広報かみごおり 令和7年9月号

発行号の内容
-
その他
表紙 ひまわり・スマイル隊陶芸に挑戦!
-
くらし
大災害に備えて 上郡町に新たな防災拠点を整備 大災害に備えて 上郡町に新たな防災拠点を整備 ~B and G財団から3年間で総額5,900万円の支援が決定~ 8月25日(月)B and G財団による「防災拠点の設置および災害時相互支援体制構築」事業の本町への決定書授与式が上郡町役場で行われました。 この事業は、本町が災害発生時に必要な防災資材の配備や災害現場で役立つ研修などにかかる費用について、B and G財団から支援を受けるとともに、周辺...
-
くらし
上下水道料金の同時徴収が始まります これまで別々に請求していた水道料金・下水道等使用料を令和7年10月請求分から同時に徴収します。それに伴い、支払方法・請求時期は水道料金のものに統一されます。 ・納付書での支払い…毎請求月の上旬に郵送 ・口座振替での支払い…(振替日)毎請求月の5日、(再振替日)同月25日 上下水道の使用状況によって手続きが必要な場合があります。以下のフローを確認してください。 詳しい情報を上郡町ホームページに掲載し...
-
くらし
きれいな町・安全な生活のために下水道を大切にしよう 普段は目にすることのない下水道。しかし、下水道は見えないところで、私たちの安全・安心で、快適な生活を支えています。 ■作品募集中/第65回下水道の日「下水道いろいろコンクール」 絵画・ポスター、書道、作文、標語、新聞の部門があります。(高校生以上は、標語のみ応募可) 応募締切:9月30日(火)当日消印有効 詳細は次の本紙二次元コードから確認できます。 ■令和7年度下水道推進標語 水が生き 暮らしも...
-
くらし
役場本庁舎エレベータ更新工事のお知らせ 工事期間中はエレベータが使用できません。 来庁される皆さまにご不便をおかけしますが、ご理解とご協力を 工事期間:10月20日(月)~12月5日(金) ※作業の進捗状況により期間は前後する可能性があります。 ※2階玄関前(千種川側)に障がい者用等駐車区画を2台分設けています。必要に応じて利用してください。
-
子育て
令和8年4月に小学校へ入学するお子さまの健康診断を行います 学校医による内科・歯科・耳鼻科の健康診断と身長測定を行います。 対象となるお子さまの保護者へ、9月末までに案内を送付します。 対象:平成31年4月2日から令和2年4月1日生まれのお子さま 日時・場所:入学予定の小学校ごとに実施日が異なります。 持ち物: ・就学時健康調査票 ※案内と一緒に送付します。 全て記入して健康診断の当日に持って来てください。 ・上履きまたはスリッパ その他: ・当日、やむを...
-
子育て
むし歯予防のための「フッ化物洗口事業」に取り組んでいます 7月から、町内3つのこども園の4・5歳児(希望者)を対象に、フッ化物洗口の取り組みをはじめました。 週に1回、こども園でフッ化物洗口を行い、むし歯予防に取り組んでいます。 ■フッ化物洗口とは? フッ素の入った洗口液を使用したうがいのことです。 永久歯が生え始める4歳ごろから長期間継続することで、高いむし歯予防効果を得られます。 (※フッ化物洗口に使用するフッ素はフッ化ナトリウムという無機フッ化化合...
-
子育て
令和8年度町内の認定こども園(幼稚園枠)入園申込 令和8年度幼稚園枠の入園申込が始まっています。 入園を希望する場合は、各園に問い合わせてください。 ■申込期間 町立の認定こども園(幼稚園枠)の申込みは11月から行います。 今後、町ホームページや広報誌でお知らせします。 問合せ:教育推進課教育推進係 【電話】52-2912
-
健康
お得に検診を受けられるのは2年に1回~女性のがん検診は12月まで~ 対象者には、5月に女性のがん検診費用助成券または無料検診クーポン券を送付しています。 実施医療機関など詳しい情報は町ホームページから確認できます ■対象者・検診費用 ※上郡町国民健康保険に加入している人は、上記検診費用が無料です。 助成券または無料検診クーポン券を持っていない人は再発行できます。上郡町健康福祉課で手続きをしてください。 窓口で手続きをする場合は、身分証明ができるものを持参してくださ...
-
くらし
訪問型サービスC(健幸らいふ) 理学療法士などの専門職が自宅に伺い、生活空間や周囲の環境調整など暮らしのアドバイスを行い、“一人一人の暮らし”に密着した現場で自立支援を促します。 対象者:全てに当てはまる人 (1)要支援認定者または事業対象者の基準に該当する (2)生活機能の低下が見られ、改善に対する意思・意欲がある (3)医療・保健専門職によるリハビリテーション、訪問あるいは通所リハビリテーションの提供を受けていない 日程:週...
