講座 学び(1)

■かこがわ子育て応援団~ちょこボラはじめてみませんか~
日時:11月17日(月)・21日(金)・28日(金)、12月5日(金)・12日(金)午前10時~午前11時45分 ※5回コース。12月5日のみ午後1時30分~午後3時。
場所:東加古川子育てプラザ
内容:「今どきの子育て事情」「シニアオープンルームに参加しよう」「絵本・わらべうたで子育て」など5講座
定員:15人(先着)

申し込み・問い合わせ:東加古川子育てプラザ
【電話】441-0500

■人権学習初級講座「人権ひろば」
日時:
1…11月14日(金)午後7時~午後8時30分
2…11月22日(土)午前10時~正午
3…12月6日(土)午前10時~午前11時30分
場所:1.加古川北公民館 2.尾上公民館 3.加古川西公民館
内容:
1.松本一成さん(元市立小学校校長)による講演「多様な人々が安心して生活できる社会に~トランスジェンダーのわが子に学ぶ~」
2.井山里美さん(NPO法人女性と子どものエンパワメント関西事務局長)による講演「女性とこどもの人権について」
3.山本紀子さん(県在日外国人教育研究協議会事務局)による講演「多文化共生で未来を拓(ひら)く~すぐそこにある豊かな出会い~」
定員:1.3…100人 2…50人

問い合わせ:人権文化センター
【電話】451-5029

■平和祈念展~平和な未来へ見て、感じて、考えよう~
戦後80年という節目を迎え、戦争の悲惨さや平和の尊さを次世代に伝えるため、平和資料を展示します。戦争犠牲者を追悼する献花台も設けます。
日時:11月29日(土)午前10時~午後4時
場所:SHOWAグループ市民会館
内容:広島平和記念資料館所蔵資料、知覧特攻平和会館所蔵資料、原爆被害などを疑似体験できるVRゴーグルなど ※来場者には記念品をプレゼント(先着)。
くわしくはこちら(※本紙参照)

◇平和祈念講演会
※「かこがわオンライン申請システム」で手続き可。(※本紙参照)
日時:11月29日(土)午後2時~午後3時
場所:SHOWAグループ市民会館
内容:板津昌利さん(知覧特攻平和会館初代館長・板津忠正さんの長男)による講演「1036―英霊よ安らかに―」 ※手話通訳・要約筆記あり。
申し込み:11月4日から市ホームページか総務課【電話】427-9135

問い合わせ:総務課
【電話】427-9135

■犯罪被害者週間パネル展
日時:11月25日(火)~12月1日(月)
場所:市役所市民ロビー

問い合わせ:生活安全課
【電話】427-9120

■市民消防教室講演会「こどもを守る火災予防」
※「かこがわオンライン申請システム」で手続き可。(※本紙参照)
日時:12月14日(日)午後1時30分~午後3時
場所:総合福祉会館
内容:渡邉航生さん((一社)火災予防のONE LOVE 代表)による火災予防教室
定員:50人(先着)

申し込み・問い合わせ:
市ホームページ
電話で予防課【電話】427-6530
※くわしくは市ホームページを確認してください。(※本紙参照)

■花とみどりの講習会
日時:11月20日(木)午後1時30分~午後3時30分
場所:日岡山公園いくびょう園
内容:草花の苗の育て方
対象:市内在住か在勤の人
定員:15人(先着)
費用:1,000円
申し込み:11月13日までにみどりの管理事務所【電話】426-6443
くわしくはこちら(※本紙参照)