- 発行日 :
- 自治体名 : 兵庫県相生市
- 広報紙名 : 広報あいおい 令和7年(2025年)9月号
■相生市戦没者追悼式
先の大戦で亡くなられた戦没者に追悼の意を捧げるとともに、世界の恒久平和を祈念するため、戦没者追悼式を開催します。
日時:10月4日(土)10時
場所:総合福祉会館 4階多目的ホール
問合せ:社会福祉課援護福祉係
【電話】22-7166
■ひょうご出会いサポートセンター出張登録会・プチ出会いイベント
ひょうご出会いサポートセンターでは、結婚を希望する独身男女に新たな出会いの機会や情報を提供する結婚支援を行っています。
日時:10月5日(日)
(1)登録説明会
※各回定員8人
男性 11時~
女性 12時30分~
(2)プチ婚活イベント
14時〜
場所:扶桑電通なぎさホール 会議室5
参加費:無料
申込:事前に予約フォームから申し込み
問合せ:ひょうご出会いサポートセンター
【電話】050-1790-2805
■骨粗鬆症予防教室
相生市いずみ会では、下記のとおり講座を開催します。ぜひご参加ください。
日時:10月9日(木)11時~14時30分
場所:総合福祉会館4階 多目的ホール
内容:骨粗鬆症予防についての運動と話
講師:「体操指導」兵庫県音楽療法士、介護福祉士 室井史恵(むろいふみえ)先生
料金:500円(材料費) カルシウムたっぷり手作り弁当あり
申込:9月19日(金)までに保健センターへ
問合せ:保健センター
【電話】22-7168
■相生市文化祭 相生市民囲碁大会
対象:相生市民および相生市で働く人
日時:11月1日(土)9時30分~ 受付9時
場所:扶桑電通なぎさホール 中ホール
実施要領:A級(4段以上)、B級(3段以下)、子どもの部(中学生以下)
各クラスともに1段差1目のハンデ戦とし、同級は先番6.5目コミ出し
参加費:無料(昼食およびお茶は各自持参)
問合せ:相生市囲碁連盟 吉田(よしだ)
【電話】080-6146-5447
※「吉田」さんの「吉」は環境依存文字のため、置き換えています。正式表記は本紙をご覧ください。
*****
問合せ:生涯学習課
【電話】23-7144
■相生・広域シルバー人材センター入会説明会
あなたの知識・経験を活かして、一緒に働きませんか。
対象:概ね60歳以上の人、介護員資格をお持ちの人も歓迎
日時:9月9日(火)13時30分
場所:相生シルバー人材センター2階会議室
問合せ:相生・広域シルバー人材センター
【電話】22-4050
■バルシューレ
対象:令和4年4月2日~令和5年4月1日生まれの幼児とその保護者
日時:9月25日(木)10時30分~11時15分
場所:子育て学習センター2階プレイルーム
講師:バルシューレ 姫路 maimani 代表 宮下真衣(みやしたまい)さん
定員:先着15人
参加費:無料
申込:9月18日(木)までに子育て学習センターへ
問合せ:子育て学習センター
【電話】22-8313
■ひとり親家庭 親子バス旅行
対象:ひとり親家庭の保護者と子(小・中学生)
日時:10月19日(日)8時30分~18時(帰着予定)
行き先:神戸須磨シーワールド、舞子海上プロムナード
費用:大人3,000円 子ども1,000円
※別途年会費500円が必要です。
昼食:舞子ビラにてバイキング
申込:9月22日(月)までに相生市婦人共励会事務局へ
※参加者には、詳細を後日お知らせします。
問合せ:相生市婦人共励会事務局
【電話】22-7175
■ファミサポ子育て講座
~おうちの中がほっとする~
整理収納きほんand子ども用品のお片付け
対象:会員および子育てに関心のある人
日時:9月16日(火)10時~12時
場所:総合福祉会館 301研修室
講師:整理収納アドバイザー 笹田奈美子(ささだなみこ)さん
申込:前日までにファミリー・サポート・センターへ
問合せ:ファミリー・サポート・センター
【電話】23-0155
■親支援講座
子どもとの関わり方 ~完璧な親なんていない~
対象:令和6年4月2日~令和7年4月1日生まれの幼児の保護者
日時:9月24日(水)10時~11時30分
場所:子育て学習センター1階多目的ルーム
講師:姫路子育てサポートセンター おひさま園理事長 高田智子(たかたともこ)先生
定員:先着16人
※託児要申込
参加費:無料
申込:9月19日(金)までに子育て学習センターへ
問合せ:子育て学習センター
【電話】22-8313
■史跡めぐり・歴史講座
(1)史跡めぐり
日時:10月11日(土)9時30分 市役所玄関前出発
内容:市内の史跡めぐり
コース:市役所→歴史民俗資料館→大島城跡→那波の町並み→那波八幡神社→慈眼寺(梵鐘・市指定)→市役所(12時30分帰着予定)
持ち物:水筒
定員:15人
(2)歴史講座「フォーカス あいおいと西播磨の歴史V」
日時:10月25日(土)10時30分~12時 10時受付
場所:扶桑電通なぎさホール1階 小ホール
内容:宝台山廃寺と矢野荘-分布調査の成果と課題
講師:
萩能幸(はぎよしゆき)(城郭談話会)
中濱久喜(なかはまひさよし)(相生市文化財専門員)
定員:35人(先着順)
(1)(2)共通申込:9月7日(日)から歴史民俗資料館へ
(電話は休館日を除く9時30分~15時30分)
問合せ:歴史民俗資料館
【電話】23-2961