広報ふじいでら 令和7年8月号

発行号の内容
-
健康
医師が解説!胃内視鏡検診の大切さ 昨年度より、「胃カメラ(内視鏡)による胃がん検診」が始まっています。 胃カメラ(内視鏡)検査について、青山病院の樋口理事長にお話を伺いました。 ■おしえて!樋口先生! ▽胃内視鏡検査について教えてください。 胃内視鏡検査は、胃カメラを口か鼻から挿入して食道・胃・十二指腸を観察する検査です。(※1)最近はカメラが細くなって楽に受けられる検査になりました。検査開始前に、口や鼻の中を麻酔のお薬で痛みや嘔...
-
しごと
インタビュー にほんご教室ボランティアって? 藤井寺市国際交流協会では、外国の方に日本の言葉や文化を紹介する、にほんご教室を実施しています。協会では、日本語学習の支援をするボランティアの方を募集しています。そこで実際に、にほんご教室ボランティアをされている津隈さんにお話しを伺いました。 ■にほんご教室の目的は? 外国の方には、日本の言葉や文化を学ぶ場を設けること。ボランティアの方には、意欲・経験・技能・アイデアなどを活用し、外国の方とコミュニ...
-
くらし
知ろう学ぼう人権-平和特集-戦後80年 戦争の記憶を風化させず、平和を守り続けるために 8月15日は「戦没者を追悼し平和を祈念する日」です。 この日を機会に戦争について学び、平和の尊さについて考えてみませんか。 ■戦後80年が経った今 第二次世界大戦が終戦を迎えて、まもなく80年が経とうとしています。この間、先人たちにより、核兵器廃絶と恒久平和の実現に向けて様々な活動がなされ、令和6年12月には、日本原水爆被害者団体協議会がノーベル平和...
-
くらし
デマンド型交通による実証運行の開始と公共施設循環バスの休止 これまで藤井寺市地域公共交通会議にて検討を重ねてきたデマンド型交通につきまして、10月1日(水)より実証運行を開始することになりました。これにより、公共施設循環バスは9月30日(火)で、休止となります。 【デマンド型交通の乗り方説明会の開催】 日時:9月(予定) お知らせ方法:9月号広報、市ホームページ、市公式SNS 問合先: デマンド型交通…地域交通課(4階(47)番窓口)【電話】939・108...
-
くらし
topicsートピックスー ■使用期限10月31日(金)まで! ふじいでら くらしサステナ!商品券 「ふじいでら くらしサステナ!商品券」取扱店追加のお知らせ 一次締切から6月30日までの間に、商品券取扱店として29店の追加登録をいただき、現在計306店舗でご利用になれます。 問合先:藤井寺市商工会 商品券お問合せ専用ダイヤル 【電話】939・0100 ※追加店舗名については、藤井寺市商工会ホームページにてご確認いただけます...
-
子育て
自治体クラウドファンディング募集! ■小学校トイレ洋式化 子どもたちが安心して過ごせる学習環境を! 目標金額:100万円 募集期間:9月30日(火)まで 問合先:魅力発信課(3階(36)番窓口) 【電話】939・1051
-
くらし
安心して暮らせるまちを次世代に引き継ぐために!~環境にやさしい行動を~ 「ゼロカーボンシティの実現にチャレンジするまち ふじいでら」を目指す将来像とし、市民・事業者・行政の3者が一体となって取り組んでまいります。 CO2を減らすナリ~ ■私たちが目指す目標 ▽省エネルギー対策の推進 ・家庭、事業所の省エネ対策の推進 ・住宅、建築物の脱炭素化の促進 ▽再生可能エネルギーの導入拡大 ・太陽光発電設備や蓄電池の導入拡大の検討 ・再生可能エネルギー等の利活用の検討 ▽脱炭素型...
-
イベント
まちかどPhotograph ■エジプト給食交流(万博国際交流プログラム事業) 6月26日に藤井寺西小学校でエジプトの方々を招き、エジプトに関する授業を受け、エジプトにちなんだメニューの給食を一緒に食べました。子どもたちはこの交流によって、エジプトの文化を学び、国際理解を深めました。 ■千手祭一三○○開催 6月8日に千手観世音菩薩開眼1300年を記念したイベントが、紫雲山葛井寺の境内にて開催されました。 藤井寺アンバサダーの長...
-
くらし
ホッとなヒト時ー熱い想いをもって活躍する人々の物語ー ■味と空間から癒しを感じてほしい 阪本 佳世さん 熱い想いをもって市内で活躍する人がいる…。 そんな人々の心温まる物語を、四天王寺大学の皆さんと一緒に紹介していくコーナーです(不定期連載)。撮影・インタビューは学生が行い、紙面は市が作成しています。ぜひリラックスして読んでみてくださいね。 土師ノ里駅から徒歩3分。素敵なドライフラワーがたくさん飾られた可愛い店内に、クレープの甘い香りが漂う「おいしい...
-
くらし
くらしの情報ー環境・安全ー ■緑化樹の無料配付 対象:多くの方の目に触れる場所で、地域の方々と協同して緑化活動を行える方。 ※配付本数に限りがあるため、希望の樹種や本数を配付できないことがあります。 樹種: ・高木…1.5m(キンモクセイ、サザンカ、ソメイヨシノなど12種) ・低木…0.3~0.5m(サツキツツジ、シャリンバイ、アジサイなど9種) ・蔓植物…0.2~0.3m(キヅタ、テイカカズラ、モッコウバラなど5種) 条件...
