- 発行日 :
- 自治体名 : 兵庫県神河町
- 広報紙名 : 広報かみかわ 令和7年9月号
■9月のロビー展
中央公民館
第20回神河町美術展
日時:9月5日(金)~7日(日)9時~17時
最終日は15時まで
■成人ゼミナール
9月20日(土)
「山城の話ー播磨の山城を中心にー」(仮題)
兵庫県立考古博物館 永惠裕和氏
時間:13時30分~
場所:大河内保健福祉センター
■神河シニアカレッジ
9月11日(木)
教養講座「健康な体づくりのヒントー薬膳を取り入れてみませんか?」
管理栄養士 岸本悦子氏
時間:10時30分~
場所:中央公民館グリンデルホール
9月18日(木)
清掃活動
時間:8時~9時
場所:中央公民館
■9月の公民館教室
◆こども
◇お菓子づくり
日時:9月13日(土)9時30分~
場所:大河内保健福祉センター
◇茶道教室
日時:9月20日(土)9時45分~
場所:中央公民館
◆ユース+(ブラス)
◇アロマサシェづくり
日時:9月13日(土)13時30分~
場所:中央公民館
■催し物のお知らせ
◆第20回神河町美術展
日時:9月5日(金)~9月7日(日)9時~17時(最終日は15時まで)
場所:中央公民館審査員
審査員:
[日本画]水田陽子
[洋画]井上展也
[書]岡本正志
[彫塑工芸]島﨑將
[写真]羽根田幸男
表彰式:9月7日(日)13時30分
作品搬出:9月7日(日)15時~16時
◆第48回神崎郡美術協会展
日時:9月9日(火)~9月14日(日)10時~17時(初日は13時から、最終日は15時まで)
場所:イーグレひめじ市民プラザ第3展示室館
部門:日本画、洋画、書、彫塑工芸、写真
入場料:無料
■稲垣潤一コンサートチケット 町民先行販売について
神河町制20周年記念事業
日時:11月29日(土)15時30分~
場所:中央公民館グリンデルホール
全席指定:5,000円
町民先行販売:9月27日(土)9時~
町内在住・在勤・在学の方
公民館窓口で1人5枚まで販売
■成人ゼミナール 7月19日(土)
町史編さんシリーズ(1)「神河町の古代ー風土記のハニオカのサト」
京都大学名誉教授 吉川真司氏
町史の編さんに携わっていただいている吉川先生の講演。古代の神河町の姿を「播磨風土記」から読みとっていく。「播磨風土記」の成立は、710年代。全国60数か国に作成の命が出されて、現存するのは、わずかに5つ。「ハニオカのサト」と呼ばれた神河町の地名の由来を教えていただいた。
■シニアカレッジ教養講座 7月9日(水)
「よくある体調不良と対策ー正しい知識で乗り切りましょう」
公立神崎総合病院 副院長 宮原誠二氏
長年、神河町の医療に貢献いただいている宮原先生の講演。今年のテーマは「暑さ対策」「ワクチン」「睡眠」。特に50歳を過ぎると出やすい「帯状疱疹」について詳しくお話していただき早めのワクチン接種を勧められた。
■神崎公民館不要備品譲渡について
神崎公民館の閉館に伴い、備品整理をしてきました。学校等へ譲渡しましたが、多数の備品が残っています。各自治会で活用していただければ、下記の通り譲渡させていただきます。
譲渡備品:会議机・イス、書架、蛍光灯、茶器・花器、文房具 等
内覧日:9月17日(水)18日(木)10時~12時
譲渡日:9月19日(金)10時~12時
場所:旧神崎体育センター(旧神崎公民館隣)
その他
・希望が重複した場合、相互で相談してください。
・個人への譲渡は、現在検討中です。
問合せ:中央公民館
【電話】34-1450