広報ねやがわ 令和7年11月号
発行号の内容
-
健康
【特集】救急のウラガワに迫る!!(1) 11月9日は「119番の日」。今月の特集は、救急車はどうやって出動しているのか、中はどうなっているのか、いつも市民の皆さんの命を救っている救急隊員の「あるある」など、救急の“ウラガワ”を紹介します。これをきっかけに、命を救う救急車の使い方を考えましょう。 (1)119番通報受信! 要請の種別・住所・症状をすぐに聞き取り、緊急性の高い症状の場合は、聞き取りながらその最中に救急車を出動させます!あわて...
-
健康
【特集】救急のウラガワに迫る!!(2) いのちの最前線で活躍する、寝屋川消防署の救急隊に話を聞きました! ■救急隊員のあるある言いたい! 突撃取材 出動の合間に救急隊のウラガワをのぞき見! ◇食堂 出動への活力 昼食は各自持参しますが、夕食・昼食は署内の食堂で調理し準備する隊も。 業務の合間に手分けして署員18人分の食事を準備します。 「ごはん早く食べがち!」 ◇救急隊仮眠室 唯一のプライベート空間 夜中の出動が多いため救急隊の仮眠室は...
-
くらし
ハッ!広瀬 慶輔(ひろせ けいすけ)です No.69 184日間にわたり開催された大阪・関西万博が閉会しました。 私は4月のテストランに始まり、公私合わせて9回万博に行ったのですが、サウジアラビア王国の駐日特命全権大使との会談や、ローマ市長が出席するイタリア館主催のイベントに招待されるなど、貴重な経験をさせていただきました。今後の市の国際交流のあり方を考える良い機会となりました。 市として関わらせていただいた9月の“豆まき”では、多くの参加者に集まっ...
-
その他
今月の表紙 枚方寝屋川消防組合では、市内に7か所ある消防署・出張所の全てで、救急隊員が24時間体制で勤務しています。 救急要請件数は年々増加しており、昨年の市内での出動件数はなんと約1万9,000件。平均すると30分に1回程度、救急車が出動している計算になります。 市民からのSOSに駆け付ける「命を守るヒーロー」、救急隊員の活動のウラガワをお見せします。
-
イベント
ネヤガワヘッドラインニュース(1) 大好評の「地元野菜の販売」が今年も市駅前で開催‼ ■まちなか収穫祭 農業まつり ~秋の地元農産物フェア~ 11月30日(日)午前10時~正午 ※売り切れ次第終了 京阪寝屋川市駅前(駅前大通りさわやかロード) ・地元農家の野菜をお得にゲット! ・人気の米粉パンやすさみ町の特産物もやって来る! ・売り切れ注意!買い物はお早めに ・子ども向けイベントも!家族で楽しめる♪ ◇キャラクターショーand握手会...
-
子育て
ネヤガワヘッドラインニュース(2) ■全国学力・学習状況調査及び学習到達度調査の結果 ◆市が独自に進める「寝屋川教育」が子どもたちの学力につながっています! ・ディベート教育で能動的に学習! ・ディベートにつながる教育は小学校1年生から! ・各校の代表はD-1グランプリに出場! ・タブレット端末で「わかる」授業づくり! ◆「寝屋川教育」一部を紹介! ◇ディベート教育 「言い認め合い」のディベートをとおして、多様な他者と協働しながら合...
-
イベント
ネヤガワヘッドラインニュース(3) ■人として当たり前に生きる権利を考えるつどい 日時:12月6日(土)午前11時~午後3時30分 (開場は午前10時30分) 場所:市立市民会館 無料 ◇平和基調講演「へいわってすてきだね」 時間:午後2時~3時30分 出演:長谷川 義史さん(絵本作家) 毎日放送の「スケッチ散策」でおなじみの… 定員:160人(申込順) 参加者にはプレゼントも! 申込み:11月4日(火)午前9時から電話又はホームペ...
-
子育て
ネヤガワヘッドラインニュース(4) ■みんなで守ろう子どもの笑顔 11月はオレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン 虐待は特別な家庭の問題ではありません いろいろな不安やストレスに環境などの要因が重なれば、どの家庭でも虐待は起こりえます。 保護者はしつけのつもりでも、子どもに危険や苦痛を与えるものは虐待です。 赤ちゃんの泣き声にイライラするなど、「もうムリ」と心が叫んだら、一人で悩まず、相談してください。 おや?と思ったら迷わず...
-
くらし
委員会など傍聴できます 申込み:いずれも当日直接(先着順) ■外部監査人選定委員会 日時:11月13日(木)午前10時 場所:市役所議会棟5階第二委員会室 定員:10人 問合せ:監査事務局 【電話】825・2423 ■男女共同参画審議会 日時:11月17日(月)午前10時 場所:市サービスゲート4階ゲートルーム1 定員:5人 【HP】1458 問合せ:人権・男女共同参画課 【電話】825・2168 ■農業委員会総会 日時...
-
くらし
市からのお知らせ〔市政〕 ■市役所本館1階 自習スペースの休止日 11月24日(休)・令和8年2月7日(土)は設備点検などにより利用できません。 【HP】25184 問合せ:資産管理課 【電話】825・2218
-
くらし
市からのお知らせ〔手続き〕 ■交通遺児激励金を支給 対象:遺児と保護者の両方が市に住民登録されていて、交通事故発生時及び現在、義務教育が終了するまでの遺児を養育している保護者 一時金:遺児1人…20万円、2人以上…40万円 交通遺児手当:遺児1人当たり月額5000円 申請期間:交通事故発生日から5年以内 ※胎児も含みます。激励金制度は寄付により運営されています。詳しくは問い合わせてください。 問合せ:市民サービス部市民生活担...
