熊取町(大阪府)

新着広報記事
-
くらし
《特集》おいしく整える 私の暮らし(1) 最近ちょっとお腹まわりが気になる、健康診査の結果が心配、なんだか疲れやすいと感じることはありませんか? その悩み、『食べ方』で改善できるかもしれません! 健康的な生活を維持するための目標の一つに『野菜1日350グラム』とあり、1皿分(70グラム)の野菜を1日に5皿分食べることが目安となります。 第4次健康くまとり21策定時の調査より、朝食で野菜を全く食べない割合が、60歳以上では18.6パーセント...
-
くらし
《特集》おいしく整える 私の暮らし(2) ■親子で作ろう!V.O.S.(ボス)レシピ 夏休みは、キッチンが小さな実験室に大変身! 今回は大人も、子どもも一緒に作って楽しめる『地産地消・体が整う・ワクワク』を詰め込んだV.O.S.メニューを考案しました。 メイン・スープ・デザートとご飯で1食分のレシピが完成です!普段の食卓にプラス1品できる副菜も紹介しています! 熊取町の野菜やくだものを使って、体に優しい食事のヒミツをおいしく楽しく体験して...
-
くらし
《特集》おいしく整える 私の暮らし(3) ■私の町の、おいしく整うお店たち 今日はちょっと整えたい、そんな日に立ち寄りたくなる『プレボス(野菜たっぷり)』参加店を紹介します。 体と心を労るメニューをぜひご賞味あれ! 1.キッチン みちカフェ ごはんがすすむ、野菜たっぷりの甘酢あんでおいしく整うひとときを。 ・令和7年9月限定 鶏肉と野菜の甘酢あん 場所:熊取町野田2-27-17 定休日:日曜日・月曜日・火曜日(インスタグラムにて要確認) ...
-
文化
現存する国内最古の鉄道橋 大宮橋 国道170号の見出川に架かる大宮橋(長さ21.6メートル、幅6メートル)は、昭和6年に架けられたトラス橋です。 この橋に使用されているトラスが、明治7年(1874年)、日本で2番目に開業した大阪から神戸間の鉄道で使用された日本最古の鉄道橋を転用したものであることが判明し、6月17日に公益社団法人土木学会関西支部より発表されました。 この鉄道橋は、イギリス製のワーレントラスと呼ばれるもので、大阪市北...
-
くらし
第32回 町民文化祭出展・出演者募集 日頃の活動の成果を発表してみませんか?ぜひご参加ください! 日時: ・11月1日(土曜日)午前10時から午後4時 ・11月2日(日曜日)午前10時から午後3時 ●作品展示 募集項目:華道・俳句・書道・写真・陶芸・絵画など 申込点数:1部門につき1点 (注釈)規格を超えるもの、内容が目的にそぐわない作品は展示できません。詳しくはお問い合わせください。 展示場所:すまいるズレンガ館、かむかむプラザほか...
広報紙バックナンバー
-
広報くまとり 令和7年8月号 〜第891号〜
-
広報くまとり 令和7年7月号 〜第890号〜
-
広報くまとり 令和7年6月号 〜第889号〜
-
広報くまとり 令和7年5月号 〜第888号〜
-
広報くまとり 令和7年4月号 〜第887号〜
-
広報くまとり 令和7年3月号 〜第886号〜
-
広報くまとり 令和7年2月号 〜第885号〜
-
広報くまとり 令和7年1月号 〜第884号〜
-
広報くまとり 令和6年12月号 〜第883号〜
-
広報くまとり 令和6年11月号 〜第882号〜
-
広報くまとり 令和6年10月号 〜第881号〜
-
広報くまとり 令和6年9月号 〜第880号〜
-
広報くまとり 令和6年8月号 〜第879号〜
-
広報くまとり 令和6年7月号 〜第878号〜
自治体データ
- HP
- 大阪府熊取町ホームページ
- 住所
- 泉南郡熊取町野田1-1-1
- 電話
- 072-452-1001
- 首長
- 藤原 としじ