イベント まちかどPhotograph

■エジプト給食交流(万博国際交流プログラム事業)
6月26日に藤井寺西小学校でエジプトの方々を招き、エジプトに関する授業を受け、エジプトにちなんだメニューの給食を一緒に食べました。子どもたちはこの交流によって、エジプトの文化を学び、国際理解を深めました。

■千手祭一三○○開催
6月8日に千手観世音菩薩開眼1300年を記念したイベントが、紫雲山葛井寺の境内にて開催されました。
藤井寺アンバサダーの長谷川義史さんのライブペイント、辰巳ゆうとさんによるミニライブ、ダンスや音楽イベントで大賑わいでした。

■ソフトテニス大阪府小学生春季大会 準優勝・第3位
藤井寺北小学校6年の柏原景さん、藤井寺小学校5年の井本光さんが同大会でそれぞれ準優勝・第3位に入賞し、近畿大会及び全国大会に出場することを報告されました。
「良い成績が残せるように最後までペアで諦めずに精一杯がんばりたいです。」と意気込みを語ってくれました。

■第1回国際シニアフルコンタクト 空手道選手権大会 優勝
藤井寺市在住の内藤隆富さんが同大会で、見事優勝したことを報告されました。
「約17年ぶりの大会出場でプレッシャーもあったが、教え子たちの応援もあり、優勝することができた。今後は、指導者や大会の運営側として空手に携わっていきたい。」と語ってくれました。

■エネルギー環境教育と防災教育を実施
7月2日・3日に道明寺南小学校の5・6年生に対し、大阪ガスネットワークの出張授業を実施しました。
5年生は、「エコ・クッキング」を実践することで、省エネで無駄のない調理から食品ロス削減に至るまで、いかに地球環境に優しくできるかを学びました。
6年生は「考える防災教育」として、大災害が起きライフラインが使えない状況でも、生き抜くための知恵や工夫を、グループワークを通して考え学びました。

■サクラを守れ! クビアカツヤカミキリ「夏の陣」を開催
7月13日にサクラ等に被害を及ぼす特定外来生物『クビアカツヤカミキリ』を捕獲するとともに、その被害や対策についての講習会を実施しました。
当日は31名の人が参加され、講習を受けた後、津堂城山古墳のサクラやウメに寄生するクビアカツヤカミキリ27匹を捕獲、退治しました。