くらし くらしの情報〔募集1〕

◆第3次朝来市総合計画改訂版のパブリックコメント募集
市は、現在の総合計画が今年度末に計画期間の半期を迎えることから、さらに効果的・効率的な行政運営、協働でのまちづくりを展開するため、第3次朝来市総合計画を改訂する予定としています。
この改訂内容について、皆さんにお知らせするとともに意見や提案を募集します。
募集期限:7月31日(木)まで
閲覧方法:市ホームページに掲載するほか、市役所本庁舎3階総合政策課と各支所に計画(案)を設置します。
意見などを提出できる人:
・市内に住所を有する人
・市内の事業所に勤務する人または市内に事業所を有する人
・市内の学校に在学する人
提出方法:意見提出様式により、持参の場合は総合政策課または各支所窓口に提出してください。郵送、ファックス、電子メールでも受け付けます。
受付時間:8時30分~17時15分((土)(日)(祝)を除く)

問い合わせ先:総合政策課
【電話】672-6110【FAX】672-5007【Eメール】[email protected]

◆第24回銀谷祭り出店者募集
9月28日(日)に開催する銀谷祭り「はいから市」の出店者を募集します。
出店料金:1店舗(1区画)につき3,000円
申込期限:7月31日(木)17時まで
申込方法:郵送またはメール右記、二次元コードから申込書をダウンロードのうえ、下記まで提出してください。
※二次元コードは本紙参照

問い合わせ先:銀谷祭り実行委員会事務局(生野支所)
【電話】679-2240【Eメール】[email protected]

◆朝来市環境審議会公募委員募集
市は、生物多様性地域戦略など、環境施策の重要な事項の計画策定をするにあたり、審議会を設置するため公募委員を募集します。
応募資格:
・環境の保全に関心のある人
・朝来市内に在住・在勤・通学する18歳以上の人
※詳しくは市ホームページを確認いただくか、下記まで問い合わせください。
募集人数:若干名
委員の任務:環境審議会(年3から4回程度開催)に出席し、計画の策定に関する審議などに参加していただきます。
委員の任期:委嘱日から2年間
委員の報酬:会議の出席に応じて、市の規定する額をお支払いします。
募集期限:7月18日(金)まで
応募先・応募方法:「公募委員申込書」と環境分野について関心があることについての「小論文」を合わせて下記まで提出してください。

問い合わせ先:市民課環境推進室
【電話】672-6120【Eメール】[email protected]

◆楽しく学ぼう!スマホ教室開催
市は、次のとおり高齢者などを対象としたスマホ教室の参加者を募集します。
日時および場所:
(1)8月22日(金) 13時30分~15時 和田山生涯学習センター
(2)8月29日(金) 13時30分~15時 朝来生涯学習センター
(3)9月5日(金) 13時30分~15時 山東生涯学習センター
講座内容:
(1)・(2)マップ・カメラ・LINEなど
(3)LINE・スマホ決済(アプリ体験)
料金:無料
申込方法:電話、メールまたは申し込みフォーム(下記、二次元コード)から申し込みください。
※二次元コードは本紙参照

問い合わせ先:総合政策課DX推進係
【電話】666-8115【Eメール】[email protected]

◆広報アンケートに回答いただける人を募集します!
市は、ホームページや広報誌による情報発信を行うとともに、SNSなども活用し情報発信を行っています。今まで以上に、「伝わる」広報をめざすため、アンケートに回答いただける人を募集します。
募集期限:8月5日(火)まで
応募資格(すべてを満たす人が対象です):
・朝来市内在住または市内に通勤、通学している人
・16歳以上の人
・インターネットが利用できる人
・電子メールが利用できる人
・アンケートをすべて回答していただける人
内容:市の広報活動に関するアンケートへの回答
アンケート回数:1回
謝礼:クオカード(1,000円分)
募集人数:60人
応募方法:右記、二次元コードから応募ください。
※二次元コードは本紙参照

問い合わせ先:秘書広報課
【電話】672-6113【Eメール】[email protected]