くらし まちのわだい

■養父市との友情を深める 留寿都村交流事業
8/5(火)
8/6(水)
8月5日(火)~6日(水)にかけて、北海道留寿都村のみなさんが養父市を訪問されました。留寿都村の学習事業の一環として、毎年小学6年生が養父市を訪れ、様々な体験をしています。
5日(火)夕方に養父市へ到着した留寿都村のみなさんをやぶっ子親善使節団と市長らが迎え、夕食交流会で親交を深めました。6日(水)は本庁舎訪問とビバホールにてeスポーツ体験。養父市と留寿都村の子どもたちの笑顔で溢れていました。

■養父市出身プロレスラー YO-HEYさん市長表敬訪問
8/8(金)
8月8日(金)、養父市出身のプロレスラー・YO-HEY(ヨーヘイ)さんがふるさと納税で市へ寄付していただけることとなり、市長を表敬訪問されました。
YO-HEYさんは5月に自身が所属する団体の大会でチャンピオンとなったことに触れ「養父市で育ち、今のチャンピオンとしての姿がある。恩返しができれば」という思いで今回の寄付に繋がったそう。「子どもたちの未来のために使って

■有機農業体験イベント 川原でご飯を炊こう!
8/23(土)
養父市が推進する「人と環境にやさしい農業」を親子で体験してもらうことを目的に、イベントを開催しました。
大屋町栗ノ下の川原でかまどを使ってご飯を炊き、炊きあがるまでは川遊びや有機栽培されたスイカを食べるなどして楽しみました。炊けたご飯は有機の野菜や味噌を使った味噌汁と一緒にお昼ごはんに。子どもたちは喜んでたくさん食べ、午後からは講話や読み聞かせも行いました。

■関宮学園の教育活動を支援 日本精鉱(株)中瀬製錬所より冷水機の寄贈
8/25(月)
日本精鉱株式会社中瀬製錬所(養父市吉井)から「地元の教育活動を支援したい」と、関宮学園に冷水機(ウォータークーラー)を寄贈していただきました。過去にも同所からは運動会の優勝旗やテントも寄贈していただいています。
8月25日(月)、同校2学期始業式の後に寄贈式が行われました。まだ暑い日が続くと予想される中、運動会の練習も始まりますので、熱中症対策などに役立てていきます。

■日頃の練習の成果を! 養父市小学生陸上競技大会
8/23(土)
8月23日(土)、養父市陸上競技大会がつるぎが丘公園グラウンドで行われました。市内の96人が出場し、短距離、長距離、リレー、走り幅跳びなどの種目で競いました。
保護者や近隣住民など多くの方が見守る中、出場者は力いっぱいに日頃の成果を発揮していました。

●その他の市内話題をFacebookとInstagram、ケーブルテレビで紹介しています!

●他にも養父市公式LINEやHPでも情報を発信しています!
養父市の公式LINEは受信設定をすることで、お好きな情報だけを受信することができます。
※受信設定をしないと情報が届きません(緊急時を除く)
設定方法:
養父市公式LINEのトーク画面を開く

暮らしの情報

「受信設定」