- 発行日 :
- 自治体名 : 兵庫県上郡町
- 広報紙名 : 広報かみごおり 令和7年9月号
■水道メーターの交換
水道メーターは、計量法で有効期限が8年間と決められているため、有効期限が切れる前に交換しています。交換費用は無料で、町の委託業者が行います。
対象の家には、事前にチラシでお知らせした上で、作業のため訪問します。
▽令和7年度の予定
交換時期:10月~12月
対象地区:主に船坂地区
委託業者:上郡町上下水道工事業協同組合
問合せ:上下水道課総務係
【電話】52-0097
■野焼き(野外焼却)は禁止です
野焼きによる廃棄物の処理は法律で禁止されており、行政指導や警察による検挙の対象となります。
また、法律の例外とされている焼却行為でも、煙や悪臭で近隣から苦情が出た場合は、消火をお願いすることがあります。誤って火災を起こした場合は、失火者に責任が及ぶ場合があります。
ご理解ご協力をお願いします。
問合せ:住民課環境衛生係
【電話】52-1115
■高田台地区防災訓練で屋外拡声器を使用します
高田台地区において防災訓練を行います。訓練中に、高田台地区に設置している屋外拡声器から放送が流れます。ご理解ご協力をお願いします。
実施日時:10月5日(日)午前9時から
問合せ:住民課消防防災係
【電話】52-1115
■にしはりまクリーンセンター臨時休業のお知らせ
設備更新工事のため、次のとおり臨時休業します。ごみの持ち込みはできませんのでご注意ください。
休業日:10月25日(土)
問合せ:にしはりまクリーンセンター
【電話】0790-79-8550
■ご長寿おめでとうございます
9月15日は敬老の日。対象者へ長寿を祝して記念品を贈呈します。
いつまでもお元気にお過ごしください。
▽対象者
最高齢者:1人
最高齢夫婦:1組
米寿(昭和12年生まれ):116人
喜寿(昭和23年生まれ):309人
金婚夫婦:13組
問合せ:健康福祉課地域福祉係
【電話】52-1114
■気づいてください「こころの赤信号」
長い夏休みが明けると、また日常が戻ってきます。
9月は、10代の若者の心が疲れやすい時期と言われています。
つらい、しんどいときは
我慢しなくていい
誰かにうちあけていい
つらい状況から逃げていい
あなたの気持ちを
誰かに話してみませんか?
相談先は、たくさんあります。
相談窓口は本紙二次元コードから確認できます
問合せ:健康福祉課健康係
【電話】52-2188
■令和7年度上郡町郷土資料館特別展大阪・関西万博開催・昭和100年・上郡町合併70周年記念「日本の博覧会と大鳥圭介」
大阪・関西万博開催・昭和100年・上郡町合併70周年を記念して、日本の博覧会の原型となった内国勧業博覧会とそれに深く関与した大鳥圭介の功績・業績と現在の国際博覧会への道のりを紹介します。
開催期間:9月27日(土)~11月30日(日)
※月曜日休館(祝日の場合開館、翌平日休館)
開館時間:9時~16時30分
場所:上郡町郷土資料館2階特別展示室
入館料:無料
問合せ:郷土資料館
【電話】52-3737