くらし 消費生活

■代引き配達を利用したインターネット通販のトラブル
▽事例
SNSの広告に欲しかったブランドの約6万円のスニーカーが半額で販売されていた。代引き配達であれば商品が届かなければ支払う必要がないと思い注文した。後日商品は届いたが、明らかに偽物だった。海外から届いているようだが、日本国内にある配送代行センターが送り主になっている。返金してほしい。

▽助言
宅配業者に返金を申し出ても宅配業者は受領した代金を依頼人に渡す役割があり返金は困難です。送り主の配送センターに電話してもずっと話中でつながらないことも多く、返金はさらに困難です。購入前に販売サイトで事業者の名称、住所、電話番号の表示や、口コミなどを確認しましょう。

■計量器の有効期間にご注意
料金の徴収など取引や証明に使用される電気・水道・ガスなどの計量器は有効期間内かつ検定証印または基準適合証印が必要です。電気・水道などの事業者が設置・管理するメーター、マンションなどの施設管理者が設置・管理するメーター(子メーター)が該当します。
有効期間内のメーターを使用する適切な管理を行いましょう。

問合先:消費生活センター
【電話】06-6902-7249

■借金問題解決のための日曜無料相談会[要予約]
とき:12月7日(日) 午前10時~午後4時30分
ところ:近畿財務局
相談方法:弁護士による面談

申込・問合先:近畿財務局相談窓口
【電話】06-6949-6523【FAX】06-6949-6790