広報紙KOBE 2025年(令和7年)6月号

発行号の内容
-
くらし
〔特集〕外来生物と野生動物 1 ■身近にいる困った生きものたちを知って、暮らしへの被害をみんなで防ごう 生きものたちの困った生態は?どんなルートで日本に入ってきたの?さらには被害状況や市の対策など、身近にいる「外来生物」と「野生動物」について、知っておきたいことを解説します。 ◆そもそも外来生物って何でしょう? ・環境局自然環境課 池田 外来生物とは、食用やペットのほか、輸入品のコンテナにまぎれるなど、もともといなかった場所に人...
-
くらし
〔特集〕外来生物と野生動物 2 ■夏休みの自由研究にも!まずは生きものに触れて、生態系を知ることからはじめよう! ◆神戸で夏の生きもの探し2025開催! AIにより動植物の種類を判定するアプリを使って、小さな子どもでも手軽に生きもの調査に参加OK!クビアカツヤカミキリ、ナガエツルノゲイトウなどの外来種や、里山にすむ豊かな環境の指標となるコクワガタ、ヤマトタマムシなどが対象です。調査結果は市のホームページで公開します。 参加方法:...
-
その他
その他 久元市長の神戸を想う ■本来の場所で暮らし続けられるように 外来生物は神戸でも大きな被害をもたらしていますが、同じような被害を受けているのは日本だけではありません。日本の在来生物が海を越えて海外に移り住み、嫌われている事例も報告されています。日本の在来生物が海を越えて海外に移り住み、嫌われている事例も報告されています。例えば国内では普通に見られるマメコガネは、美しいコガネムシですが、米国では害虫とされ農業被害が長年続い...
-
くらし
もっと知ろうKOBE 1 ■親と子が近くで安心!郊外でゆったり子育てこうべぐらし応援補助金「住みかえーる」 市では、若年夫婦・子育て世帯の神戸への住み替えを応援しています。親と近居・同居したい人や、緑豊かな郊外の団地で子育てをしたい人に、住み替え費用最大35万円を補助します。 対象世帯:4月1日(火)以降に住み替えた若年夫婦・子育て世帯 (夫婦の年齢合計90歳以下または未就学児がいる世帯) 内容: 申込期間:6月1日(日)...
-
くらし
もっと知ろうKOBE 2 ■親子で体験!8カ月間の環境学習プログラム 兵庫運河で真珠を育てよう 「兵庫運河・真珠貝プロジェクト」では、あこや貝の中に真珠核を入れる移植式を皮切りに、貝の育成や運河の清掃などの活動を約4カ月間行います。その後、成長した貝を引き揚げて真珠を採る「浜揚げ式」や、真珠を選ぶ「分け取り会」を経て、自分たちで育てた真珠を使ってブローチやリングなどを作ります。あこや貝は、その命と引き換えに真珠を生み出すた...
-
くらし
もっと知ろうKOBE 3 ■“神戸の朝市”が10周年!EAT(イート)LOCAL(ローカル)KOBE(コウベ)FARMERS(ファーマーズ)MARKET(マーケット) 10年前から土曜日の朝市として親しまれているファーマーズマーケット。旬の野菜や加工品、お菓子、パンなど地元の食を味わえると好評です。「生産者と消費者を継続的につなぐ」ことをコンセプトに、2015年にスタート。市と事業者、生産者と消費者が協働して少しずつ育てて...
-
くらし
もっと知ろうKOBE 4 ■打って拾ってダイブして!「おおぞうどろんこバレーボール神戸大会」参加者募集中 水を張って整えられた棚田が、この日の舞台。実行委員会のメンバーが、休耕田を2週間前から整備し、熱い戦いが繰り広げられる8面のコートに変身します。大会はトーナメント制で、敗者復活戦もあり、1チーム最低2試合以上プレーできます。上位4チームの表彰はもちろん、「どろんこ賞」「ハッスル賞」などの賞も多数用意。レシーブしつつ田ん...
-
くらし
区役所職員は知っている!地元の推しスポット Vol.1東灘区 神戸には、未知なる魅力がまだまだ眠っています。 知られざる歴史、変わった建物、ご当地グルメ…。 とっておきのスポットを、各区の職員が交代で紹介します。 読んで面白く、行って楽しい、神戸再発見の旅に出発! ■御影公会堂 ◇昭和初期が色濃く香る、モダン建築 1933年(昭和8年)、白鶴酒造7代目社長の嘉納治兵衛氏より寄付を受け、建設された御影公会堂。1945年の神戸大空襲で内部はほぼ全焼したものの外壁...
-
くらし
登山デビューを応援!神戸の山にでかけよう ■比較的ゆるやかで、登山初心者におすすめ 山田道 登り路ですが、標高差約200mと比較的なだらか。山道は広めで、クヌギやコナラの雑木林が続き、森林浴も味わえる気持ちのよい自然歩道です。 ◇安全に登山をするために 気軽に行ける六甲山ですが、市街地と同じ軽装ではなく、登山用ウェアと装備で出かけましょう。山上は気温が低く、天気も変わりやすいので防寒着や雨具の用意も忘れずに。 ・早めに出発、無理ない速度で...
