- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府熊取町
- 広報紙名 : 広報くまとり 令和7年11月号 〜第894号〜
●今月の検診
場所:熊取ふれあいセンター
申込方法:11月20日(木曜日)午前10時から電話、窓口またはWEB予約システムで、1月から2月実施分の集団各種検診予約を受け付けます(先着順)
(注釈)3月の集団検診はありません。
・個別検診も実施しています。協力医療機関へ直接お申し込みください
〔先着順〕WEB予約システムは予約開始日前日の午前10時から先行予約が可能
▽胃がん
日程:
・1月14日(水曜日)午前
・2月6日(金曜日)午前
▽大腸がん
日程:1月14日(水曜日)午前・2月5日(木曜日)・6日(金曜日)午前・25日(水曜日)(女性のみ)
▽肺がん
日程:
・1月14日(水曜日)午前
・2月5日(木曜日)・6日(金曜日)午前
▽骨粗しょう症
日程:2月25日(水曜日)(女性のみ)
▽子宮がん・乳がん
日程:
・1月14日(水曜日)午前
・2月5日(木曜日)(乳がんのみ)・2月25日(水曜日)
▽前立腺がん、肝炎ウイルス、熊取町国保特定健診・後期高齢者医療健診
日程:2月5日(木曜日)・6日(金曜日)午前
予約:健康・いきいき高齢課
【電話】452-6285
●献血(400ミリリットル)にご協力をお願いします
持ち物:献血カード・本人確認ができるもの(初めての方)
▽熊取ふれあいセンター
日時:11月19日(水曜日)午前10時から午後4時30分
(注釈)正午から午後1時は除く。
▽キテーネホール入口前(熊取ふれあい農業祭会場内)
日時:12月7日(日曜日)午前9時30分から午後3時
問い合わせ:健康・いきいき高齢課
【電話】452-6285
■ノロウイルス食中毒に要注意!
流行しはじめているノロウイルスですが、冬から春にかけては特に流行しやすい季節となります。
ノロウイルスに感染すると嘔吐や下痢、発熱などの症状が現れます。
しかし、感染しても症状がほとんどない場合もあり、気づかない間に食品や調理器具に付着したノロウイルスが原因で、食中毒を引き起こすことがあります。
▽食中毒を起こさないために、次の点を守りましょう
1.嘔吐や下痢、発熱などの症状がある場合は、調理をしない
2.調理前や食事前、トイレの後は石けんを使ってしっかりと手を洗う
3.カキなどの2枚貝は、中心部分が90度以上になってから90秒以上加熱する
4.使用した調理器具は、洗浄後に煮沸消毒または塩素系漂白剤で消毒する
問い合わせ:大阪府泉佐野保健所衛生課
【電話】464-9688
■熊取町、大阪体育大学 ダッシュプロジェクト『フレイル予防マスター講座』はじめてのヘルスケアチャレンジ(無料)
『フレイル予防』は、『運動・栄養・口腔・社会参加』を日頃から続けることが大切です。
様々なヘルスケアを体験し、これからの自分時間を充実させてみませんか?ボランティア活動体験もあります!
対象:町内在住の方
場所:熊取ふれあいセンター
定員:20人
申込方法:11月6日(木曜日)から13日(木曜日)までに窓口または電話で申し込み
▽1日目
日時:11月14日(金曜日)午後1時30分から3時30分
内容:オリエンテーション・測定会
1.オリエンテーション
2.握力測定、血圧測定、体組成測定、唾液検査、ブレインチェックなど
講師:熊取町健康・いきいき高齢課
▽2日目
日時:11月17日(月曜日)午後1時30分から3時30分
内容:自分の体を知ろう編
・握力測定andレクリエーション
講師:
・大阪体育大学教授 池島明子氏
・くまとりタピオ元気体操ひろめ隊
▽3日目
日時:11月28日(金曜日)午前10時から午後1時
内容:美味しく食事実習編
1.筋力アップのための食事
2.調理実習
講師:
・管理栄養士
・熊取町食生活改善推進員
▽4日目
日時:12月4日(木曜日)午後1時30分から3時30分
内容:元気に運動実習編
・正しく楽しくウォーキング実技
講師:
・大阪体育大学准教授 友金明香氏
・健康くまとり探検隊
▽5日目
日時:12月8日(月曜日)午後1時30分から3時30分
内容:お口のお手入れ実習編
・お口の体操and丁寧な歯みがき
講師:
・言語聴覚士 高橋美香氏
・歯科衛生士 大森かずみ氏
▽6日目
日時:12月22日(月曜日)午後1時30分から3時30分
内容:私もできるサポーター編
1.フレイル予防を継続するために・社会参加は大切
2.修了式
講師:大阪体育大学教授 三島隆章氏
■ちょこっとウォーキング ~寺社・古民家めぐりコース~
日時:11月25日(火曜日)午前10時から正午頃
(注釈)雨天中止
集合・解散:熊取ふれあいセンター
コース:熊取ふれあいセンター→甲田家住宅→正永寺→大森神社→正法寺→熊取ふれあいセンター
持ち物:飲み物・敷物・健康保険証・ぴんぴん元気カード(お持ちの方)
参加費:50円(保険代)
(注釈)申込不要
主催:健康くまとり探検隊
(注釈)参加中のけが・事故等については自己責任でお願いします。
■健康づくり行事に参加しませんか?
▽ツキイチウォーキング!逆コースナンバー1(健脚コース約5.8キロメートルまたは標準コース約3.5キロメートル)
(健康くまとり探検隊)
日時:11月18日(火曜日)午後1時から3時30分頃
(注釈)雨天中止
参加費:50円(保険代)
(注釈)申込不要
集合・解散:熊取ふれあいセンター
▽タピオ体操練習日
(くまとりタピオ元気体操ひろめ隊)
日時:11月5日(水曜日)午後1時30分から3時30分
(注釈)申込不要
場所:熊取ふれあいセンター3階 リハビリ室
(注釈)上履き必要
▽食改定例会(農業祭のうち合わせ・シニアランチのメニュー決め)
(熊取町食生活改善推進協議会)
日時:11月17日(月曜日)午前10時から正午
(注釈)申込要
場所:熊取ふれあいセンター2階 クッキングルーム
問い合わせ:健康・いきいき高齢課
【電話】452-6285
