健康 すこやか情報!

■7月の保健事業

■7月28日は日本肝炎デーです!
日本で多い、B型とC型に感染すると、肝硬変や肝がんに病気が進行することがあります。
肝臓は「沈黙の臓器」といわれており、症状がないことも多いです。
気づいたら重症化していたということにならないように、町ぐるみ健診等で肝炎ウイルス検査を受けて、感染を早期に発見しましょう!
◇妊娠中の方へ
母体が感染している場合、お腹の赤ちゃんにも感染する可能性があります。
妊婦健診で肝炎ウイルスの検診を受けています。もし陽性だった場合はかかりつけの医師に相談し、早期に対応するようにしましょう。
町ぐるみ健診でも肝炎ウイルス検査をしています!
対象:40歳以上で今まで一度も受けたことのない方(町ぐるみ健診の対象者です。)
※クーポン券をお持ちの方は町ぐるみ健診にて、無料で検査を受けられます。

■からだすっきり教室のご案内
待ちに待った夏休み!家にいるだけではなく、からだを動かしてみませんか?

対象:幼稚園年長~小学生
申込:健康福祉課
【電話】32-2421
下記QRコードからも申込みができます。
友達と一緒にぜひ参加してください♪
※QRコードは本紙をご覧ください。

■令和77年度「食育絵手紙」コンクール
兵庫県では“食育”を実践するためのメッセージを絵と言葉で伝える「絵手紙」を募集しています。
◇募集テーマ
テーマ(1)生産者へのメッセージ
農産物や畜産物、水産物などの食材を丹精込めて生産し、私たちが安心して食べられるようにしてくださっている生産者さんへのメッセージを伝えましょう。
テーマ(2)健康につながる食習慣
減塩する、野菜をたくさん食べるなど、健康につながる食習慣を心がけ、日々取り組んでいる工夫を教えてください。

現在、兵庫県内に在住、在勤、在学している方(年齢は不問)はどなたでも応募できます。
[〆切 8/29]
応募方法など詳しい情報は、兵庫県ホームページをご覧ください。
郵送先:
〒650-8567神戸市中央区下山手通5丁目10-1
兵庫県庁健康増進課 保健・栄養指導班

■Cooking元気の素 肉じゃが風ホットサラダ
◇材料(2人分)
新じゃが芋…150g
玉ねぎ…40g
コーン…40g
サラダ油…小さじ1
豚ひき肉…50g
塩…ひとつまみ
こしょう…少々
[A]
水…50ml
みりん…小さじ1
砂糖…小さじ1/2
濃口しょう油…小さじ2
マヨネーズ…大さじ1…

◇作り方
(1)じゃが芋は皮をむいて2~3cm角に、玉ねぎは薄切りにする。
(2)フライパンに豚ひき肉を入れて火にかけ強火で炒める。
(3)肉がほぐれて火が通ったら、じゃが芋・玉ねぎ・コーン・[A]の調味料を加えて、じゃが芋が柔らかくなるまで中火で加熱する。
(4)フォークなどでじゃが芋をつぶし、マヨネーズを混ぜ合わせる。

2人分あたりの栄養価
エネルギー:230kcal
塩分:1.1g

問合せ:健康福祉課
【電話】32-2421