001661 日時:11月9日(日)8時45分〜16時(予約制) 場所:市役所本館1階市民課 ※平日は5カ所の出張所(龍華・大正・山本・南高安・曙川)と、市民課で手続き可。 申込み・問合せ:電話・予約専用サイト。市民課 【電話】924・3933【FAX】924・0220 ■児童扶養手当・特別児童扶養手当の振り込み ID:1003955 ID:1...
-
くらし
11月5日(水)10時〜 2つの訓練が実施されます ■日本全国 緊急地震速報による訓練放送 ID:1002227 Jアラートを活用し、緊急地震速報(訓練報)を防災行政無線により放送します。この機会に、避難所の場所や家族との連絡方法などを確認するとともに、身の安全を確保するなど各自でできる避難行動の確認をしましょう。 防災行政無線の内容をもう一度聞きたい場合は、電話で確認することもできます(【電話】0800-2008071[通話料無料])。 問合せ:...
-
くらし
11月9日〜15日 秋の全国火災予防運動週間 秋から冬にかけては空気が乾燥する上、暖房器具を使用する機会が多くなるため、火災が発生しやすくなります。この機会に、自宅の暖房器具や調理器具を点検するとともに、火災の早期発見のため、住宅用火災警報器を必ず設置および点検しましょう。 ■全国統一防火標語 急ぐ日も 足止め火を止め 準備よし ■住宅用火災警報器の設置・点検をしましょう 住宅用火災警報器の交換の目安は約10年です。点検ボタンを押すか、点検ひ...
-
くらし
11月11日~17日は「税を考える週間」 「税を考える週間」とは、国税や地方税に対する理解を一層深めていただくことを目的として設けられた週間です。今回は、『八尾市の税(市税)』の使い道やその種類などについて紹介します。 ■市税の使い道 市は、福祉・子育て・教育・土木・防災・消防など、さまざまな行政サービスを提供しています。こうした行政サービスは、市民の皆さんの日常生活に直接結びついている、なくてはならないものです。しかし、サービスを提供す...
-
くらし
八尾市景観資源登録制度 未来に伝えたい景観資源を募集 「八尾市景観資源登録制度(八尾きらり)」は、良好な景観を作り出している素晴らしい景観資源を本市が誇るべきものとして登録し、市内外へPRする制度です。 募集テーマ:昭和の建築物 募集要件:以下の要件を満たすもの (1)昭和時代に建築されたもの (2)地域の良好な景観形成に寄与、またはシンボルとなっている (3)道路などの公共空間から望見できる (4)老朽化が著しくなく適切に管理されている (5)現存...
-
子育て
令和8年度 保育利用(2・3号) 認定こども園・保育所(園)・小規模保育施設 園児募集 ■教育・保育給付認定申請書兼保育所入所等申込書 市役所本館7階保育・こども園課、市内各認定こども園などで配布しています。 ■申込み ※必ず事前に園の見学をしてください。 ◇市役所本館6階大会議室 ・11月4日〜7日・10日〜13日 8時45分〜17時15分(7日は20時まで) ・9日10時〜 15時 ◇第1希望の認定こども園など ・11月4日〜13日 9時〜17時(土・日曜日除く) ◇保育・こども...
-
イベント
未来を観よう!#やお万博 アフター万博2025 〜全員集合〜 10月13日に閉幕した大阪・関西万博!万博で世界の人々に堪能された複数の自治体の「食」や「伝統工芸」「コト体験」がアリオ八尾に再集結!万博の雰囲気を楽しもう! 日時:11月16日(日)10時30分〜17時30分 場所:アリオ八尾1階レッドコート 参加予定自治体:羽曳野市・河南町・松原市・富田林市・八尾市 ◆ブース 各自治体が万博に出展した「食」や「伝統工芸」を販売・展示、特別な擬似体験メニューもあ...
-
くらし
〔Notice from the Yao city〕くらし(2) ■こども誰でも通園制度 ID:1016545 東山本わかばこども園での12月〜2月利用の申込みを受け付けます。 対象:通園していない6カ月〜2歳 定員:各曜日2人 費用:1回750円とおやつ代 その他:曜日固定の午前9時から11時30分までの定期利用 申込み・問合せ:11月1日〜。電子申請。こども施設運営課 【電話】924・3840【FAX】992・2420 ■パスポート申請はお早めに! ID:1...
