熊取町(大阪府)

新着広報記事
-
くらし
《特集》認知症とともにこのまちで生きる(1) ■『遠い誰かの話』ではなく『すぐそばの私の話』 高齢化が進む日本では、誰もが認知症と無関係ではいられない時代を迎えています。 年をとれば誰でも、物忘れをしたり新しいことを覚えづらくなったりしますが、そのような『加齢による物忘れ』とは違い、つい先ほど起きた出来事を全て忘れていたり、物事への興味や関心がなくなったりと、『認知症』は些細な変化から静かに始まります。 認知症の症状は人によってそれぞれで、物...
-
くらし
《特集》認知症とともにこのまちで生きる(2) ■認知症を知るきっかけにまずは覗いてみませんか ●ひまわりカフェで『ほっとできるひととき』を ひまわりカフェは、認知症のご本人・ご家族・地域の皆さんが気軽に立ち寄り、交流できるあたたかな集いの場です。 専門職による相談や情報交換、参加者同士のコミュニケーションを通じて、安心とつながりを感じられる時間を提供しています。 「たくさんおしゃべりできて良かった」「気持ちが楽になった」「カフェに来ることでス...
-
くらし
《特集》認知症とともにこのまちで生きる(3) ■ひまわりのように温かく寄り添う ●チームひまわり ▽支援者同士をつなぎ 認知症のある方やその家族を支える チームひまわりは、『チームオレンジ』の中のひとつで、ボランティアの認知症サポーターが中心となり、町や関係機関と連携しながら支援するチームです。 町が開催する『認知症サポーター養成講座』や『認知症ステップアップ講座』を受講することで、チームひまわりのメンバーとして活動することができます。 ▽コ...
-
健康
ひとりで悩まず、専門機関にご相談ください ■9月10日(水曜日)から16日(火曜日)は、自殺予防週間 警察庁自殺統計に基づく令和6年中の自殺者数の状況は、全国で20,320人、大阪府では1,319人で前年より約100人減少したものの、1日に約4人の方が亡くなられています。 悩みを抱えてお困りのとき、生きることがつらく感じられるときは、一人で抱え込まず、専門の相談機関にご相談ください。 また、身近な方の悩みに気づいたら、話を聴いて寄り添い、...
-
くらし
お知らせ《暮らし》 ■熊取町二十歳の誓いを開催します 令和8年の『熊取町二十歳の誓い』は、令和8年1月11日、日曜日の午後からキテーネホールで開催を予定しています。 式典開始時間など詳しくは、以降の広報誌・町ホームページでご案内します。 また、対象者の方には12月ごろに案内ハガキをお送りします。 対象:平成17年4月2日から平成18年4月1日生まれの方 問い合わせ:生涯学習推進課 【電話】453-0391 ■たばこ税...
広報紙バックナンバー
-
広報くまとり 令和7年9月号 〜第892号〜
-
広報くまとり 令和7年8月号 〜第891号〜
-
広報くまとり 令和7年7月号 〜第890号〜
-
広報くまとり 令和7年6月号 〜第889号〜
-
広報くまとり 令和7年5月号 〜第888号〜
-
広報くまとり 令和7年4月号 〜第887号〜
-
広報くまとり 令和7年3月号 〜第886号〜
-
広報くまとり 令和7年2月号 〜第885号〜
-
広報くまとり 令和7年1月号 〜第884号〜
-
広報くまとり 令和6年12月号 〜第883号〜
-
広報くまとり 令和6年11月号 〜第882号〜
-
広報くまとり 令和6年10月号 〜第881号〜
-
広報くまとり 令和6年9月号 〜第880号〜
自治体データ
- HP
- 大阪府熊取町ホームページ
- 住所
- 泉南郡熊取町野田1-1-1
- 電話
- 072-452-1001
- 首長
- 藤原 としじ