- 発行日 :
- 自治体名 : 兵庫県姫路市
- 広報紙名 : 広報ひめじ 2025年10月号
■全国陶器市
全国約30の産地から集まった陶器を展示販売。全国陶器作品展では「だんらん」をテーマに、個性あふれる陶器を展示します(後日、抽選でプレゼント)。
11月1日(土)~3日(祝)には、近隣商店街でスタンプラリーも。
日時:10月31日(金)~11月4日(火) 午前10時~午後5時(雨天決行)
場所:大手前公園ほか
体験コーナー:期間中、ろくろ、絵付け、金継ぎの体験を開催。10月10日(金)までに申し込みが必要です。詳しくはウェブサイトで確認を
ID:31162
問合せ:産業振興課
【電話】221-2522
◆大手前公園で同時開催!
▽姫路菓子まつり2025
地元の銘菓が大集合。県内の菓子職人による工芸菓子の展示や、菓子の製作実演・販売を行います。
日時:10月31日(金)~11月4日(火) 午前10時~午後5時(雨天決行)
場所:大手前公園、イーグレひめじ
問合せ:産業振興課
【電話】221-2513
▽姫路城皮革フェスティバル2025
皮革は、姫路を代表する地場産業の一つ。かばんや小物などの皮革製品を展示販売するほか、レザークラフトの体験教室も開催します。
日時:10月31日(金)~11月4日(火) 午前10時~午後5時(雨天決行)
問合せ:産業振興課
【電話】221-2513
■〔ひめじdeボランティア2025〕ひめボラ市
市民活動やボランティア活動に触れてみる1dayふれあいイベントを開催。市内を中心に活動する約40の市民活動・ボランティア団体、社会福祉施設などが日ごろの活動内容に即した体験コーナーや物販・飲食コーナーを設けるほか、ステージ発表を行います。詳しくはウェブサイトで確認を。
日時:11月3日(祝) 午前10時半~午後4時
(雨天の場合はステージ発表のみ中止)
場所:姫路駅北にぎわい交流広場ほか
ID:28297
問合せ:市民活動・ボランティアサポートセンター“ひめじおん”
【電話】281-2660
■ひめじ国際交流フェスティバル
世界各地の料理や名産品の販売、ステージパフォーマンス、語学講座などの異文化体験のほか、世界の遊びの体験コーナーも。国際色豊かな秋の一日を過ごしてみませんか。詳しくはウェブサイトで確認を。
日時:10月26日(日) 午前10時~午後3時(雨天決行)
場所:大手前公園
※午前9時半~午後3時半、公園内への自転車乗り入れはできません。公園北側駐輪場をご利用ください(台数に限りあり)
ID:21741
問合せ:国際交流センター
【電話】287-0820
■手柄山オータムフェスティバル
期間中、スタンプラリーを開催します。
10月25日(土)・26日(日)は手柄山Sub.Fes(サブフェス)(コスプレイベント、ステージパフォーマンス)の開催、11月1日(土)は「まちしんDay!」(ステージイベント、各種ワークショップなど)、2日(日)は飲食や雑貨などの出店も。
詳しくはウェブサイトで確認を。
期間:10月25日(土)~11月3日(祝)
場所:手柄山交流ステーション
ID:28427
◇姫路モノレールバックヤード特別公開
通常非公開の車両下も見学できます。
日時:11月3日(祝) 午前10時~、10時半~、11時~、午後2時~、2時半~、3時~(各回20分)
場所:手柄山交流ステーション3階ロビー
定員:各回30人(当日受け付け、先着順。整理券を配布)
問合せ:手柄山交流ステーション
【電話】299-2500
■自然探勝会
市街地では見られないような植物や、新たに指定された保存樹(ヤマナシ)など、グリーンステーション鹿ヶ壺周辺(安富地区)の自然を講師と共に巡ります。運動靴など、動きやすい服装でお越しください。参加無料。現地集合。集合場所や抽選方法など、詳しくはウェブサイトで確認を。
日時:11月16日(日) 午前10時~午後1時
定員:40人(応募多数の場合は抽選)
申し込み:11月3日(祝)までに、ファクスか電子メールで、住所、郵便番号、参加者全員の氏名、電話番号、交通手段(車かバイクの場合は台数も)を公園緑地課へ
ID:25004
問合せ:公園緑地課
【電話】221-2412【FAX】221-2593【E-mail】[email protected]
■姫路港ふれあいフェスティバル
多彩なステージイベントや飲食ブース、展示コーナーのほか、姫路海上保安部巡視艇の一般公開などを予定。詳しくはウェブサイトで確認を。
日時:10月26日(日) 午前10時~午後3時
(午前9時40分からオープニングセレモニーを開催)
場所:飾万津臨港公園周辺
ID:28583
問合せ:産業振興課
【電話】221-2504