くらし 終戦・被爆80年事業のお知らせ

市では、「非核平和都市宣言」「人権擁護都市宣言」の趣旨に基づき、平和を希求する心を育み、人権意識の高揚を図っていくため、いろいろな平和人権啓発事業を実施してきました。
終戦・被爆から80年の節目に合わせ、平和をテーマとした講演会・平和祈念の展示などを実施します。

■原爆死没者・戦没者に追悼と平和祈念の黙とうを
8月6日は広島、8月9日は長崎に原爆が投下された日です。8月15日は「戦没者を追悼し平和を祈念する日」です。平和を祈念し、原爆死没者・戦没者に対し追悼の誠を捧(ささ)げるため、1分間の黙とうをお願いします。
日時:
・8月6日(水)午前8時15分
・8月9日(土)午前11時2分
・8月15日(金)正午

問い合わせ:人権・男女共同参画課
【電話】825・2168

■平和祈念戦争図書展
本の展示と貸し出し(希望者には展示本のリストを渡します)
期間:8月2日~31日

◇戦争パネル展
戦争に関するパネル展示
期間:8月6日~7日

問い合わせ:市立中央図書館
【電話】800・3711

■人として当たり前に生きる権利を考えるつどい
今年は「平和」を主なテーマとして講演会や平和祈念資料展示などを開催します。
日時:12月6日(土)(予定)

問い合わせ:人権・男女共同参画課
【電話】825・2168

■戦没者追悼式
先の戦争で亡くなった人たちを追悼し、再び悲惨な戦争が繰り返されることのないよう、その教訓を次世代に語り継ぎ、恒久平和への誓いを新たにするため、市戦没者追悼式を開催します。
日時:10月16日(木)
場所:市立市民会館2階 第1会議室

問い合わせ:福祉総務課
【電話】838・0171