-
くらし
くらしの情報ー教育ー ■令和7年度 就学義務猶予免除者等の中学校卒業程度認定試験 試験実施期日:10月16日(木) 試験科目:国語、社会、数学、理科、英語 試験会場:大阪府立労働センター(エル・おおさか)7階705号室 〒540-0031 大阪市中央区北浜東3番14号 受験案内配布及び願書受付:6月30日(月)から8月29日(金) (願書受付は、8月29日の消印有効)
-
くらし
くらしの情報ー保険・年金ー ■国民年金の任意加入制度 60歳までに老齢基礎年金の受給資格を満たしていない方や、40年の納付済期間がないため老齢基礎年金を満額受給できない場合などで年金額の増額を希望する方は、60歳以降でも国民年金に任意加入することができます。次の(1)~(3)の方が加入できます。 対象: (1)日本国内に住所を有する60歳以上65歳未満の方 (2)年金の受給資格期間10年(120月)を満たしていない65歳以上...
-
くらし
くらしの情報ー税ー ■市・府民税 第2期納期限 9月1日(月) 納期限までにお納めください。口座振替をご利用の方は預貯金残高を確認してください。 ※新たに口座振替をされる場合は、窓口にキャッシュカード(暗証番号が必要)をお持ちいただくか、引落口座の金融機関でお申し込みください。 ※キャッシュレス決済納付もできます。 問合先:税務課納税担当(2階(21)番窓口) 【電話】939・1066 ■個人事業税 第1期分の納期限...
-
くらし
くらしの情報ー各種情報ー ■市への寄贈 本紙を参照ください ■定額減税補足給付金(不足額給付)について 令和6年分の確定申告や源泉徴収票などにより令和6年分所得税と定額減税額が確定した後、当初給付の支給額を受けてもさらに不足する金額があることが判明した方、または新たに対象となる方に、支給のお知らせ又は支給確認書を発送します。 詳しくは 市ホームページをご確認ください。 問合先:藤井寺市給付金対策室コールセンター 【電話】9...
-
子育て
8月は「こども110番月間」 子どもたちが外出する際には、防犯ブザーやホイッスルを持たせ、しっかりと活用するように教えましょう。 ≪5つの約束まもろうね≫ ・一人で遊びません ・知らない人について行きません ・誰とどこで遊ぶか、いつ帰るか家の人に言って出かけます ・お友だちがつれて行かれそうになったら、すぐに大人に知らせます ・つれて行かれそうになったら大声で助けを求め、「こども110番の家」に! 「こども110番の家」目印の...
-
子育て
こどもの人権110番強化週間【一人(ひとり)で抱(かか)えずに話(はな)してみてください】 信頼(しんらい)できる大人(おとな)が一緒(いっしょ)に考(かんが)えます。秘密(ひみつ)は守(まも)ります。 ・いじめにあった ・けんかをした ・学校(がっこう)に行(い)きたくない ・親(おや)から暴力(ぼうりょく)を受(う)けた ■こどもの人権(じんけん)110番(ばん) 【電話】0120・007・110 日時:8月27日(水)~9月2日(火) 8時30分~19時 ※30日(土)・31日(日...
-
くらし
募集 ■第14回ふじいでら文化ふれあいまつり 出演団体・出展作品 ▽舞台発表の部 日程:11月2日(日) 場所:パープルホール小ホール ジャンル:楽器演奏・合唱・舞踊・謡曲・詩吟などの舞台芸能 応募資格:主に市内を中心に活動している団体 募集組数:18団体程度(応募多数の場合は抽選) 発表時間:15分以内(舞台設営、撤去に要する時間も含む) 申込期間:8月1日(金)~31日(日) ▽作品展示の部 日程:...
-
くらし
市公式YouTubeチャンネル 「フジイデラテレビ」 市の魅力発信動画をたくさん配信しているナリ! 是非見てほしいナリ! チャンネル登録をお願いします!
-
イベント
イベントー1ー ■藤井寺市民音楽団 たそがれコンサート 夏のたそがれ時に、なじみのある音楽をお楽しみください。 時間:19時30分~ ※雨天中止 演奏曲:べらぼうテーマ曲、ケセラセラ、アンパンマン、加山雄三メドレー など 問合先:藤井寺市民音楽団 【電話】080・5308・8676(長瀬) ■NICE!藤井寺バンド “第159回 歌の広場” 日時:8月9日(土) 10時~11時(開場9時30分) 場所:市役所市民...
-
イベント
イベントー2ー ■朝市・トラック市 新鮮な地元の農産物や市特産のイチジクなどを販売します。 日時:8月8日(金) 8時30分~ 場所:市役所前ふれあい広場 主催:藤井寺市朝市連絡協議会 問合先:まちとみどり保全課農政公園緑化担当(4階(45)番窓口) 【電話】939・1228 ■つながり情報館~住民が考えたスタッフのいない喫茶店~ シニア世代の方が、おしゃべりしながら自然とつながれるサロンです。 日時:8月20日...