- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府東大阪市
- 広報紙名 : 東大阪市政だより 令和7年(2025年)7月号
70歳~74歳の国民健康保険の被保険者(後期高齢者医療制度対象者を除く)は、75歳になるまでは「国民健康保険高齢受給者証」の対象者となります。受給者証は、70歳の誕生日の翌月(誕生日が1日の場合は誕生月)から利用でき、受給者証に記載された自己負担割合で医療機関を受診することができます。
令和6年中の所得に応じて自己負担割合を見直した新しい受給者証を7月中旬に対象者に送付します。有効期限は、来年7月31日です(ただし、来年7月31日までに75歳になる方は75歳の誕生日の前日)。8月から医療機関を受診するときは、保険証または資格確認書とあわせて新しい受給者証を窓口に提示してください。
ただし、マイナ保険証をお持ちで、資格情報のお知らせが交付されている方には、自己負担割合を記載した新しい資格情報のお知らせを送付します。医療機関を受診するときは、マイナ保険証を提示してください(受給者証は不要)。
※来年8月以降は資格確認書に70歳以上の方の自己負担割合が記載され、受給者証は廃止になる予定です。
問合せ先:医療保険室資格給付課
【電話】06-4309-3167【FAX】06-4309-3804