-
くらし
市からのお知らせ〔くらしの情報〕 ■11月1日は計量記念日 11月を「計量強調月間」とし、適正計量の普及と計量意識の向上に取り組みます。「正しい計量」は、取引や証明、健康管理、快適な環境の維持などに大きな役割を果たし、生活の安全を守っています。 問合せ:市立消費生活センター 【電話】828・0428 ■食用油の回収 次回は12月に実施予定です。日程は「広報ねやがわ」12月号又は市ホームページを見てください。 【HP】5435 問合...
-
しごと
市からのお知らせ〔募集情報〕 ■会計年度任用職員(留守家庭児童会の指導員)の募集 時給:資格なし…1255円、資格あり(保育士・教員など)…1342円 勤務日時:月~金曜日の午後1時30分~6時30分(学校休業日など変則勤務あり) 場所:市立23小学校 内容:留守家庭児童会での子どもの生活習慣の指導 その他:面接後に採用者を決定します 【HP】5401 申込み・問合せ:直接窓口又は電話で社会教育推進課 【電話】813・0075...
-
くらし
市からのお知らせ〔環境・まちづくり〕 ■クリーンリバー寝屋川作戦・秋 美しい寝屋川を将来へ引き継ぐため、皆さんの参加をお願いします。 日時:11月30日(日)午前9時~11時 場所:寝屋川せせらぎ公園(寝屋川市駅前)・幸町公園・寝屋公園・からくる親水公園(萱島南町) その他:軍手・タオル・長靴・ゴミばさみ・カマ(ある人のみ)を持って来てください 問合せ: 「クリーンリバー寝屋川作戦実行委員会」・竹井(【電話】090・8882・9878...
-
くらし
市からのお知らせ〔相談〕 ■毎月第1・第3金曜日は出張マザーズコーナーの日 子育て中の人を対象にハローワークのスタッフによる就労相談を行います。 日時:11月7日・21日の午前9時50分~午後1時(1人40分程度) 場所:リラット3階ミーティングルーム2 定員:各日4人 その他:予約が必要、完全個室、子ども連れ可 【HP】4374 申込み・問合せ:開催日の前々日までに市公式アプリ「予約・申請など」又は電話で市立産業振興セン...
-
しごと
市からのお知らせ〔産業・事業者〕 ■かやしまるしぇ 萱島中央商店会の取り組み(府から採択を受けた事業)を市が支援しています。 日時:11月21日(金)午後5時~8時・22日(土)午前9時~午後1時 場所:萱島あやめ公園(萱島東一丁目) その他:各日異なるテーマでの飲食店などの出店もあります。詳しくはホームページ(左のQRコード(本紙参照))を見てください 申込み・問合せ:アドバンス寝屋川マネジメント(株) 【電話】823・3752...
-
くらし
安全・安心〔防災〕 ■緊急地震速報訓練・全国一斉情報伝達試験 日時: ・緊急地震速報訓練…11月5日(水)午前10時頃 ・全国一斉情報伝達試験…11月12日(水)午前11時頃 内容:緊急情報の周知に活用する全国瞬時警報システム(Jアラート)を使った訓練で、市内に設置している屋外拡声スピーカーなどから試験放送を行います その他: (1)当日に災害などが発生したときは中止します (2)近隣市でも同様の訓練が行われます 【...
-
くらし
安全・安心〔交通安全〕 ■11月は自転車マナーアップ強化月間 自転車利用のマナー向上を広く普及するため、イベント会場や商業施設などでの啓発や、小・中学生の交通安全教育、自転車等放置禁止区域内での自転車の撤去などに重点的に取り組みます。 ◇強化月間の重点 ・自転車の交通ルール遵守の徹底 ・自転車のヘルメット着用の推進 ・放置自転車の追放 ◇スローガン ・危険です ながらスマホで 踏むペダル ・ヘルメット かぶるあなたは か...
-
くらし
税・保険・年金〔各種保険・医療制度〕 ■保険制度の対象となる整骨院などの施術 整骨院・接骨院での柔道整復師による施術や、はり・きゅう・あん摩・マッサージは、保険適用を受けられる対象が限られています。 ◇整骨院・接骨院での柔道整復師の施術 対象:骨折、脱臼、打撲、捻挫(肉離れを含む) ※骨折、脱臼は応急手当の場合を除き、医師の同意が必要です。 対象外:肩こり・腰痛・疾病予防のためのマッサージ・神経痛・スポーツによる筋肉疲労・交通事故や業...
-
くらし
納期限のお知らせ~12月1日(月)までに納めましょう~ ・固定資産税・都市計画税(徴収・納付担当)…第4期分 ・国民健康保険料(徴収・納付担当)…第6期分 ・後期高齢者医療保険料(徴収・納付担当)…第5期分 ・介護保険料(高齢介護室)…第6期分 ・保育所・公立認定こども園保育料(保育課)…11月分 ・留守家庭児童会保育料(社会教育推進課)…11月分 ■口座振替が便利です 納期限に自動で口座から引き落として納めることができます。申し込みは、指定金融機関、...
