- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府摂津市
- 広報紙名 : 広報せっつ 令和7年7月1日号
◆お知らせ
◇情報公開制度の運用状況
前年度の「情報公開制度」の運用状況をお知らせします。詳細は、市役所1階・情報コーナー、市ホームページ(総務課)で閲覧できます。
※情報公開制度とは、市が持っている情報(行政文書)を、市民の請求に応じて「閲覧」または「写しの交付(有料)」を行う制度です
公開請求等件数:113件
・公開…41件
・部分公開…60件
・文書不存在…10件
・取下げ…2件
問い合わせ:総務課
◇市長の資産などを公開
「政治倫理の確立のための摂津市長の資産等の公開に関する条例」に基づき、市長から提出された「資産等(補充)報告書」「関連会社等報告書」を、市役所1階・情報コーナーで公開します。
各報告書の「閲覧」または「写しの交付(有料)」は、所定の手続きが必要です。
問い合わせ:秘書課
◇マイナンバーカード休日開庁
7月27日(日)午前9時~正午にマイナンバーカードの手続き(申請、交付、更新、保険証紐付け、暗証番号再設定、ロック解除など)ができます。
※必要書類などの詳細は、市HP(左記QR)へ
※QRコードは本紙をご覧ください。
※マイナンバーカードがあれば、土・日・祝日でもコンビニエンスストアで住民票や印鑑登録証明書(摂津市で印鑑登録をしている人のみ)などが取得可能です。(利用時間は午前6時半~午後11時、4桁の暗証番号が必要)また、マイナポータルのアプリで転出届のオンライン手続きが可能です。(原則来庁不要、4桁の暗証番号と6桁以上の暗証番号が必要)
問い合わせ:市民課
◇国保料夜間納付相談
7月24日(木)午後5時半~8時に、納付相談を受け付けます。事前に予約するとスムーズです。
※予約は下記QRから
※QRコードは本紙をご覧ください。
※電話相談は専用電話【電話】06-6383-1555へ
問い合わせ:国保年金課
◇東一津屋地区周辺清掃
7月22日(火)に、東一津屋地区周辺のごみ拾いを行います。
※雨天中止
※健幸マイレージ対象
集合時間:午前9時半
集合場所:東一津屋公園
問い合わせ:環境政策課
◇市税土曜電話納付相談
7月26日(土)午前9時~正午、電話納付相談を受け付けます。専用電話【電話】06-6383-6133へ。
問い合わせ:納税課
◇大阪府安全なまちづくり条例が一部改正
「大阪府安全なまちづくり条例」が一部改正され、特殊詐欺などの被害防止対策が強化されました。(令和7年8月、10月に段階的に施行)
※大阪府内の令和6年の特殊詐欺被害は速報値で2千644件、被害額は過去最多の約61億円
※詳細は、下記QRをご確認ください
※QRコードは本紙をご覧ください。
問い合わせ:大阪府治安対策課
【電話】06-6944-6512
◇7月は夏の交通事故防止運動
夏の行楽期を前に、交通ルールと交通マナーを身につけましょう。
運動の重点:
・自転車の安全利用の推進
・二輪車の交通事故防止
・こどもの交通事故防止
・飲酒運転の根絶
問い合わせ:道路交通課
◇市有地の売却(建物解体撤去条件付)
市有地を売却します。申込みには必ず市HP(下記QR)記載の実施要領をご確認ください。
※QRコードは本紙をご覧ください。
所在地:別府二丁目964番1および6
実測面積:651・35平方メートル
入札参加受付期間:7月24日(木)までに必要書類を簡易書留で郵送または持参(必着)
開札日:8月7日(木)午前11時~
※参加は任意
開札場所:市役所東別館2階・第1会議室
問い合わせ:資産活用課
◇万博ライドシェアの利用
大阪府域全域・24時間、万博ライドシェアが運行されています。専用アプリから簡単に車を呼べます。ビジネスや買い物など、日常の移動にもぜひご利用ください。
※詳細は、下記QRをご確認ください
※QRコードは本紙をご覧ください。
問い合わせ:大阪府新交通施策推進課
【電話】06-4397-4268
◇芥川に学ぶ~水辺のいきもの観察会~
芥川の自然学習と水生生物調査を行い、水辺の環境を楽しく学びます。
対象:小学生(3年生以下は保護者同伴 ※1人のみ)
日時:7月25日(金)午前9時〜午後3時
※雨天中止の場合は29日(火)に延期、集合は摂津市役所玄関前
場所:高槻市立自然博物館「あくあぴあ芥川」
定員:45人(保護者含む)
申込み:7月22日(火)までに市役所4階・環境政策課へ(電話可・先着)