御坊市(和歌山県)

新着広報記事
-
健康
今日から高める『健康リテラシー』~生活習慣病を予防しよう~(1) 9月は健康増進普及月間 市では、「すこやかに、笑顔でいきいきと暮らせるまち」を目指し、市民の皆様が健康づくりに取り組むための重点目標「健康ごぼう21」を策定しています。 健康づくりには、自分の健康状態を把握し、適切な情報を選択し、健康的な生活習慣を身につけるために情報を活用する力『健康リテラシー』を高めることが大切です。 自分自身の身体に目を向けて、健康づくりの第一歩を踏み出してみませんか。 ■御...
-
健康
今日から高める『健康リテラシー』~生活習慣病を予防しよう~(2) ■受けて安心 けんしんから健康づくりをはじめよう! ▼がん検診 がん検診は、自覚症状がない健康な人が対象です。 自覚症状がある方は、検診ではなく医療機関を受診しましょう。 気になった時に受診したらいいでしょ 病気が発見されたら怖いな 元気だから、検診なんて受けてないよ ↓↓ 誰でもがんにかかる可能性があります。健康で無症状の時に検診を受けることで、がんの早期発見・早期治療につながります。「精密検査...
-
くらし
令和8年度日高看護専門学校学生募集~看護師を目指すあなたに~ ■学校の概要 学科・修業年限:看護学科(全日制)3年 定員:1学年40人【総定員120人(男女共学)】 入学資格:学校教育法第90条第1項に該当する方(高等学校を卒業した方等) ■学費等 ■入学試験の概要 詳しくは、インターネットで「日高看護専門学校」を検索するか、下の二次元コード(本紙掲載)からご確認ください。 問合せ:日高看護専門学校 〒644-0002 御坊市薗116-2 【電話】0738-...
-
くらし
消防本部からのお知らせ ■「救急の日」と「救急医療週間」~9月9日は救急の日です~ 今年は9月7日(日)~13日(土)を「救急医療週間」と定めています。 この期間は、救急業務と救急医療に対する国民の理解と認識を深め、救急医療関係者の意識を高めることを目的としています。 市消防本部でも、救急医療週間を中心に、「救命講習会」や「救急啓発活動」などを実施しています。 市民の皆さまには、「救急啓発活動」をご理解いただき、救急車の...
-
くらし
保険年金課からのお知らせ ■年金生活者支援給付金制度について 年金生活者支援給付金は、公的年金等の収入やその他の所得額が一定基準額以下の年金受給者の生活を支援するために、年金に上乗せして支給されるものです。受け取りには、請求書の提出が必要です。 新たに年金生活者支援給付金の対象となる方には、9月以降、順次、日本年金機構から請求可能な旨のお知らせが送付されます。同封のはがき(年金生活者支援給付金請求書)に氏名等を記入し、日本...
広報紙バックナンバー
-
広報ごぼう 令和7年9月号 No.535
-
広報ごぼう 令和7年8月号 No.534
-
広報ごぼう 令和7年7月号 No.533
-
広報ごぼう 令和7年6月号 No.532
-
広報ごぼう 令和7年5月号 No.531
-
広報ごぼう 令和7年4月号 No.530
-
広報ごぼう 令和7年3月号 No.529
-
広報ごぼう 令和7年2月号 No.528
-
広報ごぼう 令和7年1月号 No.527
-
広報ごぼう 令和6年12月号 No.526
-
広報ごぼう 令和6年11月号 No.525
-
広報ごぼう 令和6年10月号 No.524
-
広報ごぼう 令和6年9月号 No.523
自治体データ
- 住所
- 御坊市薗350
- 電話
- 0738-22-4111
- 首長
- 三浦 源吾