-
くらし
消費生活トラブルにご用心! ■注文した覚えがなければお金を払わないで! ◇事例 父宛に注文した覚えのない冷凍の海産物が代引きで届いた。父は心当たりがなかったが、15,000円を支払った。送り状に連絡先があったので、電話をしたら「取り扱っていません」と言われ記載は誤りだった。箱の中身は、冷凍のエビ、ホタテなどだったので、家族で食べた。後日、同じような冷凍の海産物がまた父宛に15,000円の代引きで届いた。私が宅配業者へ事情を説...
-
子育て
やおの教育 vol.119 ■認め合い ともに生き 未来を切り拓(ひら)く八尾の教育をめざして ◇「八尾市教育振興基本計画(後期計画)」を策定しました 近年、社会は大きく変化し、教育にも新たな課題への対応が求められています。本市では、こうした社会の動きや、これまでの取組みの成果と課題を踏まえ、令和7年度から4年間の教育の方向性を示す「八尾市教育振興基本計画(後期計画)」を策定しました。 この計画では、前期計画の基本理念「認め...
-
しごと
令和8・9年度分 入札参加資格審査申請受付け ■新規登録 本市に業者登録をしておらず、新たに業者登録を希望する者 (1)物品、委託・役務等→︎申請は郵送のみ (2)建設工事および工事関連業務→申請は市ホームページからの電子申請および郵送 ■業種変更・追加 本市に業者登録をしており、登録業種の変更または追加を希望する者→︎申請は郵送のみ ■等級別格付け見直し(建設工事のみ) 建設業法業種の土木一式・建築一式・電気・管のいずれかに登録している市内...
-
くらし
11月25日→12月1日 犯罪被害者週間 ・もしも犯罪被害に遭ってしまったら… 犯罪被害に遭った人が一日も早く平穏な生活を取り戻すことができるように、この機会に犯罪被害について考えてみましょう。 ■八尾市の支援について ID:1002051 犯罪に遭われた人を支援するため、令和6年4月1日に「八尾市犯罪被害者等支援条例」を施行し、犯罪被害者などに寄り添い迅速な支援につなげるため、見舞金の支給や各種相談対応など、関係機関と連携し実施していま...
-
くらし
〔Notice from the Yao city〕くらし(3) ■大阪府大学生等若者への食費支援事業 ID:1019923 大阪府では、物価高騰の影響を受けている大学生など若者を支援するため、7000円相当のお米または食料品を給付しています。 対象:申請日時点で大阪府内在住またはこれに準じる19〜22歳 申込み・問合せ:12月16日まで。ホームページ。大阪府大学生等若者食費支援事業コールセンター 【電話】0120・265・095【FAX】06・7732・808...
-
健康
〔Notice from the Yao city〕健康(1) ■献血にご協力を ID:1013973 日時: (1)11月2日(日)10時〜16時 (2)8日(土)10時30分〜16時30分 (3)16日(日)9時30分〜12時30分 場所: (1)アリオ八尾1階、アクロスプラザ (2)リノアス2階 (3)美園小学校 その他:日時・場所などは変更になる場合があります 問合せ:社会福祉協議会 【電話】991・1161【FAX】924・0974 ■市立病院の教室...
-
イベント
あなたの笑顔いつも見たいから 健康・医療・福祉展 日時:11月16日(日)10時〜15時 場所:生涯学習センター 当日直接会場まで ■特別企画 ◇肺がん検診 日時:9時〜 対象:市内在住の40歳以上 定員:90人(申込順) 申込み:11月4日8時30分〜。電子申請・電話・窓口(電話は8時45分〜、窓口は11時〜) ◇特別講演 日時:13時〜 内容:大阪大学の野原幹司准教授による「最期まで口から食べるための道しるべ〜認知症高齢者の食支援〜」 その他...
-
健康
11月8日はいい歯の日です 歯の健康は全身の健康に影響します。年内に歯科健診を受診すると、歯科医師会と協働で「まちのコイン」をプレゼント。詳細は市ホームページをご覧ください。 ID:1020164 ■歯科医師会コラム ID:1017381 ◇歯がなくなったら? 歯を失う原因を知っていますか?1位は歯周病、2位は虫歯、3位は歯の破折(はせつ)です。 歯がなくなった部分をそのまま放置しておくと、隣の歯が傾いたり、噛み合わせの歯が...
-
健康
〔Notice from the Yao city〕健康(2) ■障がい者(児)歯科予防教室 ID:1015809 日時:11月22日(土)14時〜15時30分 場所:保健センター 内容:歯科診療になじむための講習とブラッシング指導、フッ素塗布 対象:障がい者(児) 定員:20人(申込順) その他:当日受付けも可(予約優先) 申込み・問合せ:11月4日〜7日。電子申請可。健康推進課 【電話】993・8600【FAX】996・1598 ■不妊・不育相談 ID:1...
