御坊市(和歌山県)
新着広報記事
-
くらし
防災特集 みんなで守る命と暮らし~自助・共助で強い地域へ~(1) 大規模災害では行政の支援到着まで時間がかかるため、自分を守る「自助」と地域で助け合う「共助」が重要です。救助の約8割は自助・共助によるとされます。 日頃から避難経路の確認、非常持ち出し袋の準備、家具固定、近所付き合い、自主防災組織の活動参加で助け合い体制を整えることなどが命と暮らしを守ることに繋がります。 家庭や地域でできる地震対策について考えてみましょう。 ■能登半島地震から学ぶ「命と暮らしを守...
-
くらし
防災特集 みんなで守る命と暮らし~自助・共助で強い地域へ~(2) ■「地域の力で命を守る」~共助で救命救急~ ▼救助救出 バールや角材(固く折れにくいもの等)は、てこの力を使って重い物を動かすことが可能で、災害時に建物や車などに閉じ込められた人を安全な場所に救出するため、がれきを持ち上げたり、ドアをこじ開けたり、窓を破壊するのに有効です。 救出の際は、以下の流れに沿って救出してください。 (1)状況確認⇒(2)重量物持ち上げ⇒(3)安全対策⇒(4)救出 ▼搬送 ...
-
子育て
令和8年度市立幼稚園・市内保育園・私立認定こども園園児募集 令和8年度の市立幼稚園・市内保育園・私立認定こども園の園児募集を次のとおり行います。 幼稚園・保育園・認定こども園を利用するには、利用のための認定が必要になります。3つの認定区分に応じて、利用先が決まります。 ■3つの認定区分とは 幼稚園・保育園・認定こども園の利用を希望される方は、保育の必要性や子どもの年齢により、次の3つの認定に区分されます。 詳しくは各申し込み先にお問い合わせください。 ・1...
-
くらし
ごぼう議会だよりNo.14 ■令和7年9月定例会 令和7年9月定例会を9月5日から18日までの14日間の会期で開きました。 9日の一般質問では、6人の議員が登壇し、市長並びに執行部に対し、諸施策についての方針や見解を質問しました。 18日には、市長から提出された「令和7年度御坊市一般会計補正予算(第4号)」などの議案28件を承認・原案可決・可決・同意と決定しました。 なお、第81号議案から第83号議案までの3件については、令...
-
くらし
情報ステーション(1) ■納期限 今月の納期限は12月1日(月)です ・国民健康保険税(5期) ・後期高齢者医療保険料(5期) ・介護保険料(11月分) ■くらしの相談 ▽心配ごと相談 日時:毎週水曜日13:00~16:00 場所:福祉センター3階 問合せ:御坊市社会福祉協議会 【電話】0738-22-5490【FAX】0738-22-9991 ▽人権相談 日時:毎週月曜日~金曜日8:30~17:15 場所:和歌山地方法...
広報紙バックナンバー
-
広報ごぼう 令和7年11月号 No.537
-
広報ごぼう 令和7年10月号 No.536
-
広報ごぼう 令和7年9月号 No.535
-
広報ごぼう 令和7年8月号 No.534
-
広報ごぼう 令和7年7月号 No.533
-
広報ごぼう 令和7年6月号 No.532
-
広報ごぼう 令和7年5月号 No.531
-
広報ごぼう 令和7年4月号 No.530
-
広報ごぼう 令和7年3月号 No.529
-
広報ごぼう 令和7年2月号 No.528
-
広報ごぼう 令和7年1月号 No.527
-
広報ごぼう 令和6年12月号 No.526
-
広報ごぼう 令和6年11月号 No.525
自治体データ
- 住所
- 御坊市薗350
- 電話
- 0738-22-4111
- 首長
- 三浦 源吾
