健康 保健福祉センターだより

■大腸がん検診のお知らせ
今年度、まだ大腸がん検診を受診されていない方、または、まだ申し込みをされていない方は、以下の日時に大腸がん検診のみを受けていただくことができます。希望される方は、保健福祉センターまで申し込みをしてください。

日時:9月30日(火)、11月14日(金)、12月9日(火)、令和8年1月23日(金)
受付時間:13時30分~15時
会場:保健福祉センター
検診費用:500円

《大腸がん『自分だけは大丈夫』その思い込みはキケンです!》
○早期ではほとんど自覚症状がありません。
○がんの中でも、臓器別死亡者数が上位に入ります。
○早期の段階で発見できれば、大腸がんは高い確率 で治すことができます。

■『病院に行った方がいい?』『救急車を呼ぶべき?』急な病気やケガ、「どうしよう。」と迷ったら…
救急医療相談・医療機関案内ダイヤル救急安心センターひょうご

『#7119(シャープナナイチイチキュー)』
『#7119』とは…
救急車を呼ぶべきか迷った時や、どの医療機関をいつ受診すればよいかわからない時に、24時間いつでも相談を受け付ける短縮ダイヤルです。
看護師または救急救命士がご相談に応じます。

▽医療機関案内
受診可能な医療機関の案内

▽救急医療相談
緊急性や受診の必要性についてのアドバイス
直通ダイヤル
【電話】078-331-7119
※IP電話及び市外局番が06または072の固定電話等からは、直通ダイヤルにおかけください。

■特定健診・がん検診のお知らせ
今年度まだ申し込みをされていない方で、受診を希望される場合は、予約制になっていますので、保健福祉センターまで申し込みをしてください。

◆内容
▽特定健診(基本健診)
▽肺がん検診・結核検診
▽胃がん検診
▽大腸がん検診
▽前立腺がん検診
▽肝炎ウイルス検診
▽胃ABC検診(胃の健康度チェック)
▽腹部超音波検診
▽骨粗しょう症検診

《9月24日~30日は結核予防週間です》
結核は昔の病気ではなく、現在も日本の主要な感染症です。
結核は、予防・治療ができる病気です。年1回の胸部エックス線検査を受けましょう。

■子宮がん検診(集団)のご案内
上記日程の子宮がん集団検診の人数に空きがあります。まだ申し込みをされていない今年度対象年齢の方で希望される方は、保健福祉センターへお申し込みください。

☆20歳以上の女性で、令和8年4月1日時点で偶数年齢 の方と節目年齢の方(無料クーポンが出ている方が対象です。
※乳がん集団検診をご希望の場合は、1月23日(金)のみ 空きがあります。(対象者で40歳以上の方)

■9月スケジュール 開催場所/保健福祉センター

■10月上旬スケジュール

■働く人のためのゲートキーパー講座
兵庫県では「働く人」のこころの健康づくりのため、企業等を対象としたゲートキーパー講座を実施します。
*『ゲートキーパー』とは、悩んでいる人に気づき、声をかけ、話を聞いて必要な支援につなげる人のことです。

日時:11月7日(金) 13:30~16:30
場所:アクリエひめじ 407号
対象:兵庫県内の企業でお勤めの方、兵庫県から他府県の企業に通勤している方
講師:NPO法人ゲートキーパー支援センター理事長 竹内志津香氏
内容:職場のストレス、悩みの聴き方についてなど

申し込み方法や内容の詳細は、NPO法人ゲートキーパー支援センターのホームページをご覧ください。
※10月24日(金)に神戸市でも開催予定です。(内容は2会場とも同じです。)

『しんどそうな人に、どう声をかければいいのか…講義だけでなく、ロールプレイをすることで実践的な学びが身につきます。』

問合せ:市川町保健福祉センター/市川町地域包括支援センター/親子すこやかセンター
【電話】26-1999