-
くらし
シルバー情報ひろば 連絡先の記載がない問い合わせは神戸市総合コールセンター(年中無休8:00~21:00) 【ナビダイヤル】0570-083330 【電話】078-333-3330 【FAX】078-333-3314 ※ナビダイヤルは、音声ガイダンスで問い合わせ窓口を案内。 ■生涯体育大学で9種目のスポーツ体験 スポーツを始めるきっかけづくりとして、60歳以上を対象に健康講話と実技講座を行います。実技講座では、卓球、...
-
健康
集団健診(市国保特定健診・後期高齢者健診・市健康診査) 実施期間:6月8日~7月7日 無料・予約定員制 対象: ・40歳以上の市国民健康保険加入者(対象者には受診券を郵送) ・後期高齢者医療制度加入者(生活習慣病の治療中を除く) ・39歳以下は、市ホームページを確認(対象要件あり) ・生活保護受給者、中国残留邦人等支援給付受給者は、区生活支援課(北神区役所は保健福祉課)で受診券を交付 時間:日程の後ろにある(1)~(7)の数字は、次の時間帯を表します ...
-
くらし
くらし 6月の情報ひろば〔お知らせ〕 [掲載イベントに申し込む時の注意] ・受付開始日の記載のない先着順の受け付けは、6月9日(月)からです。 ・同一行事への重複申し込みはできません。 ・申し込みが「はがき」「往復はがき」「FAX」「メール」の場合は以下の事項を記入してください 募集項目(コース名・希望日時) 必要事項((1)~(5)) (1)住所 (2)氏名 (3)年齢(学生は学校名と学年) (4)性別 (5)電話番号 ※2人以上で...
-
くらし
くらし 6月の情報ひろば〔意見募集〕 ・受付開始日の記載のない先着順の受け付けは、6月9日(月)からです。 ・同一行事への重複申し込みはできません。 ・申し込みが「はがき」「往復はがき」「FAX」「メール」の場合は以下の事項を記入してください 募集項目(コース名・希望日時) 必要事項((1)~(5)) (1)住所 (2)氏名 (3)年齢(学生は学校名と学年) (4)性別 (5)電話番号 ※2人以上で申し込む場合は、全員分を記入してくだ...
-
くらし
くらし 6月の情報ひろば〔無料相談〕 ・受付開始日の記載のない先着順の受け付けは、6月9日(月)からです。 ・同一行事への重複申し込みはできません。 ・申し込みが「はがき」「往復はがき」「FAX」「メール」の場合は以下の事項を記入してください 募集項目(コース名・希望日時) 必要事項((1)~(5)) (1)住所 (2)氏名 (3)年齢(学生は学校名と学年) (4)性別 (5)電話番号 ※2人以上で申し込む場合は、全員分を記入してくだ...
-
イベント
くらし 6月の情報ひろば〔講演・講習〕 ・受付開始日の記載のない先着順の受け付けは、6月9日(月)からです。 ・同一行事への重複申し込みはできません。 ・申し込みが「はがき」「往復はがき」「FAX」「メール」の場合は以下の事項を記入してください 募集項目(コース名・希望日時) 必要事項((1)~(5)) (1)住所 (2)氏名 (3)年齢(学生は学校名と学年) (4)性別 (5)電話番号 ※2人以上で申し込む場合は、全員分を記入してくだ...
-
イベント
くらし 6月の情報ひろば〔催し〕 1 ・受付開始日の記載のない先着順の受け付けは、6月9日(月)からです。 ・同一行事への重複申し込みはできません。 ・申し込みが「はがき」「往復はがき」「FAX」「メール」の場合は以下の事項を記入してください 募集項目(コース名・希望日時) 必要事項((1)~(5)) (1)住所 (2)氏名 (3)年齢(学生は学校名と学年) (4)性別 (5)電話番号 ※2人以上で申し込む場合は、全員分を記入してくだ...
-
イベント
くらし 6月の情報ひろば〔催し〕 2 ・受付開始日の記載のない先着順の受け付けは、6月9日(月)からです。 ・同一行事への重複申し込みはできません。 ・申し込みが「はがき」「往復はがき」「FAX」「メール」の場合は以下の事項を記入してください 募集項目(コース名・希望日時) 必要事項((1)~(5)) (1)住所 (2)氏名 (3)年齢(学生は学校名と学年) (4)性別 (5)電話番号 ※2人以上で申し込む場合は、全員分を記入してくだ...
-
くらし
プレゼントKOBE ■問題 桜の木を枯らしてしまう外来生物はクビアカツヤ〇〇〇〇 (1)○に当てはまる問題の答え (2)広報紙で取り上げてほしいこと (3)郵便番号・住所・氏名・年齢・電話番号 (4)希望するプレゼント番号 申込:(1)~(4)を明記しホームページまたははがきで。抽選 〒650-8570住所不要 広報戦略部プレゼント係 ※6月11日(水)消印有効。抽選 ※1人で2通以上の応募は無効です ※当選者の発表...
-
その他
神戸市のデータ 2025年5月1日現在(前月比) 人口:1,488,568(+2,535) 世帯数:755,298(+3,483) 面積:557.05平方キロメートル(-)
-
くらし
神戸高専生に挑戦!謎解きコウベ 出題:神戸高専クイズ同好会 ◆問題 ◇謎解きのカギ 左の絵をどう読めば右の絵になる? 赤・青・緑の矢印の法則は? 答えは次月号に掲載 ・今月から1年、神戸高専の学生が出題してくれます。お楽しみに!