くらし みんなのサロン

■生活支援コーディネーターの部屋Vol.31
フレイル予防の3本柱のうち「社会参加」とは、家庭内または家庭外において、社会の一員として何らかの役割を持ち、活動に参加することと言われています。
就労、ボランティア、地域活動、趣味活動、生涯学習、人との交流等、その形態は多岐にわたります。

フレイル予防の3本柱
・栄養…よく食べ
・身体活動…よく動き
・社会参加…よく笑う

社会参加をすることで、心身の健康維持、生きがいや仲間づくり、地域の活性化や、自身の健康寿命を延ばすことにもつながります。
情報を知りたい、伝えたいという方は、お気軽に社会福祉協議会または健康長寿課までお問い合わせください。

問合せ:
・社会福祉協議会
【電話】22・5490【FAX】22・9991
・健康長寿課
【電話】23・5851【FAX】24・2390

■エイミーの花まるエッセイ
「プカ祭」
実はあまり知られていないかもしれませんが、ハロウィンの起源はアイルランドにあります。そのため、10月のアイルランドは、古代ケルトの祭りを象徴する多彩なイベントや祝賀行事で賑わいます。その中でも注目すべきなのが「プカ祭」です。
プカとは、アイルランド神話に登場する伝説の生き物で、馬やヤギ、オオカミ、あるいは影のような姿に変身できることで知られています。いたずら好きで遊び好きな性格を持ち、特にハロウィンの時期には、霊界との境界が曖昧になるため、気づかない人々にちょっかいを出すことがあるとされています。
プカ祭は、この神秘的な存在だけでなく、古代ケルトの伝統そのものを祝う祭典です。4日間にわたり、音楽やダンス、美味しい料理、幻想的な衣装や人形、そしてパフォーマーたちによる美しくも不気味なパレード「精霊の行列」が繰り広げられます。
このフェスティバルは、アイルランドの人々が古代の伝統と現代文化を見事に融合させる象徴的な取り組みのひとつです。興味を持たれた方は、ぜひ現地を訪れて、この魅力あふれる祭りを体感してみてください。