摂津市(大阪府)

新着広報記事
-
くらし
ピックアップandトピックス ◆脱炭素社会の実現を ◇地域脱炭素化事業に関する連携協定を締結 5月27日(火)、市は、公共交通事業者(阪急電鉄(株)、西日本旅客鉄道(株)、大阪市高速電気軌道(株))で構成する「地域脱炭素推進コンソーシアム関西まちWeʼll」と、地域脱炭素化事業に関する連携協定を締結しました。 本協定は、市の再生可能エネルギーの導入促進や、公共交通の利用促進、地域脱炭素化に向けた普及啓発などに取り組むことを定め...
-
文化
(摂津市から未来へつなぐレガシー)伝統的工芸品『大阪欄間』名産品『銘木』を体験 5月17日(土)に摂津市の魅力を世界に発信してきました 5月17日(土)、大阪・関西万博のギャラリーEASTで、大阪欄間・銘木などの摂津市の魅力をPRするイベントを実施し、約3千200人の来場者で賑わいました。 ギャラリーEAST 300平方メートルのスペースを丸一日貸し切り、展示やワークショップなどを行い、摂津市の過去から未来へのレガシーを体感できるイベントとなりました。 当日は、大阪欄間の特徴...
-
イベント
(3つのイベント会場)「EXPOメッセWASSE」へGO! 7月以降も大阪・関西万博で摂津市の魅力を発信します ※イベント内容は変更となる可能性があります ◆幻の伝統野菜 鳥飼なすを食べよう! 会場では、大阪産(もん)・なにわの伝統野菜である「鳥飼なす」を使った料理が食べられます。摂津市内の飲食事業者が「鳥飼なす」を美味しく調理して提供します! 鳥飼なすは、その希少性と伝統的な価値から、まさに「幻」と称されるにふさわしい野菜です。もっちりとした食感、独特の...
-
しごと
(摂津市で働く保育士のお話)摂津市で働く、未来を育む保育士 市内には公立・私立あわせて30カ所の保育施設があり、約2,700人の乳幼児が利用しています。この特集では、摂津市で保育士として働くことの魅力に迫ります。 ◆保育士の仕事とは? 保育士(保育教諭)は、こどもたちの生活や遊びを通じて、生きる力の土台を育むお手伝いをします。 具体的には、食事や着替えなどの日常サポート、遊びや散歩でのルールやマナーの習得支援があります。また、保護者の相談やアドバイスも行い...
-
しごと
令和6年度 監査結果をお知らします 代表監査委員:石川 晴久(いしかわ はるひさ) 議会選出監査委員:弘 豊(ひろ ゆたか) 令和6年度の監査を下記のとおり実施しましたので、結果の一部をお知らせします。 ◆定期監査 ◇対象部局・施設 ・定期監査対象部局 ・定期監査対象施設 ◇方針 財務に関する事務が法令などに準拠し、適正かつ効率的に執行されているかどうかを監査しました。監査にあたっては、対象部局から提出された資料および諸帳簿を審査し...
広報紙バックナンバー
-
広報せっつ 令和7年7月1日号
-
広報せっつ 令和7年6月1日号
-
広報せっつ 令和7年5月1日号
-
広報せっつ 令和7年4月1日号
-
広報せっつ 令和7年3月1日号
-
広報せっつ 令和7年2月1日号
-
広報せっつ 令和7年1月1日号
-
広報せっつ 令和6年12月1日号
-
広報せっつ 令和6年11月1日号
-
広報せっつ 令和6年10月1日号
-
広報せっつ 令和6年9月1日号
-
広報せっつ 令和6年8月1日号
-
広報せっつ 令和6年7月1日号
自治体データ
- HP
- 大阪府摂津市ホームページ
- 住所
- 摂津市三島1-1-1
- 電話
- 06-6383-1111
- 首長
- 森山 一正