くらし 今月のお知らせ―イベント・学ぶ―(1)

■未来の宝石をみがくお仕事~ほいくdeみらい~
日時:11月2日(日) 午後1時半~
場所:総合福祉会館5階
内容:
・保育士の仕事紹介
・保育士・保育教諭・保育士養成校学生とのワークショップ など
対象:中学・高校生
定員:60人
申し込み:10月27日(月)までに、ウェブサイトでほいくdeみらい事務局へ(【電話】285-2701)
ID:8659

問合せ:幼保連携政策課
【電話】221-2738

■保育士等就職・再就職支援研修

対象・定員:保育士資格または幼稚園教諭免許があり、保育士・保育教諭として就職や再就職を考えている人。30人程度
申し込み:10月30日(木)までに、ウェブサイトで必要事項と一時保育(1歳6カ月~就学前の幼児。要相談)の有無を幼保連携政策課へ。1日のみの参加も可能
ID:31525

問合せ:幼保連携政策課
【電話】221-2949

■子育てを楽しくするアタッチメントのチカラ
日時:11月19日(水)・26日(水) 午後1時半~3時半〔全2回〕
場所:イーグレひめじ
内容:アタッチメントの基本的な知識のほか、日々の子育てに生かせる発達段階別の実践的なメソッドも紹介します
対象・定員:テーマに興味のある人。25人
参加費:600円
申し込み:11月5日(水)までに、直接か封書、FAX、ウェブサイトで(一時保育〔1歳~就学前の幼児、1人1回300円〕利用の場合は幼児の氏名・年齢・性別も)を男女共同参画推進センターへ
ID:31316

問合せ:男女共同参画推進センター
〒670-0012 本町68の290 イーグレひめじ3階
【電話】287-0803【FAX】287-0805

■ファミリーサポートセンター提供会員養成講習会
日程:11月5日(水)~25日(火)
(全12回、不定期。一部のみの受講も可能)
詳しくはウェブサイトで確認を
場所:すこやかセンター3階
内容:子どもの預かりや送迎などで、地域の子育てを応援するファミサポ提供会員になるための養成講習会
対象・定員:市内在住で子どもと関わることが好きな人。各回14人(先着順)
申し込み:10月10日(金)から各開催日の2日前までに、電話、ウェブサイトでをファミリーサポートセンター事務局へ(【電話】223-5638)
ID:478

問合せ:すこやか子育てセンター
【電話】223-5640

■ひとり親家庭等就業支援講習会(介護職員初任者研修)
日時:11月18日~8年3月10日の火曜日(12月30日を除く)、全16回。
午前9時半~午後5時(初回は午前9時~)
場所:ニチイ学館姫路教室
(南駅前町123 じばさんびる8階)
定員:7人(申込者が3人未満の場合中止の可能性あり)
受講料:13734円(教材代のみ)
申し込み:10月31日(金)までに、直接か電話、FAX、ウェブサイトで申込書を姫路市婦人共励会へ。
(安田3の1 総合福祉会館4階【電話】222-7402[平日午前9時~午後3時]【FAX】240-8045)
申込書はこども支援課(市役所2階)のほか、各支所等で配布します
ID:13388

問合せ:こども支援課
【電話】221-2132

■救命講習会

※申し込み受け付けはいずれも午前9時~午後4時半(先着順)

申し込み:いずれも電話、ウェブサイトで必要事項を救急課へ

問合せ:救急課
【電話】223-9557