講座 教室・講座

■家族介護者交流会
日時:7月17日(木) 午後1時~3時
場所:教育センター 3階セミナー室2
対象:高齢者のお世話をしている方、していた方
内容:介護セミナー「セルフケアについて」
募集・受付期間:7月15日(火)まで
申し込み:電話・窓口

問合せ・申込み:(市)高齢福祉課 介護予防係

■普通救命講習(健康アプリポイント貯まります)
日時:7月12日(土) 午前9時~正午
場所:消防本部
内容:基礎的な心肺蘇生やAEDを使った講習など
申込み:電話・窓口
定員:先着30名(3名以上で実施)

問合せ・申込み:(市)消防署 救急救助課
【電話】89-0173

■映像で学ぶ!はじめての「成年後見制度」
成年後見制度の内容と後見人の役割についての映像を上映(出前講座も随時受付中)。

日時:7月25日(金) 午前10時~11時
場所:吉川健康福祉センター
募集・受付期間:7月24日(木)まで
申込み:電話・FAX・E-mail・インターネット
※氏名、電話番号を明記し、申し込んでください。

問合せ・申込み:成年後見支援センター
【電話】83-0226【FAX】86-0860【E-mail】[email protected]

■防火管理者講習(全2回)
日時:
・8月7日(木) 午前9時30分~午後4時30分
・8月8日(金) 午前10時~午後4時30分
場所:消防本部
対象:18歳以上の方
募集・受付期間:7月11日(金)まで
費用:5,500円
申込み:窓口・インターネット
定員:先着60名

場所・問合せ・申込:(市)消防本部予防課
【電話】89-0171

■頭の健康チェック
日時:
(1)7月10日(木)、8月7日(木)
(2)7月16日(水)、8月20日(水)
(3)7月24日(木)、8月28日(木)
午前10時~午後4時
内容:タッチパネルを使用した20分程度の対話形式の記憶力チェック、健康相談、認知症相談など
募集・受付期間:各開催日の2日前まで
申込み:電話
定員:先着 各5名

場所・問合せ・申込み:
(1)中央地域包括支援センター【電話】89-2337
(2)西部サブセンター【電話】83-0160
(3)吉川サブセンター【電話】72-2222

■聞こえの啓発講座 出前講座
企業・事業所・自治会・各種団体に出向いて、中途失聴・難聴について理解を深めるための講座を行います。

対象:市民の方(団体から申し込んでください)
内容:聞こえのしくみ、話しかけるときの工夫、コミュニケーション方法(筆談)など、希望に合わせて1~2時間程度で開催します。
申込み:電話・窓口・FAX
※住所、氏名、電話(FAX)番号を明記し、希望日の2か月前までに申し込んでください。

問合せ・申込み:(市)障がい福祉課 障がい者支援係
【FAX】89-2449【E-mail】[email protected]

■国際交流協会から
◇フランス語講座 初級クラス(全5回)
日時:7月29日(火)、8月5日(火)・7日(木)・26日(火)・28日(木) 午後2時30分~4時
講師:エドワード ウォーカーさん
場所:自由が丘公民館
募集・受付期間:7月15日(火)まで
費用:
・一般…5,000円
・会員…3,500円
氏名、電話番号、メールアドレスを明記し、申し込んでください。
定員:先着15名

◇日本語ボランティア養成講座(全2回)
日時:(1)7月25日(金)、(2)8月25日(月) 午後7時~8時30分
場所:(1)教育センター、(2)自由が丘公民館
対象:講座受講後、日本語ボランティアとして活動できる方
(新規の方は(1)(2)全て受講してください)
内容:
(1)初級学習者
(2)中級学習者への学習支援方法、やさしい日本語、文型の導入など
講師:三木知津子さん
募集・受付期間:7月18日(金)まで
住所、氏名、電話番号、メールアドレスを明記し、申し込んでください。
定員:先着 各50名

◇ぐるっとワールド in Miki 出演・出展・出店者を募集
誰もが楽しめる国際交流フェスティバルのステージ出演者、展示ブースの出展者、体験・飲食ブースの出店者を募集します。

日時:10月26日(日)午前11時~午後3時
場所:メッセみき
募集・受付期間:7月25日(金)まで
費用:1,000円(有料体験ブース、飲食ブースのみ)
協会ホームページにある申込用紙に必要事項を明記し、申し込んでください。

申込み:電話・窓口・FAX・E-mail

問合せ:国際交流協会
【電話・FAX】89-2318【E-mail】[email protected]

■高齢者生きがいセミナー「ミニ胡蝶蘭鉢植え体験教室」
日時:7月15日(火)午前10時~11時
対象:市内在住で60歳以上の方
講師:大和ハウス工業(株)栽培事業開発室
募集・受付期間:7月8日(火)まで
費用:1,800円(材料費)
申込み:電話・窓口
定員:30名(定員を超えると抽選)

場所・問合せ・申込み:高齢者福祉センター
【電話】86-0800

■男女共同参画セミナー 緑が丘町公民館出前講座
◇「みんなで助かる防災~私にできることを考えよう~」
日時:7月16日(水) 午前10時~11時30分
講師:相川康子さん〔(特非)NPO政策研究所専務理事〕
託児:先着5名(1歳~未就学児)
募集・受付期間:7月9日(水)まで
申込み:電話・FAX
※氏名、電話番号を明記し、申し込んでください。

場所・申込み:緑が丘町公民館
【電話】85-7011【FAX】85-1336

問合せ:男女共同参画センター
【電話】89-2331

■卓球ジュニア選手強化練習会 卓球指導者による講習会の観覧
平野早矢香さん(ロンドン五輪銀メダリスト)と森薗政崇さん(世界選手権ダブルス銀メダリスト)に指導を受ける講習会の様子を見学できます(申込不要)。

日時:7月27日(日) 午後1時~4時
場所:三木山総合公園 総合体育館2階観覧席
対象:市内の児童生徒、卓球愛好者など

問合せ:(市)文化・スポーツ課 スポーツ係