- 発行日 :
- 自治体名 : 奈良県下北山村
- 広報紙名 : 広報下北山 2025年7月号
6月9日(月)の1日間、村議会6月定例会が開催されました。
議事日程として村長の行政報告、議員2名の一般質問が行われ、続いて議案の審議が行われました。
合計14件(専決処分の承認を求める議案7件、条例の制定議案1件、条例の改正議案1件、人事議案2件、補正予算3件)の議案が上程され、全議案が原案どおり承認、同意及び可決されました。
その他、議会常任委員会及び議会運営委員会の閉会中の継続調査が可決され、すべての日程が終了し閉会しました。
議案の詳細は次のとおりです。
■専決処分の承認を求める議案
▽下北山村職員定数条例の一部を改正する条例について
下北山保育所を教育委員会が所管することに伴い、村長の事務部局の職員数の定数を減じ、教育委員会職員数の定数の増加が図られました。
▽下北山村一般職の職員の給与に関する条例の一部を改正する条例について
医療職給与表の適用を受ける職員の号給切替表の改正です。
▽下北山村税条例の一部を改正する条例について
個人住民税の特定親族特別控除の創設、軽自動車税の種別割の税率に係る二輪車の車両区分の見直し、マイナ免許証の運用開始に伴う減免申請時の運転免許証の提示義務に係る規定等の整備、加熱式たばこに係る村たばこ税の課税標準の特例、公示送達についてインターネットを用いる方法の定義を示した省令改正に伴う改正等村税条例の改正です。
▽令和6年度下北山村一般会計補正予算(第7号)
7,419万円を追加し、総額26億651万円としました。
歳出における増額予算の主な補正内容は、財政調整基金(元金)7,431万円、減債基金(元金)549万円、公共施設基金(元金)248万円、庁舎建設基金(元金)2,000万円、森林環境譲与税基金(元金)1,682万円の他、積立金総額1億1,997万円の増額です。
減額予算は、情報システム管理運用費の委託料及びリース料226万円、庁舎建設に伴う備品購入費309万円、障害者福祉費の扶助費199万円、国民健康保険特別会計繰出金154万円、診療所特別会計繰出金2,334万円、道路橋梁新設改良費の委託料及び工事請負費410万円、奈良県広域消防組合負担金113万円の他、各種事業の精算に伴う不用額の減額です。
▽令和6年度下北山村国民健康保険特別会計補正予算(第5号)
2,490万円を減額し、総額1億837万円としました。
主な補正内容は歳出における一般被保険者療養給付費負担金1,940万円、一般被保険者高額療養費負担金280万円、一般被保険者医療給付費分納付金160万円他の減額です。
▽令和6年度下北山村国民健康保険診療所特別会計補正予算(第5号)
6,259万円を減額し、2億2,467万円としました。
主な補正内容は歳出における工事金の精算による診療所移転新築工事費5,990万円や、医薬品代256万円の減額です。
▽令和6年度下北山村後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)
72万円を減額し、2,426万円としました。
主な補正内容は歳出における後期高齢者医療広域連合納付金49万円の減額の他、各種事業の精算に伴う減額です。
※説明…専決処分とは‐地方自治法に基づき、本来議会の議決が必要な事項について、議決をせずに村長自らが決めること。緊急で、議会を招集する時間がない場合などに限った補充的手段。