- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府阪南市
- 広報紙名 : 広報はんなん 2025年5月号
*講座や教室などについては、記載のない限り開催場所は保健センター、費用は無料です。
■Welcome!赤ちゃん~お口の健康と栄養編~
これからママやパパになる人やその家族、乳幼児を育てている先輩ママを対象としたお口の健康などのお話・交流をもつ講座です。
日時:5月28日(水)
(1)妊婦など…9時30分~11時
(2)乳幼児の保護者…10時~11時
定員:各回先着7組(予約制)
■離乳食講習会
日時:5月27日(火)10時~13時
内容:離乳食の話、月齢に応じた調理実習や試食
対象:4~11か月未満児の保護者
定員:先着16人
費用:200円
申込み:5月19日(月)までに電話または窓口へ
※当日は保育があります。
■はつらつヘルスアップ講座
食生活や健康づくりについて学び、自分や家族、地域のために「食を通じた健康づくり活動」に参加してみませんか。
対象:本市在住の人
定員:先着16人
費用:800円(調理実習・資料代など)
申込み:5月23日(金)までに電話または窓口へ
※講座終了後は地域のボランティアとしても活動できます(希望する人のみ)。
時間…13時30分~15時(7月16日(水)のみ10時~13時)
■麻しん及び風しんの定期予防接種期間の延長について
現在、麻しん及び風しんの定期の予防接種に使用されているワクチン(MRワクチン)の供給が行き届いていない状況のため、接種対象期間内に接種を受けられなかった人(次に掲げる対象の人)について令和9年3月31日(水)まで接種期間を延長します。
◇対象の人
〇令和6年度内に生後24か月に達した人でMRワクチンの偏在等が生じたことを理由にワクチンの接種ができなかった人(第1期)
〇令和6年度に保育所、幼稚園、こども園等の年長児に相当する年齢であった人でMRワクチンの偏在等が生じたことを理由にワクチンの接種ができなかった人(第2期)
〇昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性であって、令和6年度末までに抗体検査を実施した結果、風しんの抗体が不十分な人であってMRワクチンの偏在等が生じたことを理由にワクチンの接種ができなかった人(第5期)
※令和7年度以降に抗体検査を実施した人は対象外です。
問合せ:保健センター
【電話】072-472-2800