- 発行日 :
- 自治体名 : 兵庫県神戸市
- 広報紙名 : 広報紙KOBE 2025年(令和7年)6月号
[掲載イベントに申し込む時の注意]
・受付開始日の記載のない先着順の受け付けは、6月9日(月)からです。
・同一行事への重複申し込みはできません。
・申し込みが「はがき」「往復はがき」「FAX」「メール」の場合は以下の事項を記入してください
募集項目(コース名・希望日時)
必要事項((1)~(5))
(1)住所
(2)氏名
(3)年齢(学生は学校名と学年)
(4)性別
(5)電話番号
※2人以上で申し込む場合は、全員分を記入してください
※往復はがきの場合は、返信用はがきに郵便番号・住所・氏名も記入してください
[連絡先の記載がない問い合わせは]
神戸市総合コールセンター(年中無休8:00~21:00)
【ナビダイヤル】0570-083-330
【電話】078-333-3330
【FAX】078-333-3314
※ナビダイヤルは、音声ガイダンスで各種問い合わせ窓口をご案内します
■育児休業代替任期付職員採用試験(選考)
定員:
(1)総合事務、福祉、土木、建築、電気・機械等…約75人
(2)保育士…年間約90人
採用予定:随時
申込:
(1)7月2日(水)正午まで
(2)9月30日(火)まで
■学童保育で働く職員の募集
学童保育(放課後児童クラブ)で働く職員を募集しています。資格は不要で、短時間勤務もできます
問合せ:社会福祉協議会
【電話】200-6618
【FAX】262-1735
■ひとり親家庭等低所得子育て世帯対象の大学等受験料補助
全額(上限53,000円)補助が受けられます。申請には領収書等が必要です。申請時期まで保管してください
対象世帯:児童扶養手当受給、ひとり親家庭等医療費受給、市民税非課税、生活保護受給
申請:e-KOBEで。2026年1月から
■石綿読影の精度に係る調査
胸部X線健診で、石綿(アスベスト)ばく露による健康不安のある人の調査を実施します
期間:10月31日(金)まで
料金:無料
申込:不要
■新西市民病院整備基本計画の改定について
このたび基本計画を改定しました。2031年夏頃の開院に向けて、引き続き整備を進めていきます
■グリーンカーテン用苗とコンポストを無料配布
室内温度上昇を防ぐ効果のあるグリーンカーテンに使う苗と、生ごみを微生物で分解し堆肥に変えるコンポストを配布します
日時:6月15日(日)・16日(月)10:00~16:00
場所:リサイクル工房ほくしん
申込:当日先着順
問合せ:【電話・FAX】987-3144
■兵庫県合同企業説明会and就職面接会
県内企業約40社が集まります
対象:2026年3月卒業予定の大学生等、3年以内(2023年3月以降)の既卒者
日時:7月3日(木)・4日(金)13:00~16:30
場所:クリスタルタワー
問合せ:ひょうご・しごと情報広場
【電話】366-1433
【FAX】984-0337
■2025年度国民健康保険料のお知らせ
国民健康保険の被保険者へ、6月中旬に国民健康保険料のお知らせを郵送します
問合せ:国民健康保険・後期高齢者医療コールセンター
【電話】381-7726
【FAX】322-6041
■市民税・県民税納期(第1期)
納期限は6月30日(月)です
■日常生活用具費の支給要件の変更
障がい者や難病患者等に支給する日常生活用具費のうち、頭部保護帽及び情報・通信支援補助用具の支給要件を変更しました
■小規模特認校学校説明会
(1)藍那小学校は6月28日(土)、(2)六甲山小学校は7月25日(金)で開催
申込:ホームページで。(1)6月20日(金)(2)7月18日(金)16:00まで
■蚊の対策はお早めに
蚊はデング熱等の感染症を媒介します。小さな水たまりでも卵を産み付けるので、家の庭等を整理整頓し、水がたまる場所をなくしましょう
問合せ:生活衛生ダイヤル
【電話】771-7497
【FAX】050-3156-2902
■鶏肉の生食に注意
鶏肉のタタキや刺身は、新鮮でも食中
毒菌に汚染されていることがあります。生・半生の状態で食べることは控えましょう
問合せ:生活衛生ダイヤル
【電話】771-7497
【FAX】050-3156-2902