- 発行日 :
- 自治体名 : 兵庫県加古川市
- 広報紙名 : 広報かこがわ 令和7年7月号
加古川市の子育て情報はこちら!(※本紙参照)
■今月のピックアップ かこてらす 平岡町
こどもから大人までみんなが集う場所
場所:一色797-295
開館時間:午前9時 ※閉館時間、休館日は施設によって異なります。
かこてらすは、東加古川公民館と東加古川子育てプラザの複合施設です。屋外広場では、緑豊かな芝生の上で思いっきり走り回れます。年齢に応じた遊具がそろっているのもうれしいところ。見晴らしの良い2階のオープンスペース・空のにわでは、風を感じながら日陰でひと休み。子育てプラザでは遊ぶだけでなく、子育てサークルや無料託児サービスなどの子育て支援も充実。遊びに来たついでに気軽に子育ての相談もできます。こどもも大人も、かこてらすで楽しいひとときを過ごしてみませんか。
◇東加古川子育てプラザ
暑い日は屋内でも遊具やおままごとなどで存分に遊べます。
◇Cafeはすのは
体を動かして遊んだ後はカフェでひと休み。テイクアウトもできます。
◇東消防署
消防署が隣接しているので、消防車や運が良ければ訓練の様子が見られます。
◇噴水
7月中旬~9月中旬の午前10時~午後2時40分は20分おきに噴水が出ます。
問い合わせ:
東加古川公民館【電話】437-7777
東加古川子育てプラザ【電話】441-0500
■乳幼児健康診査
※「かこがわオンライン申請システム」で手続き可。(※本紙参照)
健診名:4カ月児健康診査
対象:4・5カ月
場所:ウェルネージかこがわ
健診名:10カ月児健康診査
対象:10・11カ月
場所:指定医療機関
健診名:1歳6カ月児健康診査
対象:1歳6カ月~1歳11カ月
場所:ウェルネージかこがわ
健診名:3歳児健康診査
対象:3歳2カ月~3歳11カ月
場所:ウェルネージかこがわ
※対象者には個別に通知します。転入などで届かない場合はお問い合わせください。
申し込み・問い合わせ:
市ホームページ
育児保健課【電話】427-9216
くわしくはこちら(※本紙参照)
■子育ての相談
くわしくはこちら(※本紙参照)
■HELLO,加古川LIFE
今月のテーマ 食との付き合い方
好きなものをいっぱい食べて元気に育ってほしい
今月のファミリー
鹿島 菜菜さん・伊吹くん・柚希くん(野口町在住)
◇お子さんはごはんをよく食べますか。
二人とも食べるのが大好き。特にお肉が好きで、野菜は少し苦手かな。長男は4月から幼稚園に通い始めたんですが、給食では野菜も頑張って食べているみたい。次男は、私が後ろを向いて「野菜泥棒が来るかな〜?」と言うと、泥棒になりきって食べてくれることも。
◇食事で気を付けていることはありますか。
食べるとき・食べないときのムラがありますし、次男は食事中に飽きて席を立ってしまうことも。食卓にはおもちゃを置かないようにし、食事に集中しやすい環境を作っています。食事が楽しい時間になるようにも意識しています。夫もなるべく夕飯は一緒に食べられるようにしてくれていますね。
◇お子さんにこれからどのように育ってほしいですか。
食に興味が持てるよう、料理のお手伝いもしてもらっています。パンをこねたり、クッキーやパンケーキを作ったりすることが多いです。いろいろな国の料理も食べさせてあげたいな。自分の好きなものをたくさん食べて、元気に育ってほしいですね。
◇こんなイベントがおすすめ!
兵庫大学食育講座
日時:7月22日(火)午前10時30分~午前11時30分
場所:東加古川子育てプラザ
内容:豆乳スイートポテト、ゼリー
対象:市内在住の小学生未満のこどもと保護者
定員:10組(先着)
費用:こども300円 ※2人目以降150円。
申し込み・問い合わせ:7月7日から東加古川子育てプラザ
【電話】441-0500
インスタグラムで発信中!
かこがわ子育てネット@kosodate_kakogawa
子育てイベント情報をチェック(※本紙参照)