くらし 福祉医療の新しい受給者証 来月中旬に届きます

福祉医療の助成を受けるための新しい受給者証が6月中旬に届きます。7月になったら新しい証を使うようにしましょう。
令和7年度の受給者証の色はうぐいす色です。新たに助成対象となる人には申請案内が届きます。確認のうえ申請してください。
また、今年度対象外になる人には、受給資格非該当通知書が届きます。

◆助成対象
○高齢期移行医療
住民税が非課税の世帯で、本人(年齢が65歳~70歳の誕生月まで)の年金収入を加えた所得が基準額以下の人

○乳幼児等医療
0歳~18歳(18歳になってから最初の3月31日まで)の人
※本人の所得等により一部対象外の場合あり

○重度障がい者医療、高齢重度障がい者医療
身体障害者手帳1・2級、療育手帳A判定、精神障害者保健福祉手帳1級(精神疾患は対象外)のいずれかを所持かつ所得要件を満たす人

○母子家庭等医療
18歳(18歳になってから最初の3月31日)までの子を養育するひとり親家庭(所得要件あり)

◆注意事項
・受給者証をもらうには所得の申告が必要です。
・学校園所の通学や授業、部活などでのけがの治療費は福祉医療助成の対象外です。学校などで加入している災害共済給付金を申請してください。誤って受給者証を使用した場合は、医療費の返還が必要になります。

問合せ:市民課
【電話】63-3108