広報かみかわ 令和7年9月号

発行号の内容
-
くらし
【かみかわNEWS1】全員参加!5年に一度 国勢調査2025 ■令和7年度国勢調査が始まります!!! ・国籍や年齢に関係なく、日本に住んでいるすべての人と世帯が対象です。必ず、ご回答ください。 ・法律で定められている日本で最も重要な調査であり、回答が義務付けられています。 ・9月中旬から調査員がご自宅を訪問し、調査票を配布させていただきます。 ・国勢調査を装った詐欺や不審な調査にご注意ください。調査員は「国勢調査員証」を身に付けています。 ◇インターネットで...
-
くらし
第27回参議院議員通常選挙結果について 7月20日(日)、任期満了に伴う第27回参議院議員通常選挙(兵庫県選挙区・比例代表)が執行されました。 役場本庁舎では7月4日から19日の16日間、神崎支庁舎では7月12日から19日の8日間、センター長谷では7月16日から19日の4日間に渡り、期日前投票を受け付けました。 期日前投票と投票日当日を合わせた町全体の投票率(兵庫県選挙区)は73.53%と兵庫県下でトップの数値となり、町民の皆さまの政治...
-
くらし
9月21日(日)から30日(火)まで10日間「秋の全国交通安全運動」が実施されます! ■やさしさと 笑顔で走る 兵庫の道 この運動は、町民の皆さまが交通安全について考えることで交通ルールと正しい交通マナーを守っていただくとともに、道路交通環境の改善に向けた取組を推進することにより、交通事故防止の徹底をはかることを目的として行っています。 ◇運動重点 (1)歩行者の安全な道路横断方法等の実践と反射材用品や明るい目立つ色の衣服等の着用促進 (2)ながらスマホや飲酒運転等の根絶と夕暮れ時...
-
しごと
かみかわお仕事ナビ~神河町就労支援ホームページ~ 「かみかわお仕事ナビ」は、神河町が運営する就労支援のホームページで、企業紹介や求人情報を掲載しています。 求職者:企業情報や求人情報を検索できます。 事業所:無料で企業情報・求人情報を掲載できます。 かみかわお仕事ナビ URL:https://job.town.kamikawa.hyogo.jp/ 問合せ:ひと・まち・みらい課 【電話】34-0971
-
健康
認知症を知ろう 認知症の理解 家族の対応編 9月を認知症月間、9月21日を認知症の日と定め、認知症への正しい理解が進むことを目的に世界中で啓発活動が行われています。神河町でも「(1)認知症とオープンに言えるまち(2)認知症をあたたかく受け止められるまち」を目指して、シリーズで広報をしています。 ■今回は、家族の対応編 認知症の方の行動に、どのように対応していくか迷うことがあります。 人によって違いはありますが、いくつか対応策をご紹介します。...
-
イベント
第18回 かみかわ夏まつり テーマ:「チャレンジ!」 花火基金:2,537口 目標:3000口 ご支援・ご協力ありがとうございました! 8月2日(土)、神崎小学校のグラウンドを舞台に「第18回かみかわ夏まつり」を盛大に開催することができました。今年のテーマは「チャレンジ!」。このテーマに呼応するかのように、約7,000人もの来場者が集い、会場は終日、熱気と活気に満ちあふれました。会場を彩ったのは、子どもたちの夢が詰まった灯ろ...
-
くらし
まちの話題 ■7/4~6 12~13 第109回日本陸上競技選手権大会 国立競技場(東京都)及び岐阜メモリアルセンター長良川競技場(岐阜県)で開催された陸上競技の日本一を決める大会に、滝川第二高校1年福田花奏さん(寺前)が女子100mハードルと4×100mリレー種目に出場されました。結果は、いずれの種目も予選敗退でした。 福田さんから「日本陸上で1番大きな大会に出場させていただき、日本トップ選手と一緒に走るこ...
-
くらし
生活お役立ち情報 NO.113 ■≪ごみ減量≫他人事ではない海洋ごみ問題 近年問題となっている海洋プラスチックごみの約8割は内陸から川などを介して流入したものとされています。 海洋に流出したプラスチックごみは、ほとんど分解されないまま破砕・細分化され、マイクロプラスチック(直径5mm以下の微細なプラスチック)として長期間海中に残るとされています。世界全体では年間約800トンのプラスチックごみが海洋に流出していると推定されています...
-
健康
すこやか情報! ■9月の保健事業 ■9月10日~16日は自殺予防週間です! 話を聞いてもらった。心が少し落ち着いた。 ~知らせてほしい、心のSOS~ 身近な人の「いつもと違う様子」を感じたら、声をかけ、寄り添い、耳を傾けてください。悩み苦しんでいる方の助けになることがあります。そして、悩みを抱えている人は、一人で悩まず、誰かに相談しましょう。 ◇相談先 ・健康福祉課(直通)…【電話】32-1240(平日8時30分...
-
健康
公立神崎総合病院のコーナー ■高校生と医学生のための地域医療体験 8月6日~8日の3日間、兵庫・大阪・東京の高校生と医学生26名が神河町を訪れ、当院で地域医療の体験実習をしました。 医師によるレクチャーの後、院内を回り、各部署の雰囲気や設備・医療機器などを見学しながら、患者さんを支えるさまざまな職種についてその特徴や役割を学びました。そして訪問看護・訪問リハビリ・小児療育・じっくり貯筋教室では、地域の方々の日常生活や健康を包...
