- 発行日 :
- 自治体名 : 兵庫県三田市
- 広報紙名 : 広報さんだ 令和7年10月1日号
■普通救命講習I(手話通訳は要相談)
心肺蘇生法・AED(エーイーテ゛ィー)の取り扱い・止血法・異物除去法
日時:10月18日(土)9時30分~12時30分
場所:消防本部
定員:20人(抽選)
申込・問合せ:10月3日までに、必要事項を窓口または市HPで、消防本部救急課
【電話】564-7305
■料理教室 秋の味覚を堪能しよう!
さつま芋ご飯など5品程度
日時:11月10日(月) 10時~13時
場所:有馬富士共生センター
定員:先着20人
費用:1,000円
申込・問合せ:10月31日までに電話、市いずみ会・藤滝(ふじたき)
【電話】080-6106-4715
■基本を学ぶ!障害者向けスマホ講習会
「見えない・見えにくい人」「きこえない・きこえにくい人」向けのスマートフォン初心者講習会を開催します。基本操作やくらしに役立つアプリの使い方について学びます
日時:
▽見えない・見えにくい人向け
11月6日(木) 13時~16時
▽きこえない・きこえにくい人向け
11月7日(金) 10時~12時、13時30分~15時30分
場所:総合福祉保健センター
定員:各回6人(多数の場合抽選)
対象:市内在住の視覚または聴覚に障害のある人
申込・問合せ:10月24日までに、住所・名前・連絡先(電話番号・メールアドレス・ファクス)を、電話、ファクス、eメール(【メール】[email protected])、窓口、郵送のいずれかで、〒669-1595 三輪2-1-1 市役所本庁舎1階障害福祉課
【電話】559-5075【FAX】562-1294
■いきがい応援セミナー「シニアの住まい」
空き家の諸問題や対処法などを学ぶ
日時:11月25日(火) 14時~15時30分
場所:まちづくり協働センター
対象:概ね55歳以上の市内在住者
定員:20人(多数の場合抽選)
申込・問合せ:11月5日までに、申し込みフォーム(本紙掲載2次元コード)または住所・名前・電話番号・年齢を、窓口、ハガキ、ファクスのいずれかで、〒669-1595 三輪2-1-1 市役所本庁舎4階 いきがい応援プラザ~HOT(ほっと)~(高齢者支援課内)
【電話】559-6800【FAX】563-7776
■男子向け料理ワークショップ「タイの屋台めし」
日時:11月8日(土) 10時30分~12時30分
場所:まちづくり協働センター
対象:男性15人(学生歓迎)
参加費:500円(材料費・保険代込み)
持ち物:エプロン、三角巾、手拭き用タオル、マスク
申込・問合せ:11月1日までに、住所・名前・連絡先(電話番号・メールアドレス・ファクス)を、電話、ファクス、eメール(【メール】[email protected])、窓口のいずれかで、人権・男女共同参画プラザ(まちづくり協働センター内)
【電話】559-5163【FAX】559-5169
※10時~17時、水・日曜休、祝日休
■健康寿命を延ばす「ビューティーアップ講座」
スキンケアなど化粧を通じたフレイル予防の講演と体験
日時:11月4日(火) 10時30分~12時
場所:総合福祉保健センター
持ち物:手鏡
定員:150人(抽選)
申込・問合せ:10月15日までに、申し込みフォーム(本紙掲載2次元コード)または住所・名前・電話番号を、窓口、ハガキ、ファクスのいずれかで、〒669-1595 三輪2-1-1 市役所本庁舎4階 高齢者支援課
【電話】559-1587【FAX】563-7776
■基礎技能や安全知識など「チェーンソー講習」
日時:11月21日(金)・22日(土) 各日9時30分~12時30分
※両日とも同内容
集合場所:さぁふの森(市立有馬富士森林公園)芝生広場
※雨天中止
定員:各日先着10人
申込・問合せ:10月1日9時~24日に、申し込みフォーム(本紙掲載2次元コード)または電話、里山保全課
【電話】559-5226【FAX】556-8153
