くらし 大規模災害の発生に備えて 防災総合訓練などを実施

(1)災害時の情報共有体制のさらなる強化のため防災総合訓練を実施
ID:1034405
8月29日(金)午前9時30分~正午、防災総合訓練を実施します。同訓練は、南海トラフ地震の発生確率が高まる中で、あらゆる災害に対する迅速で的確な災害対応能力の向上を目的としています。災害対策本部における情報収集や庁内部署による対応状況の情報共有など、実際の災害を想定したブラインド式の災害対応図上訓練※を実施し、災害発生時のさらなる体制強化に努めます。
なお、今年度は庁内部署の連携確認などを目的とした訓練のため、同訓練の様子は見学できません。
※事前にシナリオや情報を与えずに、訓練参加者が災害時の情報共有システムなどを活用し、想定される災害を基に議論しながら模擬的に災害時の対応を考える訓練

(2)全国瞬時警報システム(J(ジェイ)ーALERT(アラート))の全国一斉情報伝達訓練を実施
ID:1002970
8月20日(水)午前11時、市内にある屋外拡声器(主に河川沿いや臨海部に設置)などから、防災行政無線による訓練放送を行います。全国瞬時警報システムは、津波情報や緊急地震速報など瞬時に対処が必要な情報を市民に伝達するものです。

問合せ:(1)(2)災害対策課
【電話】6489-6165【FAX】6489-6166

(3)研修会「避難所での食事って?」災害時の食と栄養を知る
ID:1038506
9月11日(木)午前10時〜正午、中央北生涯学習プラザで、「いつもの食事を災害時にも」をテーマに講演やグループディスカッションなどを。
先着順で受け付ける定員:80人
申込み:電話で健康増進課か、Eメール(氏名、人数、電話番号かEメールアドレスを書いて)か専用フォームで尼崎こども食堂ネットワーク。

問合せ:(3)健康増進課
【電話】4869-3033【FAX】4869-3049