- 発行日 :
- 自治体名 : 和歌山県紀の川市
- 広報紙名 : 広報紀の川 令和7年8月号
■粉河地区公民館
▽防災と備蓄講座~いざという時に備える~
日時:10/4(土) 13:30~14:30
内容:防災士の知識と整理収納アドバイザーの知識を組み合わせ、日々の生活に即した実用的な備蓄の方法についての講座です。
定員:50人(先着)
申し込み:8/19(火)~10/2(木)
問合せ:粉河地区公民館
【電話】73-3312
■桃山地区公民館
▽紀ノ川百景
日時:8/27(水) 13:30~15:00
内容:明治・大正・昭和の貴重な絵葉書や写真と、今の風景を比較します。当時の人・町・くらしの解説を聞き、思いを馳せます。
定員:20人(先着)
申し込み:8/7(木)~8/22(金)
▽ズンバ(ダンス系フィットネス)
日時:9/5(金) 19:00~20:00
内容:ラテン系の音楽とダンスを融合させたフィットネスです。脂肪燃焼効果も高く、ストレス発散にもなります。初心者でも楽しめます。
定員:20人(先着)
申し込み:8/7(木)~8/29(金)
準備物:上下運動のできる服装、上靴、タオル、飲み物
▽ステンドグラス風絵手紙
日時:9/6(土) 13:30~15:00
内容:アクリル板にマジックで絵を描き裏から塗りつぶします。そこにアルミホイルを重ねステンドグラス風に仕上げます。
定員:20人(先着)
申し込み:8/7(木)~8/29(金)
準備物:描きたい絵を2L判で持参、参加費(110円)
▽ウッドバーニング
日時:9/7(日) 13:30~15:00
内容:木の板にカーボン紙で絵を写し取り、その上を電熱ペンで焼き付けて絵のように仕上げます。
定員:10人(先着)
申し込み:8/7(木)~8/29(金)
準備物:参加費(100円)
問合せ:桃山地区公民館
【電話】66-2288
■那賀地区公民館
▽おし花体験教室
日時:10/8(水) 13:30~15:30
内容:生花を乾燥させておし花を作り、そのおし花を使ってメガネケースと小さな額を作ります。
定員:20人(先着)
申し込み:9/3(水)~9/24(水)
準備物:材料費(1,500円)
▽己書(筆ペンアート)体験教室
日時:9/18(木) 13:30~15:30
内容:書き方や書き順にとらわれることなく、自分の字や挿絵を筆で表現し書き上げることの喜びを体感してもらいます。
定員:15人(先着)
申し込み:8/12(火)~9/9(火)
▽太極拳and練功十八法(中国健康保健体操)
日時:9/26(金) 13:30~15:00
内容:呼吸と動きで心を落ち着かせる気功と、音楽に合わせた中国健康保健体操で心と体をすこやかに整えます。
定員:20人(先着)
申し込み:8/28(木)~9/16(火)
準備物:上下運動のできる服装、上靴、タオル、飲み物
問合せ:那賀地区公民館
【電話】75-2221
■貴志川地区公民館
▽「いのち」「人権」について一緒に考えてみませんか
日時:11/27(木) 13:30~15:00
内容:市人権委員会理事・住職である藤範信介氏から「いのち」「人権」についてのお話をしていただきます。
定員:20人(先着)
申し込み:8/10(日)~11/23(日)
問合せ:貴志川地区公民館
【電話】64-2273