- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府東大阪市
- 広報紙名 : 東大阪市政だより 令和7年(2025年)8月号
■2時間後に電話が止まる!?個人情報を聞き出そうとする電話に注意~緊急度レベル4
▽事例1
大手電話会社から「2時間後に電話が使えなくなる」という自動音声の電話がかかってきた。「1番を押してください」と指示されたので押すとオペレーターにつながり、住所や名前などの個人情報を伝えてしまった。
▽事例2
総務省から「あなたの電話番号でスパムメールが大量に送られているので通信を止める」という自動音声の電話がかかってきた。「覚えがなければ1番を押すように」と指示されたので押すとオペレーターにつながり、「電話番号が悪用されているので、この電話を警察に転送する」と言われ、警察と名乗る人に個人情報を伝えてしまった。
▽解説
総務省や大手電話会社から、電話を停止することに関して、自動音声ガイダンスなどを使い電話をしてくることは絶対にありません。電話に出ると「2時間後に電話が使えなくなる」という自動音声ガイダンスの後「1番を押してください」などとボタン操作を誘導するアナウンスが流れます。1番を押すとオペレーターにつながり、個人情報を聞き出そうとします。また事例2のように警察を名乗る人物が個人情報を聞き出そうとするケースもあります。
▽対策
・知らない電話番号からの電話には出ないようにする
・電話に出てしまった場合には慌てず、途中でも電話を切る
・固定電話の場合、留守番電話設定にしておく
問合せ先:消費生活センター
【電話】072-965-0102【FAX】072-962-9385