健康 保健・健康

■アスベスト
▽アスベスト写真展
ID:1033386
日時:
(1)10月11日〜17日
(2)18日〜24日
場所:
(1)園田西
(2)園田東
生涯学習プラザ
時間や休館日は会場により異なります。いずれも最終日は午後5時まで。

問合せ:疾病対策課
【電話】4869-3053

■講座・教室
▽健康づくり推進員と一緒に
・「椅子に座って脳トレ体操」
ID:1019350
日時:10月9日(木)午前10時〜11時
場所:園田東生涯学習プラザ
対象:65歳以上の人
先着順で受け付ける定員:20人
申込み:10月6日から電話かファクス(住所、氏名、電話番号を書いて)で北部地域保健課
【電話】4950-0637【FAX】6428-5110

・「音楽に合わせたお口の体操」
ID:1023556
日時:11月14日(金)午後1時30分〜2時30分
場所:大庄北生涯学習プラザで
対象:65歳以上の人
先着順で受け付ける定員:15人
申込み:10月6日〜11月7日に電話かファクス(氏名、電話番号、講座名、日程を書いて)で南部地域保健課
【電話】6415-6342【FAX】6430-6850

▽心のサポーター養成研修
ID:1038793
日時:
(1)10月17日(金)
(2)24日(金)
(3)11月12日(水)
(4)21日(金)
午後1時55分〜4時15分
場所:
(1)北部保健福祉センター
(2)小田南生涯学習プラザ
(3)南部保健福祉センター
(4)すこやかプラザ─
対象:市内在住の人
先着順で受け付ける定員:各25人
申込み:11月19日までに専用フォームか直接保健所疾病対策課
【電話】4869-3053

▽難病医療講演会・相談会
ID:1031924
日時:10月19日(日)午後1時30分〜4時30分
場所:中小企業センター(小児慢性特定疾患については保健所)
申込み:不要

問合せ:尼崎市難病団体連絡協議会
【電話】090-4905-3127

▽健康増進すみれ会と一緒に「音楽療法でフレイル予防」
ID:1026139
日時:11月11日(火)午前10時〜11時
場所:小田南生涯学習プラザ
先着順で受け付ける定員:30人
申込み:10月6日から電話かファクス(氏名、電話番号、講座名、日程を書いて)で南部地域保健課(上記事参照)

■予防接種
▽(1)新型コロナ(2)高齢者インフルエンザ
ワクチン定期予防接種
ID:(1)1024145(2)1003299
10月1日〜来年1月31日、実施医療機関で予約の上、接種してください。
対象:市内在住の65歳以上の人か、60〜64歳で
・心臓・腎臓・呼吸器の機能
・ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能
のいずれかの障害が1級の人
費用:
(1)8000円
(2)1500円
生活保護受給者や中国残留邦人等、公害病認定患者は無料。本市を含む阪神7市1町以外での接種は他市依頼書が必要ですので、所定の用紙で申請を。その場合は全額自己負担となり、還付制度はありません

問合せ:感染症対策担当
【電話】4869-3062
(公害病認定患者は疾病対策課【電話】4869・3032)

■そのほか
▽みんなで考える薬と薬物
ID:1031486

・薬と健康の週間
10月17日〜23日は同週間です。薬を服用するときは必ず説明書を読み、用法・用量を守りましょう。また、薬の相談をするために、かかりつけ薬剤師・薬局をつくりましょう。

・麻薬・覚醒剤・大麻乱用防止運動月間
10・11月は同運動月間です。大麻や覚醒剤の乱用を追放しましょう。

いずれも
問合せ:保健企画課
【電話】4869-3010

▽ハロウィン気分で健康メッセ
ID:1013245
日時:
(1)10月29日(水)
(2)30日(木)
午前10時〜11時30分
場所:
(1)北部保健福祉センター
(2)南部保健福祉センター
親子で楽しく参加できる体験型の健康イベントを。
申込み:不要

問合せ:
(1)北部地域保健課【電話】4950-0637
(2)南部地域保健課【電話】6415-6342