くらし クマのことを知って安全対策を!

■気を付けてください!
全国的にクマの出没が頻発し、人身事故が社会問題となっています。特に秋になると、クマが冬眠に備えカキの実など食べ物を探し回ることから、集落などへの出没が増加します。

■ツキノワグマの特徴(身体情報は成獣の場合)
体色:真っ黒
体重:オス60~150kg、メス40~80kg
体長:110~130cm
体高:50~60cm
聴覚:良く聞こえる
嗅覚:犬のように鋭い
視覚:良く見えない
食性:雑食性で、食べ物への執着が強い
運動能力:木登りが得意、時速40km以上で走ることができる

■集落、人家にクマを寄せ付けないよう、次の点に注意してください。
1.生ゴミを屋外に置かない
2.食べ物やペットフードなどは、屋内に収納する
3.果実(カキ、クリなど)は、早めに収穫を!
4.できるだけヤブや草むらを刈り取る
5.夕方や夜間、早朝に外出する時は、音が鳴るものを持っていく

市では、クマ対策として「未利用果樹伐採事業」などを実施しているので、ぜひご活用ください!
(申し込みが多数の場合は今年度に実施できない場合があります)

問合せ:環境推進課
【電話】079-664-2033