- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府交野市
- 広報紙名 : 広報かたの 2025年7月号
■資格確認書を送付します
被保険者証に代わる資格確認書(桃色)が7月下旬までに順次届きます。現在お持ちの被保険者証(有効期限:7/31(木))(薄緑色)は破棄、または医療保険課まで返却してください。
○R7.4/3付けの国からの通知により、マイナ保険証の有無に関わらず、資格確認書を交付する期間が延長され、R8.7/31までは自動的に交付されます。
○マイナ保険証をお持ちの方は引き続きマイナ保険証で受診可能です。
■自己負担割合の判定
医療機関での自己負担割合を、当該年度(4〜7月の負担割合は前年度)の住民税が課税される所得額により判定を行います。
■後期高齢者医療限度額適用・標準負担額減額認定証(減額証)、限度額適用認定証(限度証)
被保険証の新規発行終了に併せて、減額証および限度証の新規発行についても終了しました。減額証または限度証を持っていた方には、資格確認書の「限度額区分」欄に、自動的に限度区分が記載されています。詳細は、資格確認書に同封の「後期高齢者医療制度のしおり」をご覧ください。
■保険料の決定
7月中旬に、R7年度保険料の「保険料額決定通知書」および「納入通知書」(一体型通知書)を送ります。納付方法は、
(1)特別徴収(年金天引き)と(2)普通徴収(納付書・口座振替)(特別徴収にならない方が対象)の2通りとなります。なお、(2)のうち、納付書払いの方のみ、スマホアプリ決済が可能です。(詳細については、納付書に同封のリーフレットをご確認ください。)
■保険料の減免等について
災害や事業不振等の理由により保険料の全部または一部を納付できないと認められた場合は、納付できない金額を限度に減額または免除される場合があります。詳細はお問い合わせください。
問い合わせ先:
大阪府後期高齢者医療広域連合事務局
資格確認書、保険料等に関すること…資格管理課【電話】06-4790-2028
高額療養費、健康診査、医療費通知等に関すること…給付課【電話】06-4790-2031
予算、広報、広域連合議会に関すること…総務企画課【電話】06-4790-2029
——————————————-
問合せ:医療保険課
【電話】892-0121
——————————————-