-
くらし
保健・医療・福祉のサポートネットワーク ケアステーションかんざきだより ■昔なつかし駄菓子屋での買い物体験 ケアステーションかんざきで毎年恒例になっているお買い物体験に行きました。今回は近くの駄菓子屋さんです。子どもたちにとっては初めての場所で、少し緊張ぎみでしたが、お店のおじさんとあいさつを交わし、たくさん並んでいるお菓子が目に入ると、次第に表情は和らいでいき、にぎやかな声が聞こえてきました。「これはいくらですか?」、「これは何ですか?」など自分からおじさんに尋ねて...
-
くらし
公民館へ行こう! ■9月のロビー展 中央公民館 第20回神河町美術展 日時:9月5日(金)~7日(日)9時~17時 最終日は15時まで ■成人ゼミナール 9月20日(土) 「山城の話ー播磨の山城を中心にー」(仮題) 兵庫県立考古博物館 永惠裕和氏 時間:13時30分~ 場所:大河内保健福祉センター ■神河シニアカレッジ 9月11日(木) 教養講座「健康な体づくりのヒントー薬膳を取り入れてみませんか?」 管理栄養士 ...
-
子育て
おひさま☆きらきら通信 ■ようちえんタイム 日時:9月19日(金)13時45分~14時45分 場所:きらきら館 遊戯ホール 対象:幼稚園児と保護者 ※申込みが必要 9月5日(金)から受付 内容:秋の収穫祭を楽しもう!8月9月のお誕生会もします。 ■おひさまタイム 日時:9月10日(水)10時~11時 場所:大河内保健福祉センター 対象:子どもと保護者 ※申込みが必要 8月27日(水)から受付 内容:秋の収穫祭を楽しもう!...
-
くらし
「桜空」へ行こう! 新刊図書のご案内 ■おすすめ図書 給水塔から見た虹は 著者:窪 美澄 発行所:集英社 今日の“あなた”に、読んでほしい。はじめてできた「ルーツ」の違う友達、母とのすれ違い―。この世界のさまざまな分断に戸惑う2人の“こども”が、少しずつ“おとな”になるひと夏を描いた、ほろ苦くも大きな感動を呼ぶ、ある青春の逃避行。 ○貸出 ・開館日の9時から19時まで ・1人5冊まで2週間 ・ネット予約可能(手続き必...
-
くらし
くらしの情報ー募集ー ■第20回”人権”みーつけたこころの窓写真募集! 普段何気なく過ごしている中に、「ここに優しさが!」「ここに思いやりが!」そんな場面を写真におさめて、ご応募ください。 応募方法:プリント写真は、A4サイズ(210×297mm)までの大きさで、教育課へご提出ください。 データの場合は、左のQRコードからご提出ください。 ※QRコードは本紙をご覧ください。 応募資格:町内在学の...
-
くらし
くらしの情報ーお知らせー ■マイナンバーカード臨時窓口開設 マイナンバーカード臨時窓口を開設します。当日できる手続きは次のとおりです。すべて予約制ですので、ご希望の方は住民生活課まで電話でお申込みください。 ・マイナンバーカードの申請補助 ・マイナンバーカードの交付 ・電子証明書の更新手続き ・保険証利用登録手続き ・公金受取口座登録手続き 日時:9月28日(日)9時〜12時まで 場所:役場本庁舎 予約受付時間:平日の9時...
-
その他
各課の電話番号 ■本庁舎 総務課【電話】34-0001 ひと・まち・みらい課【電話】34-0002 (商工観光係)【電話】34-0971 議会事務局【電話】34-0213 農林政策課【電話】34-0960 教育課【電話】34-0212 住民生活課【電話】34-0962 (防災係)【電話】34-0963 税務課【電話】34-0961 建設課【電話】34-0964 上下水道課【電話】34-0966 会計課【電話】34...
-
くらし
カーミンの観光案内所だより ★第6回神河ヒルクライム運営ボランティア受付中★ 10月5日(日)開催 第6回神河ヒルクライム運営ボランティア受付中です! ボランティアに興味がある方、選手を近くで応援してぜひ一緒にイベントを盛り上げませんか? 皆さまの応募お待ちしています! ■第10回神河町名水めぐりゆずマラニック参加者募集 11月9日(日)開催 マラニックとは「マラソン+ピクニック」のことで、秋の神河町・おもてなしを存分にお楽...
-
くらし
地域おこし協力隊 協力隊通信 横田 直人(よこた なおひと)隊員 ■新隊員を紹介します 8月から新たに横田直人隊員が、地域おこし協力隊として着任されました。 今後は観光協会で勤務しながら、神河町の魅力発信や新たな観光資源の発掘などに取り組んでいただきます。 ■横田隊員からひとこと 趣味のバイクツーリングで神河町の美しい自然、街並みに心惹かれこの町に住もうと決めました。 これまでは神戸でショットバーのマスターとして多くの人と多く...
-
くらし
くらしのカレンダー9月・ケーブルテレビ9月放送予定 ■地上波11ch ケーブルテレビ9月放送予定 ※ケーブルテレビの番組は、毎週土曜日に内容を更新します。 なお都合により内容を変更する場合があります。 ◇まちかどウィークリー(週4本程度放送) ●かみかわ未来環境塾 ●きらきら館七夕を楽しもう ●議会のあり方ゼミナール ●きらきら☆サマーマルシェ ●災害時における電動車両等の支援に関する協定書締結式 ●神崎高校生「桜空」見学 ●神崎保育園ちびっこ夏ま...
- 1/2
- 1
- 2