- 発行日 :
- 自治体名 : 兵庫県神戸市
- 広報紙名 : 広報紙KOBE 2025年(令和7年)6月号
■親子で体験!8カ月間の環境学習プログラム 兵庫運河で真珠を育てよう
「兵庫運河・真珠貝プロジェクト」では、あこや貝の中に真珠核を入れる移植式を皮切りに、貝の育成や運河の清掃などの活動を約4カ月間行います。その後、成長した貝を引き揚げて真珠を採る「浜揚げ式」や、真珠を選ぶ「分け取り会」を経て、自分たちで育てた真珠を使ってブローチやリングなどを作ります。あこや貝は、その命と引き換えに真珠を生み出すため、プログラムを通して環境や命の大切さを学ぶことができます。「真珠のまち」神戸ならではの取り組みに参加してみませんか。
◇活動予定
6月29日(日)…移植式
7月~11月…あこや貝の掃除、水質検査、運河の清掃など(5カ月間で2回の参加が必須)
11月末…浜揚げ式
2026年1月…分け取り会
2026年2月…アクセサリーづくり、成果発表会
対象:小学生と保護者1人(きょうだい複数名での申込可)
会費:1人2,000円
申込:往復はがきで兵庫運河・真珠貝プロジェクト事務局(〒652-0853 兵庫区今出在家町2-1-16-701)へ。6月9日(月)消印有効。抽選
◇兵庫運河・真珠貝プロジェクト 会長 道林幸次さん
身近な運河であこや貝を育てて、環境や命の大切さについて親子で学んでみませんか。参加をお待ちしています。
■神戸港から船で万博へ!抽選で市内の子どもと保護者を招待
市内在住の子ども2,000人を大阪・関西万博へ招待します。さらに、そのうちの希望者500人は保護者2人までと一緒に神戸港から万博会場までの体験クルーズ(往路のみ)ができ、保護者も、大阪・関西万博に無料招待。神戸港からの船旅とあわせて、大阪・関西万博に出かけてみませんか。
◇「大阪・関西万博」子ども招待
当選者には、万博入場チケット(一日券)を提供します。
対象:市内在住の4~17歳
※2025年4月1日(火)時点の満年齢
◇体験クルーズ(往路のみ)
当選者とその保護者には、万博入場チケット(一日券)と体験クルーズを提供します(保護者のみ乗船料1人1,000円が必要)
対象:市内在住の4~17歳とその保護者(2人まで)
※2025年4月1日(火)時点の満年齢
期間:7月26日(土)~8月31日(日)の土・日曜、8月1日(金)
場所:中突堤旅客ターミナル(かもめりあ)、または、神戸空港海上アクセスターミナル集合
※荒天時は船の運航中止
申込:ホームページで5月15日(木)~6月8日(日)まで。抽選
※申込時に、希望するコース(「子ども招待」、「体験クルーズ」)を選択してください
問合せ:【電話】371-2825【FAX】371-2816
■海や魚に親しもう!さかなの学校がリニューアルオープン
マリンピア神戸にある「水産体験学習館(さかなの学校)」がリニューアル。海や魚について学べるパネル展示のほか、オリジナル傘づくりのワークショップ(6月)、塩づくり(土・日曜、祝日)、稚魚放流やかまぼこづくり(月1回)などの体験メニューが充実しました。主なプログラムの一つ「オーシャンキッズラボ」では、ダンスやクイズ、クラフトなどで、海の生き物や環境問題を楽しく学べます。海や魚の絵本を集めた図書コーナーや、魚のぬいぐるみや食器などの雑貨を販売するショップも。
時間:9:30~17:30
※水曜休館(祝日の場合、翌日休館)
料金:入館無料(一部体験メニューは有料)
◇オーシャンキッズラボ
対象:4~8歳
日程:土・日曜、祝日など(1日4回開催)
料金:3,500円
申込:当日先着順または で ※アカウント登録が必要
問合せ:水産体験学習館
【電話】742-6930
【FAX】742-6933