イベント お知らせいろいろ~催し(2)

■認知症カフェ
ID:1027915
7月23日(水)午後3時15分〜4時45分、中央北生涯学習プラザで、相談や交流などを。
対象:認知症の家族を介護している人
先着順で受け付ける定員:10人
申込み:電話で包括支援担当
【電話】6489-6356

■夏休み下水道施設見学会
日時:7月26日(土)午前10時〜正午
場所:武庫川下流浄化センター(平左衛門町18の4)
申し込み多数の場合は抽選する定員:60人

問合せ:同センター
【電話】6419-4231

■親子エコクッキング
ID:1003712
日時:
(1)7月29日(火)
(2)8月7日(木)
午前10時〜午後2時
場所:
(1)ハグミュージアム(大阪市)
(2)中央北生涯学習プラザ
対象:市内在住の小学生と保護者
先着順で受け付ける定員:(1)12組(2)6組
申込み:電話か所定の用紙をファクスで業務課
【電話】6409-6833【FAX】6409-1193

■環境学習フェア
ID:1038409
7月29日(火)午前11時〜午後4時、中小企業センターで、尼崎臨海地域の環境学習に関する発表や展示、ワークショップなどを。先着でレジャーシートのプレゼントも。
申込み:不要

問合せ:兵庫県尼崎21世紀プロジェクト推進室
【電話】6105-4433

■夏休み「親子でじんけん学習をしよう!」
ID:1040974
7月30日(水)午前10時〜正午、教育・障害福祉センターで、戦争の残酷さについて映像を交えて講話を。
対象:小・中学生と保護者。中学生のみの参加も可
先着順で受け付ける定員:100人
申込み:電話かEメールで社会教育課
【電話】4950-0405

■ハートフル・シネマ
日時:8月2日(土)午前10時〜正午・午後1時30分〜3時30分
場所:教育・障害福祉センター
「港に灯がともる」の上映を。
先着順で受け付ける定員:各100人
申込み:電話かファクス(ファクス番号、参加人数(4人まで)、参加者全員の氏名も書いて)で尼崎人権啓発協会
【電話】6489-6815【FAX】6489-6818
字幕あり。

■尼崎運河環境体験学習会
ID:1038075
8月2日(土)午後5時〜7時、北堀運河キャナルベースで、生き物の観察などを。
対象:小学生と保護者
先着順で受け付ける定員:15人
申込み:7月25日までに電話かEメール(学年と参加人数も書いて)でNPO法人人と自然とまちづくりと
【電話】090-7362-5741

■狩猟免許試験
ID:1010923
日時:
(1)9月6日(土)・12日(金)・20日(土)
(2)11月8日(土)
時間や場所は日程により異なります。

いずれも
申込み:
(1)7月28日〜8月8日
(2)9月29日〜10月10日に

問合せ:県庁自然鳥獣共生課
【電話】078-362-9084