- 発行日 :
- 自治体名 : 兵庫県新温泉町
- 広報紙名 : 広報しんおんせん 令和7年10月号 vol.241
■歯周病の予防方法について
歯ぐきの痛みや出血、歯を支えている骨が無くなり歯が動き出すなど、歯周病は歯ぐきの病気です。また、歯周病は、動脈硬化や糖尿病などの全身疾患にも影響することを前回記述しました。今回は、歯周病の予防と治療方法について記述します。
歯周病の進行を予防するための方法として大切なのは、毎日の歯みがきです。口の中にいる歯周病原菌の数を減らすには、歯みがきを丁寧に行うことが重要です。そのためのポイントをお伝えします。食後の歯みがきも大切ですが、特に、就寝前の歯みがきがとても大切です。その理由は、歯周病原菌は、就寝時に活発になると言われているためです。そして、プラーク(歯垢)の除去を行い、新たなプラークを溜めないことです。そのためには、歯ブラシだけでなく、歯間ブラシやフロスの使用を推奨します。次に定期的に、かかりつけ歯科医院へ受診することも重要です。歯科医院では、歯周病の現状把握をすることができます。そして、歯みがきでは除去できない歯石や汚れの除去を行い、歯周病の進行を予防する治療を行います。また、プラークが溜まりやすい場所などを見つけ、歯ブラシの当て方を指導します。適切な歯みがき方法を習得することで、歯周病の進行を予防することができます。
このように、歯周病の進行を予防するには、毎日の丁寧な歯みがきと、かかりつけ歯科医院での専門的なクリーニングや歯みがき方法の指導を受けることが重要です。
歯周病予防と歯周病治療を行う上で、かかりつけ歯科医院への受診はとても大事です。大切な歯を守るためにも定期的な受診をお勧めします。
問合せ:歯科診療所
【電話】92-0140