- 発行日 :
- 自治体名 : 兵庫県尼崎市
- 広報紙名 : 市報あまがさき 令和7年(2025年)10月号
■消費生活センターから
▽親子でエコクッキング ドライカレーとフルーツ豆腐団子作り
ID:1041234
日時:10月25日(土)午前10時30分〜午後2時
場所:中央北生涯学習プラザ
対象:小学4〜6年生と保護者
申し込み多数の場合は抽選する定員:10組
▽上手に使おうネットとスマホ
ID:1041852
日時:10月30日(木)午後2時〜4時
場所:小田南生涯学習プラザで
先着順で受け付ける定員:100人
・手話通訳あり
申込み:必要
いずれも
申込み:電話か専用フォームで同センター
【電話】6489-6690
あま咲きコイン100ポイントを付与します。
■尼崎小田高校の生徒と一緒に医療・介護専門職による講義を受講しませんか?
ID:1027054
日時:
(1)10月30日(木)
(2)11月6日(木)
午後2時20分〜4時10分
場所:同校
(1)「日常の何気ない動作について考えよう!」
(2)「私たちの体を助ける薬と栄養」
をテーマに。
先着順で受け付ける定員:各8人
申込み:電話かEメールで同校
【電話】6488-5335
■親子向け手話講座
ID:1012033
日時:
(1)11月2日(日)
(2)3日(月)
(3)9日(日)
午前10時〜正午
場所:
(1)武庫東
(2)小田南
(3)立花南
生涯学習プラザ
対象:初めて同講座に参加する市内在住か在学の小学生と保護者
申し込み多数の場合は抽選する定員:各10組
申込み:各開催日の1週間前までに電話かEメール(ファクス番号、参加者全員の氏名、学校名、学年も書いて)で聴覚障害者コミュニケーション支援センター
【電話】6430-9485
■生活支援サポーター養成研修
期間:11月5日〜7日
場所:大庄北生涯学習プラザ
時間は日程により異なります。
対象:市内在住か在勤、在学の人
先着順で受け付ける定員:40人
申込み:所定の用紙を郵送か直接総合老人福祉センター
〒660-0892 東難波町4丁目9の25
【電話】6489-1112
■ウェルネス講座「SNSによる情報発信のリスク」
日時:11月28日(金)午後1時15分〜2時30分
場所:教育・障害福祉センター
申し込み多数の場合は抽選する定員:20人
申込み:10月1日〜23日に電話か直接身体障害者福祉センター
【電話】6423-0015
休館日:月曜日
