- 発行日 :
- 自治体名 : 兵庫県新温泉町
- 広報紙名 : 広報しんおんせん 令和7年9月号 vol.240
少子高齢化が進んだ現在の日本では、ひとり暮らしや夫婦だけの高齢者世帯が増加しています。これにより、病気やトラブルに巻き込まれた時に援助が受けにくく、深刻な事態に陥ることもあります。本町では見守りの目を増やし、高齢者の安全安心を図るため、高齢者見守り事業に取り組んでいます。
■高齢者見守り事業とは
町内で営業活動を行う事業者が業務中、高齢者の異変を察知した際に、地域包括支援センターへ連絡をしていただくものです。
この事業にご協力いただいている事業所は、現在53事業所となります。(令和7年7月31日現在)
現在、新たにご協力いただける事業所(協力事業所)を募集しています。ご協力いただける事業者は地域包括支援センターへご連絡ください。協力事業者からの通報によって、生活面が改善されたり、生命が救われたこともあります。見守りの取組を広めるため、ぜひ、多くの事業所のご協力をお願いします。
▽協力機関登録の流れ
(1)地域包括支援センターにご連絡いただきますと、事業のご説明に伺います。
↓
(2)ご賛同いただけましたら、申請書類を2種類提出いただきます。
↓
(3)申請書類を受理後、協定を締結します。
▽異変と感じられる事例
・新聞が溜まっている。
・電気が点けっぱなし、戸が開けっ放しになっている。
・季節にそぐわない服装をしている。
・会話がかみ合わない。
・何回も同じことを聞く。
・消費しきれない大量の物を購入している。など
問合せ:地域包括支援センター
【電話】82-5623