健康 町の情報-健康保険、税、環境・衛生-

■健康保険
◆国民健康保険資格確認書の送付
マイナンバーカードを健康保険証として利用するマイナ保険証の保有状況に応じ、「資格確認書」または「資格情報のお知らせ」を7月に郵送しています。届いていない人は、問い合わせてください。
※被保険者証は発行していません。

《マイナ保険証を持っている人》
「資格情報のお知らせ」を郵送しています。
※保険診療を受けるときは、マイナ保険証を利用してください。
※医療機関でマイナ保険証の読み取りができない場合などに、「資格情報のお知らせ」とマイナ保険証を併せて提示することで、保険診療を受けることができます。
※すでに交付している人へは郵送していません。

《マイナ保険証を持っていない人》
「資格確認書」を郵送しています。
※マイナ保険証を持っていなくても「資格確認書」で保険診療を受けることができます。

~高齢受給者証~
高齢受給者証の新規発行を終了します。70~74歳の人は、前年の所得に応じた自己負担割合(2割または3割)を資格確認書などに記載しています。

問い合わせ:保険年金課国民健康保険係

■税
◆ナンバープレートついていますか
乗用可能な農耕トラクタ、コンバインなどの小型特殊自動車は、公道走行の有無にかかわらず、軽自動車税(種別割)の課税対象です。申告をして、ナンバープレートの交付を受けてください。
※使用していない車両でも所有していれば対象です。
対象(小型特殊自動車):
・農耕作業用(税額2,400円)
乗用装置のついた農耕トラクタ・刈取脱穀作業車(コンバイン)・田植機、農業用薬剤散布車、農業作業用トレーラなど
・その他(税額5,900円)
フォークリフト、フォークローダ、ショベルローダ、タイヤローラ、ロードローラなど
申告に必要なもの:
・販売証明書、譲渡証明書
・車体番号の石刷り
・本人確認書類

申告・問い合わせ:税務課町民税係

◆納税メモ
町税の納め忘れはありませんか。納期限内に完納しましょう。
納期限:
・町民税・府民税(第2期)
9月1日(月)
・固定資産税(第2期)
7月31日(木)

問い合わせ:税務課

■環境・衛生
◆緑化樹を植えてみませんか
緑化樹の無料配付を行います。地域で協力し、住宅地や公園などに緑を増やしましょう!
配付対象:地域の人が協同で行う緑化活動
※たくさんの人の目に触れる場所に植えてください。
※高木を1か所2本以上申し込んでください。場合により、低木・つる植物のみでも可能です。
配付樹木:

配付時期:令和8年2月~3月ごろ
申込方法:窓口
申込期限:8月29日(金)

申込・問い合わせ:農林商工観光課商工観光係

◆有機肥料を配布しています
日時:
・平日:午前9時~午後4時30分
・土日祝:平日に事前連絡
※職員が立ち会います。
場所:南河内環境事業組合資源再生センター有機肥料置場(大阪狭山市東池尻6-1622-1)

問い合わせ:南河内環境事業組合資源再生センター
【電話】072-365-0471

◆不用パソコンの無料回収
家庭で使わなくなったパソコンを宅配便で無料回収しています。
資源の有効活用のため、処分に困っているときは、無料回収を利用してください。
回収の流れ:
(1)申し込み
町と連携協定を締結しているリネットジャパンリサイクル株式会社へ回収を申し込んでください。
(2)梱包
パソコンをダンボールに詰めてください。
※パソコンと一緒に小型家電も回収可能です。
(3)回収
宅配業者に引き渡してください。希望日時に自宅に回収に来ます。
申込方法:インターネット

問い合わせ:
・リネットジャパン専用窓口
【電話】0570-085-800
・住民生活課衛生係

◆分別に協力を!~鉛を含む製品~
鉛を含む製品は、もえるごみとして出せません。鉛は人体に悪影響を及ぼす恐れがあり、適切な処理が必要です。
清掃工場(ごみ焼却炉)では、周辺環境に影響がないよう、鉛などの有害物質の処理装置を備えていますが、大量に混入すると処理能力を超える恐れがあります。分別を徹底してください。
鉛の分別方法:

問い合わせ:住民生活課衛生係