-
しごと
すきま時間でまちのために働きませんか?~統計調査員募集~ 町では、国や兵庫県が行う統計調査に、統計調査員として活動してくださる人を募集しています。 統計調査が行われるたびに、必要な人数や調査地域などを踏まえて、役場から従事依頼をします。質問からでも気軽にご連絡ください。 ■統計調査員の仕事 統計調査員は、総務大臣や各都道府県知事から任命される「非常勤の公務員」です。調査対象の世帯や事業所を訪問し、調査票の配布や回収・点検などをします。各種統計調査の目的や...
-
くらし
令和6年度人事行政の運営状況を公表します 人事行政の公平性と透明性を高めるため、町では町職員の任命や給与、勤務条件などの状況を公表しています。令和6年度の人事行政運営状況の主な項目を公表します。 ■職員の任免・職員数に関する状況 総職員数:155人(R7年4月1日現在) ■職員の給与 (3)主な職員手当 扶養手当、通勤手当、期末手当、勤勉手当、管理職手当、住居手当、超過勤務手当などの手当があります。 ■職員の勤務時間、その他の勤務条件の状...
-
スポーツ
第60回上郡町民スポーツ大会の案内(11月開催) 問合せ:生涯学習支援センター生涯学習係 【電話】52-1125
-
しごと
陸海空自衛官の募集 自衛官になるには、さまざまなコースが用意されています。 適性や希望にあった最適なコースを選択できます。 自衛隊に興味のある方は自衛隊兵庫地方協力本部相生地域事務所へ電話、メール【E-mail】[email protected]にてご連絡ください。 基地駐屯地・艦船・航空機の見学、体験型イベント、インターンシップ等のご案内もしておりますので気軽にお問い合わせください。...
-
文化
歴史と未来の架橋25 ■第1回内国勧業博覧会花紋賞牌 今年は大阪で大阪・関西万博が開催されていますが、大阪で国際博覧会が開催されたのは、1970(昭和45)年に吹田市・千里丘陵で開催された日本万国博覧会、1990(平成2)年に大阪市・鶴見緑地で開催された国際花と緑の博覧会に次いで3回目となります。 日本において、このような国際博覧会の原型となったのは、明治期に遡り、1877(明治10)年に開催された第1回内国勧業博覧会...
-
くらし
新刊のおしらせ イライラ、さよなら。 堀内恭隆 博士はオカルトを信じない 東川篤哉 東大卒、じいちゃんの田んぼを継ぐ 米利休 いろんなお墓と安心の改葬・墓じまい 田島直明 別れ道の二人 赤川次郎 パズルと天気 伊坂幸太郎 沖縄スパイ キム・スム 「夢のエネルギー」核融合の最終解答 アーサー・タレル ぼくは刑事です 小野寺史宜 数学を生み出す脳 中井智也 幸せを向いて生きる。 さくらいりょうこ 廃道を歩く 石井あつ...
-
健康
9月はアルツハイマー啓発月間 町では、町内の協力店舗の店頭で地域の認知症サポーター「チームオレンジ」の皆さんと認知症啓発グッズの配布を行ったり、役場2階ロビーに認知症啓発ツリーを展示したりと様々な取り組みを行っています。もの忘れが気になる、認知症の予防方法が知りたい、近所に認知症が気になる人がいるなどどんな相談でも大丈夫です。いつでも「地域包括支援センター」まで相談してください。 問合せ:地域包括支援センター 【電話】52-1...
-
イベント
播磨科学公園都市圏域定住自立圏事業を紹介! ■「恋する焚火婚活」参加者募集 ガーデンテラスで焚火 and プチアウトドア体験、婚活初心者も気軽に楽しめるイベントです。 雨天時は屋内で内容を変更し開催します。 日時:11月8日(土)13時~16時30分頃 場所:上郡ピュアランド山の里(上郡町山野里2748-1) 参加条件:20代~30代の独身男女各10人 申込締切:10月22日(水) ※たつの市、宍粟市、佐用町、上郡町在住在勤者を優先します ...
-
くらし
情報Stationー納付と納税ー ■今月の納期限 9月30日(火) ・国民健康保険税 ■納付方法 納付書、口座振替 納付書では、スマホ決済、クレジットカードも利用できます。 問合せ:税務課 【電話】52-1113
-
スポーツ
情報Stationー募集ー ■初心者のためのトレーニングジム体験講習会(無料) 開催日: 令和7年10月12日(日)/11月16日(日)/12月14日(日) 令和8年1月11日(日)/2月1日(日)・8日(日)・22日(日)/3月29日(日) 時間:10時~11時 場所:上郡町スポーツセンタートレーニングルーム 対象:町内在住、在勤、在学の18歳以上の初心者 定員:3人 持ち物:動きやすい服装、室内シューズ、タオル、飲み物 ...
- 1/2
- 1
- 2