くらし 〔Notice from the Yao city〕くらし(2)

■こども誰でも通園制度
ID:1016545
東山本わかばこども園での12月〜2月利用の申込みを受け付けます。
対象:通園していない6カ月〜2歳
定員:各曜日2人
費用:1回750円とおやつ代
その他:曜日固定の午前9時から11時30分までの定期利用

申込み・問合せ:11月1日〜。電子申請。こども施設運営課
【電話】924・3840【FAX】992・2420

■パスポート申請はお早めに!
ID:1020243
申請から受取りまで約3週間(年末年始[12月29日〜翌年1月3日]除く)必要です。また、冬休みなど旅行シーズン前は窓口の混雑が予想されますので、余裕をもった早めの申請をお願いします。16時30分までに必要書類のすべてがそろっていない場合、その日の申請受付けはできませんのでご注意ください。

◇本市で申請できる人
日本国籍を有し、本市に住民登録している人または住んでいる人
時間:
・受付け…平日 9時〜16時30分
・受取り…平日 9時〜17時15分
場所:市役所本館1階市民課(13番窓口)
※必要書類や手数料など詳細はお問合せください。また、マイナンバーカードを使用した電子申請も利用できます。

申込み・問合せ:市民課
【電話】924・3955【FAX】923・2936

■八尾市観光案内所を閉鎖します
ID:1020143
近鉄八尾駅高架下の八尾市観光案内所は11月30日(日)で閉鎖されます。12月1日以降、本市の観光に関しては、観光・文化財課にお問合せください。

問合せ:観光・文化財課
【電話】924・3717【FAX】924・3995

■野焼きは禁止です!
ID:1003279
野焼きは一部の例外を除いて環境関係法令で禁止されています、絶対に行わないでください。農業やキャンプファイヤーなど、例外にあたる場合でも、周りの生活環境に影響を及ぼさないよう注意してください。

問合せ:環境保全課
【電話】924・3841【FAX】924・0182

■エアコンや冷凍庫・冷蔵庫を交換・廃棄する事業者の皆さんへ
フロン類が使われている業務用エアコン・冷凍冷蔵機器を捨てる際には、フロン排出抑制法に基づき、フロン類充塡回収業者に回収を依頼し、引取証明書を受け取ってください。廃棄物・リサイクル業者に機器の処分を依頼する際は、引取証明書の写しを渡す必要があります。フロン類の未回収には、50万円以下の罰金が科せられます。
※フロン類は強力な温室効果ガスです。フロン類の漏れを防ぐことで、地球温暖化やオゾン層破壊の防止につながります。詳細は環境省ホームページをご覧ください。

問合せ:大阪府産業廃棄物指導課
【電話】06・6210・9626

■大阪府最低賃金のお知らせ
ID:1003562
最低賃金は、パート・アルバイトなどを含む府内の事業所で働くすべての労働者に適用されます。
時間額:1177円(10月16日〜)

問合せ:大阪労働局賃金課
【電話】06・6949・6502