- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府寝屋川市
- 広報紙名 : 広報ねやがわ 令和7年11月号
■全国学力・学習状況調査及び学習到達度調査の結果
◆市が独自に進める「寝屋川教育」が子どもたちの学力につながっています!
・ディベート教育で能動的に学習!
・ディベートにつながる教育は小学校1年生から!
・各校の代表はD-1グランプリに出場!
・タブレット端末で「わかる」授業づくり!
◆「寝屋川教育」一部を紹介!
◇ディベート教育
「言い認め合い」のディベートをとおして、多様な他者と協働しながら合意形成を図るための総合的な力を育成しています。より説得力のある主張になるよう、「探究のプロセス」をとおして、子どもたちが能動的に学習しています。
◇ICT機器の活用
学習支援ソフトを活用して自分の考えを表現し仲間と交流したり、観察記録を写真で撮影したり、学びの場面に合わせてICT機器を活用しています。「個別最適な学び」と「協働的な学び」をとおして、「わかる」授業づくりに取り組んでいます。
◆取り組みの成果は成績にも…
全国学力・学習状況調査(小学校6年生の国語・算数、中学校3年生の国語・数学)及び学習到達度調査の正答率
◇小学生
基礎基本に加え、目的に応じて必要な情報を見つける力がついています。

◇中学生
根拠を明確に説明したり、目的に沿って自分の考えを書いたりする力がついてきています。

問合せ:
教育指導課【電話】813・0071
総合教育研修センター【電話】822・2126
【HP】5270
