- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府摂津市
- 広報紙名 : 広報せっつ 令和7年10月1日号
大阪・関西万博にて、摂津市はさまざまなイベントブースに出展しました。この特別な舞台で、摂津市が誇る伝統や文化、そして未来に向けた取り組みを世界中の人々に発信し、来場者に、五感を通して摂津市の魅力を体験し、新たな発見や感動を味わっていただきました。
◆5/17(土)摂津市から未来へつなぐレガシー 伝統的工芸品『大阪欄間』名産品『銘木』を体感!
「産業のまち」摂津の「大阪欄間」と「銘木」を体感できるイベントを開催し、多くの人が参加しました。会場では、美しい大阪欄間の展示や迫力ある銘木の鑑賞に加え、木彫り体験や箸作り体験にも多くの人が参加。摂津市が誇る伝統の奥深さや、ものづくりの楽しさを感じていただきました。シティプロモーションブースも賑わい、盛況なイベントとなり、摂津市の貴重なレガシーを体験していただけた特別な一日となりました。
◆7/28(月)なにわの伝統野菜「鳥飼なす」を食べよう!
なにわの伝統野菜鳥飼なすを使った料理を味わうイベントを開催しました。栽培に手間がかかるため生産者が少なく「幻」と呼ばれる鳥飼なす。当日は、この貴重な野菜をたっぷり使ったスパイスキーマカレーが提供され、来場された人々は、その特別な食感と味わいに驚きの声をあげていました。鳥飼なすの魅力を堪能していただけた一日となりました。
◆7/30(水)EMO-1グランプリ
英語漫才の祭典「EMO-1グランプリ」に、第三中学校の生徒が出場しました。
校内予選を見事勝ち抜いた2年生2人の生徒が、学校を代表して本選の舞台に立ちました。残念ながら優勝は逃したものの、彼らは日々の練習の成果を存分に発揮し、流暢な英語とユニークな表現で観客を笑わせ、会場を大いに盛り上げました。英語を使って、言葉の壁を越えて観客と心を通わせる生徒たちの姿は、自信に満ち溢れ、とても輝いていました。
◆7/30(水)ものづくりを体験しよう!「オープンファクトリー」の世界
摂津市内のものづくり企業が中心となり、キーホルダー作りとイライラ棒体験を実施しました。参加者は「産業のまち」としての技術力を体感するとともに、自分だけのお土産を作ることを楽しんでいました。なお、10月7日(火)に大阪・関西万博で、11月29日(土)に摂津市内で、オープンファクトリーが開催される予定です。
◆9/14(日)摂津音楽祭受賞者による「いっしょに、聴こな!音楽会」
摂津音楽祭の受賞者であるフルート奏者・古山穂香さんとオーボエ奏者・大河真矢さんが出演する「いっしょに、聴こな!音楽会」を開催しました。
フルート四重奏では、古山穂香さん、原田絵梨さん、今井怜央菜さん、小林里穂さんが美しい演奏を披露しました。また、オーボエ演奏では、大河真矢さん(オーボエ)と藤井夢音さん(ピアノ)が共演し、素晴らしい音楽を届けてくれました。
来場者は、それぞれの楽器が織りなす豊かなハーモニーを堪能し、才能あふれる演奏家たちのパフォーマンスによる深い感動に包まれていました。
