くらし 施設催し・教育ほか(3)

◆消防本部救急救命課
◇普通救命講習会
心肺蘇生法・AEDの使い方を学ぶ
修了者には普通救命講習修了証を交付
対象:10歳以上の人
日時:9/23(祝)9:00~12:00
場所:消防本部3階・大会議室
定員:20人
申込:申込フォーム(上記QR)・電話可・先着

◆環境政策課
◇動物愛護週間パネル展
動物愛護に関するパネル展示を開催します
日時:9/5(金)12:00~12(金)12:00
場所:コミュニティプラザ

問い合わせ:環境政策課

◆生涯学習課
◇ふるさと摂津講座
「摂津甚句」にまつわる鳥飼地域の歴史を学び、「摂津の悪党?三宅氏」の活動や背景を探る
日時:9/10(水)14:00~16:00
場所:コミュニティプラザ2階・会議室3、4
定員:30人
申込:不要

◆生涯学習課
◇せっつ生涯学習大学 若者コース
摂津市に関する学習を通じ、魅力発見や課題解決を話し合う受講生を募集します
対象:16~24歳
日時:10/18・11/8・11/22・12/6・1/10の土曜日10:30~16:10(お昼休憩などあり)
定員:10人
申込:電話可・多数のとき抽選

◆産業振興課
◇阪急沿線観光あるき 無料ガイドツアー
阪急沿線の17の自治体と阪急電鉄(株)が地域の魅力を再発見できるコースを設定
日時:10/7(火)9:30~13:00
場所:阪急正雀駅→阪急電鉄正雀工場→明和池公園または市場池公園→須佐之男命神社→金剛院→流れの馬場跡→阪急摂津市駅
※天候などにより中止またはコース内容を変更する場合があります
定員:20人
その他:健康マイレージ対象
申込:9/12(金)まで・申込フォーム(上記QR)・電話可・多数のとき抽選
※QRコードは本紙をご覧ください

◆児童センター
◇けん玉クラブ(後期)
けん玉の持ち方から級・段位取得を学ぶ
対象:小学2~6年生
日時:10/2~3/12の木曜日15:30~17:00
定員:15人
費用:1,500円
申込:9/6(土)~19(金)・電話不可・多数のとき抽選(9/20(土)実施)

◆児童センター
◇卓球クラブ(後期)
ラケットの持ち方から試合ができるまでを学ぶ
対象:小学2~6年生
日時:10/3~3/13の金曜日15:30~17:00
定員:15人
費用:1,500円
申込:9/6(土)~19(金)・電話不可・多数のとき抽選(9/20(土)実施)

◆児童センター
◇リコーダークラブ(後期)
楽器を通じて音楽に触れることからスタートし、リコーダー演奏を楽しむ
対象:小学2~6年生
日時:10/4~3/28の土曜日10:30~12:00
定員:15人
費用:2,000円
申込:9/6(土)~・電話不可・先着

◆児童センター
◇お月見
お月見団子作り、天体観測など
※帰りはお迎えが必要
対象:小学生
日時:10/4(土)18:30~20:30
定員:60人
費用:100円
申込:9/6(土)~・電話不可・先着

◆大阪人間科学大学
◇いつまでもことばでコミュニケーションができるように~必要な機能の発達と維持~
同大学の言語聴覚学科の先生による講演
日時:10/4(土)13:30~15:30
場所:大阪人間科学大学 庄屋学舎OHSホール(庄屋1丁目12-13)
定員:300人
その他:講師は、大阪人間科学大学 保健医療学部 言語聴覚学科の安井美鈴教授と青木弥穂さん
申込:申込フォーム(上記QR)、【電話】06-6381-3000または【E-mail】[email protected]
※メール本文に、郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、電話番号が必要・先着