- 発行日 :
- 自治体名 : 兵庫県
- 広報紙名 : 県民だよりひょうご 2025年6月号
■梅雨の季節です 水害に備えましょう
土砂災害 大雨 洪水
大雨による河川の氾濫や土砂災害は、毎年のように日本各地で発生しています。“まさか”の災害に備え、事前に危険箇所の確認と早めの避難行動を心がけましょう。
◇「総合治水」を進めています
県では、大雨による浸水被害などを減らすため、総合治水条例の下、「ながす」(河川下水道対策)、「ためる」(流域対策)、「そなえる」(減災対策)を組み合わせた「総合治水」を進めています。このたび「高めよう加古川流域の総合治水:みんなで取り組み持続可能なミライへ!」をスローガンに、加古川流域圏の総合治水推進計画を改定しました。災害から人の命と暮らしを守るために「総合治水」の取り組みへの参画をお願いします。
◇危険箇所の確認を
県CGハザードマップや市町が発行しているハザードマップで、日頃から自宅や職場、学校が「洪水浸水想定区域」「土砂災害警戒区域」などの危険箇所に該当しているかを確認しましょう。
◇早めの避難行動を
危険な大雨が予測される場合は、次のような行動を心がけてください。
・大雨の情報はテレビやラジオ、インターネットなどから入手
・県CGハザードマップで、土砂災害の危険度の確認や、河川ライブカメラの画像で、河川の状況を確認
・災害発生の可能性が高まった場合は、市町からの「高齢者等避難」「避難指示」などの情報に従って行動
問合せ:加東土木事務所企画調整担当
【電話】0795-42-9383【FAX】0795-42-5137
◆6月は「豊かなむらを災害から守る月間」です
梅雨や台風などに備えるため、関係機関や地域の人々と協力して、ため池や地すべり防止区域、山地災害危険地区、これまで災害を受けた場所を重点的に防災パトロールしています。
◇日頃の防災対策と早めの行動を
県では災害予防のため、山崩れなどの災害危険箇所を指定しています。普段から家族や地域ぐるみで、近くの危険箇所や避難場所について話し合うとともに、実際に自分の目で確認しておきましょう。特に近年災害を受けた所やその周辺では、大雨などの気象情報に注意し、危険を感じたら安全な場所に避難しましょう。
問合せ:
加東農林振興事務所森林課【電話】0795-42-6925【FAX】0795-42-7232
加古川流域土地改良事務所【電話】0794-82-9824【FAX】0794-83-6835
◆「ため池」の活用で洪水を抑制しています
普段は作物を育てるため、ため池いっぱいに貯水しています。田んぼの水が不要になる時期は、洪水吐切欠きやため池栓を使って水位を下げておきます。この操作により局地的大雨でも一時的に雨水を貯留でき、私たちの住む下流域での洪水発生を抑制します。
問合せ:加古川流域土地改良事務所
【電話】0794-82-9824【FAX】0794-83-6835
■Information(イベント等は延期・中止の場合があります
◆「合同就職面接会in西脇・多可」を開催
北播磨地域の企業約40社が一堂に会する就職面接会です。無料。
対象:2026(令和8)年3月新規学卒予定者(大学など)、一般求職者(既卒・中途採用など)
日時:6月20日(金)13時30分~15時30分
場所:西脇市市民交流施設内オリナスホール
問合せ:ハローワーク西脇
【電話】0795-22-3181
■6月はエイズ予防月間です
エイズは正しい知識を持てば予防できる病気です。また、近年、梅毒感染者も急増していることから性感染症に関する正しい知識と予防行動が大切な人を守ることにつながります。感染の不安がある人は検査を受けましょう。検査無料(匿名・予約制)。
日時:原則第1・第3木曜13時15分~14時
場所:加東健康福祉事務所
申込み・問合せ:検査前日の11時30分までに電話で同事務所健康管理課へ
【電話】0795-42-9436
■JR加古川線の利用促進へ
JR加古川線「日本へそ公園」駅周辺で楽しいイベントが開催されます。JR加古川線で来た人には抽選ですてきなグッズをプレゼント。
◇北播磨かんきょうフェスタを開催
草花や昆虫の観察や、はばタンたちとの環境クイズのほか、キッチンカーも多数出店します。
日時:6月8日(日)10時30分~15時30分
問合せ:北播磨県民局環境課
【電話】0795-42-5296【FAX】0795-42-7535
■北播磨飲食店ガイド(北播磨グルメジャーニー)を発行
「ひょうごフィールドパビリオン」プレーヤーお薦めの飲食店72軒を紹介する「北播磨グルメジャーニー」を発行しました。フィールドパビリオンへの訪問とともに、ぜひ店にも足を運び、北播磨の魅力と美味を体感してください。
冊子版は県民局で配布中。
問合せ:北播磨県民局県民課
【電話】0795-42-9350【FAX】0795-42-7535
■北播磨版の問い合わせは
北播磨県民局総務企画室総務防災課へ
〒673-1431 加東市社字西柿1075-2
【電話】0795-42-9318【FAX】0795-42-4704
■困ったとき、まずは[さわやか県民相談]へ
【電話】0120-61-7830(なやみゼロ)
携帯電話からは【電話】0795-42-5111
平日(祝日等を除く)9時~17時30分